【函館市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(北海道)(9ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

81~90件を表示 / 全108件

2014/06/03 [No.24796]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅函館駅
  • 住んでいた時期2000年03月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 子育て支援の公営住宅の為、同年代のファミリーが多く、子供同士一緒に遊べる。 また、閑静な住宅街なので、物静かで過ごしやすい。
  • 悪いところ 近くの店舗がコンビニぐらいしかなく、買い物には不便。 公共交通機関も近くにない為、買い物をする場合には車がないとどこにも行けない。
車の便利さ
  • 3
コンビニでさえ駐車場は広いので、駐車場で困ることはあまりない。 ただ、函館駅前などは無料駐車場がないので不便。 自然と、郊外の店に行くことが多くなる。

2014/06/02 [No.23564]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅函館駅
  • 住んでいた時期2000年03月-2003年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ スーパーや飲食店、電化製品店などが近かくにあり便利だった。ほかの入居者が学生など若い人がほとんどだったため、馴染みやすかった。
  • 悪いところ 人通り、車の通りが多いので少し騒音が気になった。また駐車スペースなどがなかったので、来訪者が家に来るときは少し離れた有料駐車場に止めるしかなかった。
自然
  • 5
函館山が有名で、車や徒歩でいけます。特に夜間にいくと、函館市内の綺麗な夜景が一望できて感動します。他に五稜郭など緑に囲まれた観光スポットもあります
おすすめスポット
函館朝市
とれたての新鮮な海産物が豊富で、手ごろなお値段で味わえることができます。おまけに店員さんと仲良くなれば多少安くしてくれます

2014/05/11 [No.22944]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅函館駅
  • 住んでいた時期2008年11月-2014年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 今でもやっぱり将来的には札幌に戻りたいです。何かにぶち当たったとき子供の頃からの友達がそばにいないのは寂しいです。
  • 悪いところ 思っていたよりも困ることってそんなにないです。強いて言えば言葉の訛りが強くうつりそうになることですかね(笑)
グルメ
  • 4
こっちの居酒屋さんは安くてうまいっ。 活イカは本当に美味しいですよ。 どうしてイカなんてどこでもとれるのに函館なんでしょうかね。
買い物
  • 3
買い物 大変かなぁと思ってこっちに来ましたがインターネットの普及した今ではあまり関係がないみたいです。 しかもスーパーに鯨のベーコンが売ってるんですよ(笑)
自然
  • 4
なによりも海を見ない日のほうが少ないです。毎日 海を眺められるのは幸せです。函館山が遠くに見えると明日は雨らしいですよ…
おすすめスポット
函館山
登るまで億劫なんですが登ってみて後悔したことも一度もないです。 本当に綺麗ですよ。

2014/05/10 [No.20317]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅函館駅
  • 住んでいた時期2007年04月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 自然環境も良くコンパクトでとっても住みやすい街である。散歩等のコースを多肢に渡って組み立てれる。のんびりしたゆとりのある時間を過ごせる。
  • 悪いところ コンサート等施設が小規模で充実していないため、有名な音楽家等のコンサートは全く行われていない。交通機関がわかりにくく、バスの運行による路線もわかりにくい。基本的に自家用車がないと、どこにいくにも不便である。
買い物
  • 4
日用品など近所で買い物ができるが、少し規模の大きいショップに行くには、公共機関はわかりにくくとても不便である。自家用車がないと暮らせない町である。
遊び・イベント
  • 1
自然環境は良いが、コンサート等音楽鑑賞施設の規模が小さく、少し有名なグループ等の鑑賞などが行われず、文化的に非常に遅れているいる地域である。規模の大きい施設が全くない
電車・バスの便利さ
  • 1
バスの路線が非常に分かりにくいし、路線も複雑である。自家用車がなければ、どこに行くにも不自由し、全くお粗末である。観光都市と言われているが、観光客が公共交通機関等を使用しての観光は無理だろう。
おすすめスポット
五稜郭公園
手軽に散歩できる

2014/05/10 [No.20270]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅函館駅
  • 住んでいた時期2001年12月-2014年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ コンビニやスーパーが歩いて行ける距離にありとても便利です。それと静かで北海道の中では気候的にも夏は涼しく、冬は暖かいところがいいです。
  • 悪いところ 飲食店が少ないのですぐに食べられるものとなるとコンビニの食品や出前になってしまうところ。それとバスの本数が極端に少ないところです。
グルメ
  • 3
都会にあるファミリーレストランのチェーン店がほとんどないので深夜や早朝の時間帯の食事に困ることが時々あります。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスの本数がとても少ないのでその時間を逃すと大変です。あとは時間どおりに運行できていない所が都会とは違うなと思います。
自然
  • 5
海や山が近くにあり散歩をしていてもあきないところです。特に海が自分の家から見えるのでとても気分が良い所です。
おすすめスポット
函館山
観光の方はもちろんだと思いますが、函館市民でもやはり函館山の夜景は世界一だと思います。何度山に登っても毎回感動します。それとよるだけではなく朝の函館山も緑が多いので空気が澄んでいてとてもいいです。

2014/05/10 [No.19897]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1996年04月-1999年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 歴史的な街並みがあり、散策するのにとても楽しい。物価が安く、買い物も楽しかった。市電やバスがあるので、大体のところへは出かけることができる。
  • 悪いところ 全体的に古い町なので、ビルや観光施設以外はさびしい感じは否めない。夜遅くまでやっているお店はほとんどないので、不便を感じることが多い。
遊び・イベント
  • 3
金森倉庫群はいつ行っても楽しい。ゴールデンウィークや夏休みなどは観光客でにぎわっている。イベントなどの催しも開かれて楽しい。函館山夜景もおすすめ。

2014/05/10 [No.19404]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1996年07月-2010年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 大き過ぎず小さ過ぎずの街の規模。 友人が来ても連れていける観光地が多い。 街中に温泉が湧いていて、低料金でいつでも入れる。
  • 悪いところ 交通マナーが悪い。 道路が狭く、碁盤の目状ではないのでで目的地に行きづらいときがある。 と思えば、中途半端に広い道路ではローカルルールが多く、通り慣れないと戸惑う。
グルメ
  • 5
季節の魚・野菜が美味しい。 ハンバーガーなどのB級グルメも充実している。 全国チェーンのファストフードのお店はもう少しあってもいいような気がする。
買い物
  • 3
最低限のお店はあるが、全国チェーンのお店は少ない。 物価は高いのもあれば、安いのもある。 野菜や魚が旬になると新鮮で安いものが並ぶのがうれしい。
電車・バスの便利さ
  • 3
市電は使い勝手がいいが、市内の一部しか走っていない。 バスは市内を網羅はしているが、系統がややこしく地元民以外には利用のハードルが高い。
おすすめスポット
函館山
夜景は何度見てもいい。標高が334mとハイキングに最適な高さと規模でコースや見所も多くあり何度行っても飽きない。

2014/05/02 [No.18513]

  • 2
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅函館駅
  • 住んでいた時期2013年10月-2014年05月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 平日・土日祝共にバスの本数が多く、交通の便が非常に良い。また、中心部にも近いので買い物に困ることもない。
  • 悪いところ 若者が少なく、高齢者が多い。 ゴミ捨て場が無く、ゴミも不定期に集めに来るので、とても不便。 店が少ない。
グルメ
  • 5
ラッキーピエロや、ハセガワストアなどといった函館にしかない店がとてもおすすめです!ゴールデンボンバーや石塚さんも来てますよ~!!
遊び・イベント
  • 5
毎年冬に金森赤レンガ倉庫で行われる函館クリスマスファンタジーは巨大なクリスマスツリーが登場し、見る人を圧倒させます。
自然
  • 5
春はお花見の季節!函館は五稜郭公園の桜がとても綺麗なので、函館に来た際は是非お花見に来てください!!

2014/04/16 [No.17594]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅函館駅
  • 住んでいた時期1998年03月-1999年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ なんと言っても北海道のグルメがお勧めです。新鮮な魚介に広大な土地で育った野菜など、どれも美味しくグルメな方にはお勧めです。
  • 悪いところ ご存知の通り、雪国なので冬の移動は慣れるまで大変です。気温も低いので、温暖な地域に住んでた方は多少厳しいかもしれません。
グルメ
  • 5
みずみずしい野菜や新鮮な魚介の数々。スーパーマーケットや飲食店も大変多くグルメ好きには大満足できる街です。

2014/04/10 [No.15668]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅函館駅
  • 住んでいた時期1992年08月-2006年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ こじんまりしていて過ごしやすい。地方都市なのでそれなりの不便はあるが、生活は可能だし、歴史や魚介類に支えられている街なので、日々の生活にちょっとした刺激はある。
  • 悪いところ 文化レベルが低いのが欠点である。市としてはそれなりに頑張っているが、絵画展、コンサート、子供のためのイベントなど、やはり物足りないものがある。
グルメ
  • 4
海鮮物がおいしい。特に活いかは他地域では食べる音ができない素晴らしいもの。また、ラーメンは札幌よりもレベルが高いと思われ、大変満足できる。
おすすめスポット
元町地区
日本の歴史の転換期を支えた開港期の遺産を目にすることができる。幕末・維新が好きな歴史愛好家には極めて深い情報が得られる。

函館市の住まいを探す

ページトップへ