【取手市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(茨城県)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全33件

2014/06/04 [No.26346]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅戸頭駅
  • 住んでいた時期1976年08月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 自然環境に恵まれている。大災害が起こりライフラインが寸断されても何とか生き抜くことができる。団地のなかにあるので、いろいろ助け合いながら生活できる。
  • 悪いところ 中高年齢者が気楽に行けるカフェがない。市役所、税務署、ハローワークが近所にない。パチンコ屋が多すぎる。マクドナルドがない。
災害
  • 5
利根川の水、河川敷、近隣の畑などがあるので、大災害が起こってもに これらを活用すれば、たとえライフラインが寸断されても何とか生き延びることができる。
治安
  • 5
団地および町内会の人たちも長くから住んでいるので顔なじみが多いことと、組合がしっかりしているので治安がよい。
自然
  • 5
昔から住んでいる農家の畑が多く、緑も豊富にあり、野鳥や昆虫などもたくさん見かけ、自然が豊富に残っている。
おすすめスポット
利根川の河川敷
広々としていて、利根川の流れや堤防の草花を眺めていると、心がとても癒される。

2014/06/03 [No.24429]

  • 3
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅藤代駅
  • 住んでいた時期1992年06月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ うちのまわりは住宅街だが、そこを出れば、田んぼが多く、静かでのんびりしている。常磐線と言えども、駅の周りがこれだけ、なにもない駅はない。
  • 悪いところ どこへ行くにも車が必要。バスがあることはあるが、平均1時間に1本。7時台は2本あるが、11時すぎると2時過ぎまで 1本もない。
医療
  • 2
病院へ行くのに、車が必要。整形外科は何件かあるが、皮膚科、眼科が少ない。総合病院は車で20分くらい。
遊び・イベント
  • 3
すべて、車がないと行けないが、映画館は40分~60分のところに、3件あるし、常にすいている。隣に人がすわることはほとんどない。
環境
  • 4
大きな工場がなく、大きな会社もなく、マンションもそんなにない。田んぼが多く、5月の田植えの前の時期、田んぼに水が入ると夜などとてもきれい。
おすすめスポット
近くにはない
近くになにもないところ

2014/06/03 [No.24278]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅藤代駅
  • 住んでいた時期1985年04月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ ゴミゴミしていないし、自然もゆたかである。電車で、40分で、東京までいける。病院も近くにある。保育所も多い。
  • 悪いところ 飲食店が、すくない。おしゃれな人気店や、ドッグカフェがあれば楽しいと思う。狭い道が多かったり、整備されてない道も結構ある。
車の便利さ
  • 4
田舎のせいか、駐車場は、わりと広い。買い物にでかけても、駐車場で困る事はまずない。車でのお出かけはいいと思う。
治安
  • 5
空き巣や事件がすくないと思う。街灯が少なく夜道もあぶないと思うが車移動が多いので、あまり心配はしなくていい。
自然
  • 4
田んぼや畑がとても多い。カエルの鳴き声もして、のどかである。少し山にはいれば、タラの芽などの山菜もとれる。
おすすめスポット
ない
ない

2014/05/10 [No.21570]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅取手駅
  • 住んでいた時期2011年11月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 気候が涼しい。始発駅である。利根川がある。人混みが激しくない。家があるからである。住み慣れた街のため。
  • 悪いところ パチンコ店が多い。福祉が充実していないような気がする。通勤時の日差しが強い。隣の守谷市の方が発展した。
電車・バスの便利さ
  • 4
始発駅なので首都圏へ電車で座って通勤できる。終電も遅いので、飲み会等でも十分遅くまで滞在できるため。

2014/05/10 [No.20363]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅取手駅
  • 住んでいた時期1993年04月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 都心にも近く、交通も発達しているのでどこに出かけるにも便利。生活に必要なものはほとんど整備されているので住みやすい。
  • 悪いところ 周囲は移住者が多く、近所づきあいはほとんどない。引っ越してきたばかりの頃はのどかな雰囲気も合ったが、現在は自然も少なく、都内の普通の住宅地と変わらない。
買い物
  • 3
取手駅付近よりも住宅地のほうがスーパーやホームセンター、ディスカウントストアが揃っており活気があって利用しやすい。
おすすめスポット
利根川運動公園
利根川の堤防に面した広々した公園で、さまざまな運動ができる。

2014/05/02 [No.18411]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅取手駅
  • 住んでいた時期1988年08月-1995年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大型スーパーがあり、生活面での不自由さは感じない。 近隣が、自然豊富で、ナチュラル志向の人には良い環境です。
  • 悪いところ 通勤にマイカーが必要。 住民が増えてきたので、交通信号が多くなりすぎて、移動に時間がかかりすぎる。
電車・バスの便利さ
  • 3
都心までは、常磐線で上野まで40分かかるが、まあしょうがないかな。 地下鉄との直通運転もあり小田急線にも接続している。
おすすめスポット
利根川
夏の花火大会

2014/04/10 [No.16569]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅取手駅
  • 住んでいた時期2007年12月-2014年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ エレベータがなく上層階(5階)のため、セキュリティが良い。周囲の環境が緑地が多く、静かである。家賃が安い。
  • 悪いところ 周囲が住宅地のため、飲食店が限られている。宅配ボックスが設置されていない。東京都心まで2時間程度必要。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスは昼間は4便/時間で本数は多い。休日の終バス時刻は早いため注意が必要。鉄道は上野行き始発列車が多数設定されているため便利。

2014/04/06 [No.14227]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅取手駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 学校・スーパー・広場が近い。街並みが比較的平坦なので、自転車・徒歩での移動もしやすいのが気に入っている。
  • 悪いところ 街としての活気は少なく、他の地域の方が発展性が高い。古くからの住宅街のために、駅前の開発が遅れている。
電車・バスの便利さ
  • 3
始発・終着の電車が多い。都心までの直通電車ばかりであり、都内に移動するにも1時間以内なので便利だと思う。
おすすめスポット
利根川
河川敷が広い

2014/04/04 [No.12854]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅西取手駅
  • 住んでいた時期2003年04月-2003年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ ある程度の範囲で商店が複数あるため消費を抑えられる 公共機関も充実していた 病院や高校が複数あるので家族で引っ越すならおすすめ
  • 悪いところ 住宅街が多いため家族向けの町 マンションやアパートの数自体はそれほど多くなかった印象 現在はどうなってるかわからないけども… 競輪場周辺は小学生等には向いていない
治安
  • 4
住宅街の割に空き巣や変質者が出たような情報がほとんどなかった 安全な街だと思える 凶悪事件もなかったと思う

2014/03/26 [No.12045]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2008年07月-2014年03月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 田舎で周りに畑があり尚且コンビニやスーパーなどが近くてとにかく便利、 後、程よいに賑やかさなので全てにおいてちょうど良い
  • 悪いところ 畑が多いので夏になると虫がでる、冬になると結構寒いので暖房は必要になってくると思います。でも良いところですよ。
医療
  • 2
取手市なので筑波に近いつくばは大学や医療などが揃っているので病気をしても安心かも東京にもほどよkぅち確定い感じ

取手市の住まいを探す

ページトップへ