【柏駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(千葉県柏市)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全70件

2017/02/15 [No.71671]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅柏駅
  • 住んでいた時期2014年04月-2017年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近くにスーパーやガソリンスタンドなどがあり日用品や生活用品、食料の買い物にとても便利です。雪の日に歩いてガソリンスタンドに行けるのはとてもありがたいものだなと思いました。
  • 悪いところ 駐車場の場所が少なく友人が遊びに来た時車の置き場に困ります。駅から離れているので車がないと不便なので駐車場をもっと増やして欲しいです。
グルメ
  • 3
久兵衛といううどん屋さんが美味しいです。サッパリしていてうどんの歯応えも良いです。残念ながら全席禁煙となってしまいました。

2017/02/08 [No.71440]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅柏駅
  • 住んでいた時期1984年09月-2016年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 柏駅はJR常磐線快速電車が止まるため、乗り換えなく上野、東京、品川まで行くことができます。都内まで1本で行けるので通勤に便利。
  • 悪いところ 朝の柏駅は東武野田線からの乗り換えと各駅電車からの乗り換えの人が多く大変混雑しています。あのごたごたは本当に嫌です。
グルメ
  • 5
柏駅んぼ駅前にはたくさんの飲食店があります。和洋中に居酒屋など。また裏路地に行けばこじゃれたお店も多く充実しています。

2017/02/03 [No.71165]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅柏駅
  • 住んでいた時期1990年01月-2016年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ファミリーは住みやすいと思う。駅前は栄えているけど、少し離れると自然が多く、子供を育てる環境は問題ないと思う
  • 悪いところ 正社員の求人が少ない。柏で働きたいけど都内に出ないといけない。 駅前周辺にショッピングできるお店が少ない。映画館もないのが残念。
グルメ
  • 5
ラーメン激戦区 駅前にはもちろん、ラーメン屋さんが多い。 駅前はカウンターで狭いお店が多いが、国道沿いにはファミリーも行けるテーブル席のラーメン屋さんも多い。
買い物
  • 3
駅前はヤングファッションのお店がおおい。 20代〜のお店は高島屋ステーションモールくらい? 国道沿いの大型ショッピングモールも充実してきている。 大津ヶ丘方面にアリオ、おおたかの森SC、ららぽーとなどの大型ショッピングモールはファミリー層には良いかも。駅前周辺にショッピングできる店が少なくて残念。
自然
  • 5
緑はおおい。手賀沼周辺はサイクリングコースやランニングコースなど、綺麗に整道路も綺麗に備されていて、安心。 手賀沼の花火大会は穴場。
おすすめスポット
ふるさと公園周辺
北柏と県境。手賀沼沿いのサイクリングロードは自然がいっぱいで気持ちいい。釣りをしたりランニングしたりする人でそこそこ人が賑わっている。冬は白鳥も見れて餌もあげられる。 駅前から離れてるから車ではないといけないが。

2017/02/03 [No.71159]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅柏駅
  • 住んでいた時期2003年12月-2017年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅もそこそこ近く大型ショッピングモールも沢山あり買い物も便利。駐車場無料のところもおおいのでたすかる
  • 悪いところ 道が狭く、大きい道路は渋滞がおおい。新築マンションがどんどん建つのでこれからもっと渋滞が予想される。
車の便利さ
  • 3
ほとんどの店が駐車場を完備ささていて買い物は便利。だが土日になると道が混んでいる。平日も国道などでは混んでいる
おすすめスポット
サイゼリヤ
混んでいる

2017/01/09 [No.69930]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅柏駅
  • 住んでいた時期2009年07月-2015年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 百貨店、大型ショッピングモールなど複数あり、電車で都内まで行かなくても市内だけで殆ど事足りる。大型公園もあり家族で楽しめる場所もある。東大など教育機関もあり総合的にいろんなものが完備されている街だと思います。
  • 悪いところ 駐車場代がほとんどの場所でかかること。イ◯ンは別。道が凸凹なところが多く、子連れで自転車移動の場合不安定で危ないこと。
子育て・教育
  • 3
産婦人科の待ち時間が長く予約した意味がないと感じる事がある。 出産後は各地域に支援センターがや母子のつどいなどあり、友だち作りしやすいとおもいます。保育園も増えてはいますが思い通りの所に入れない人も多く、0歳児でないとまず空きがないです。
買い物
  • 5
百貨店やショッピングモールなど、買物に不自由することはない。はしごしたいときは車が必要だが、一つ一つの店が充実しているので一回ではしごする必要もあまりないと思います。
電車・バスの便利さ
  • 3
大体は電車やバスがカバーしていますが、やっぱり車移動が便利です。都内に行くには快速が止まるので短時間で行け、とても便利だと思います。終電が少し早いかな?とは思います。
おすすめスポット
イオン柏
駐車場無料。住んでいたところから近かった。 駅近。

2016/11/29 [No.69156]

  • 4
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅柏駅
  • 住んでいた時期1966年11月-2016年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ それぞれの家と家との距離がある程度あること。それのより、家庭の騒音による迷惑の掛け合いがあまり起こらない。
  • 悪いところ 家の周囲が畑ばかりであるため、風の強い日は埃になりやすい。また家の窓から砂埃が家の中に吹き込んで来たり、わずかな隙間から昆虫が侵入して来やすい。
電車・バスの便利さ
  • 2
ところによりその便利具合の差は激しく、駅に近い地域ほどバス停の設置頻度は高く、駅から離れた田舎の地域にはバス停が一切ない。

2016/11/17 [No.68782]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅柏駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2016年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 元々は東京住まいで、仕事のため千葉県に引っ越すのに少し抵抗がありました。 ですが、柏駅を降りてみてビックリ!! マルイや高島屋、SOGOが立ち並び、徒歩5分先にはドン・キホーテやイトーヨーカドーなどお得なお店も揃い踏みです。 飲食店も豊富で、特にカレーやラーメンは若い女性にも人気があり他県から食べに来る人もいる程激戦区。オシャレなカフェも多国籍料理も堪能できます。 少し車で出るとのどかな田園風景が見られますが、自然が豊かで私はとても落ち着いて過ごせています。 都会や便利な生活をしたい方は駅近くを、静かに自然豊かな場所に住みたい方は少し車やバスで駅から離れて過ごすなど、自分に合った生活を選べるのも柏の特徴だと思います。 代々木や上野まで電車で1本ですし、都内への通勤にも便利な場所だと思います。
  • 悪いところ バスでも大抵の場所に行けますが、車があったほうがより柏の生活を楽しめると思います。 柏市はとにかく広いので、大型店なども離れた場所にあることが多いです。 基本的に道は広く運転しやすいのですが、山の方に入ってしまうと道幅が狭かったり暗かったりするので運転初心者は気をつけてください
介護
  • 4
私は介護業界で働いているのですが、様々な特色を持った介護事業所が無数にあり、手厚いサービスを受けられると思います。 その他、柏市は障害者のサービスにも力を入れていますし、生活保護の認定は降りないけれど年金だけでは生活できない生活困窮高齢者に、柏市独自サービスで助成金サービスを行っています。
ペット
  • 4
ペットを飼っている人が非常に多く、本当に色々なところに動物病院があります。特に、夜間診療をやっている病院はペットちゃんが夜中具合が悪くなったときにお電話で相談にのってくださるので助かっています。 大きな公園も沢山ありますし、ドッグカフェやペット連れOKの飲食店も多くあります。
おすすめスポット
アリオ柏
最近出来たばかりの大型ショッピングモールです。 イトーヨーカドー、セブン&アイグループが経営しています。 特に、ビックワンダーという巨大モニュメント(実物の何倍もある本の模型やカルピス、サクマドロップなどの模型があります)の前は小さいお子様連れのお客さんが写真を撮るのににぎわっています

2016/11/03 [No.68173]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅柏駅
  • 住んでいた時期2007年08月-2016年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 最寄り駅が二箇所ほどあり、環境が整っている。駅が近いので遠出もできてほしいものを買いたいときにすぐ行ける
  • 悪いところ 街灯が少ない場所があり、夜遅くに帰るときは少し注意が必要。工場が多いので景色はあまり綺麗ではない。。
グルメ
  • 5
CAFE MARIO CHIFFON。少し見つけにくい場所にあるが、値段も1000円ほどでお手頃、ランチはシフォンが付いてとてもいい。
買い物
  • 5
高島屋は主婦向けで際立って安いわけではないけど質がいいのでオススメ。マルイは若者に向いている。様々なジャンルがあり買い物に適している
電車・バスの便利さ
  • 5
柏駅は線がいくつかあるのでとても良い。あまり遅延も無く、おでかけにも最適で、通学にも大変良いと思う。
おすすめスポット
おおたかの森
近くに公園もあり、ショッピングついでに散歩もできる

2016/10/12 [No.67865]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅柏駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2016年10月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 通勤のため会社に近い柏に住み始めたのがきっかけではあるが、元々サッカーが好きということもあり、柏レイソルのサポーターとなった。徒歩20分くらいでスタジアムまで行ける。 ラーメン好きということもあり駅近くからかなりの数のラーメン屋が多くあり自慢できると思う。(誉、ひむろ、大勝軒いちぶんなど良く通っています)
  • 悪いところ 駅前は道路も整備され、明るく仕事で夜遅くなっても困らない。 駅から離れるに従い、特に6号線を越えたあたりから道路も暗く一通りがほとんどなくなる。 西口だからというのもあるが、仕事で終電になったときにチェーン店の数店舗しかお店がないため夜ご飯の選択肢が少ない。
グルメ
  • 5
ラーメン屋が多いというのもあるし、駅前には高島屋、そごうといったデパートもあり、賑わっている。特に高島屋は新館、本館の両方でレストラン街が充実していて選択肢がかなり多いと思う。 上記以外で個人的におすすめなのは「とんQ」と「塩梅」というトンカツ屋である。どちらもとにかくメインのトンカツが美味しく、特に塩梅の細キャベツはそれだけでお腹が膨れるほどおかわりしてしまうほど美味しい。
買い物
  • 5
駅前には高島屋、そごう、マルイ、イトーヨーカドーがあり、洋服、靴、バッグなど欲しいと思ったらとにかくまずは駅前に行けばとなる。 駅から歩けなくも無いが、専用バスでイオンもあるので、欲しいものが手に入らないということがない。 コンビニも視界に複数店舗入ってくるくらい揃っているので生活するのに困らないと思う。
電車・バスの便利さ
  • 4
千葉県の南側へ行くのは少し不便かなと思うが、都内方面には常磐線、千代田線直通の各駅があり、本数も山手線ほどではないが10分あれば次の電車が来るくらいの間隔である。また品川駅まで行けるように線が繋がったこともあり、便利だと思う。柏まで終電が上野から24時半過ぎまであるのは助かります。
おすすめスポット
日立柏サッカー場
サッカー場自体が駅から20分くらいと近く、歩いていけるところ。 スタンドからピッチまでの距離がとにかく近いので、陸上競技場などでサッカーをやる場合に比べて圧倒的に選手やプレイを身近に見ることができる。 それほどサッカーが好きという人でなくても試しに連れて行ったらその迫力に惹き込まれるのではないかと思う。

2016/08/30 [No.66511]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅柏駅
  • 住んでいた時期2014年07月-2016年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 静かな住宅街で落ち着けます。主治医の先生の病院が近いので安心。自転車で通っています。買物もいろいろなジャンルの店が立ち並び不自由なしです。
  • 悪いところ 駅まで歩くとかなりあります。自転車を保有していますが、駐輪場が定められていて、目的地まで時間がかかる。
医療
  • 5
静かな住宅街で落ち着けます。主治医の先生の病院が近いので安心。自転車で通っています。買物もいろいろなジャンルの店が立ち並び不自由なしです。
買い物
  • 5
駅東口を出ると、スーパー、デパート、ビックカメラ、丸井、飲食店などが数多く立ち並び楽しく過ごせます。南口にはとても美味しいパン屋さんがあります。
治安
  • 2
中国人、フィリピン人など外国人が多く、少し不安を感じています。深夜の外出は厳禁だと感じています。静かな住宅街ですが。。。。。。。。。。。
おすすめスポット
駅東口
マツキヨをはじめ、ビックカメラなど買い物が超便利!

柏駅の住まいを探す

ページトップへ