【豊田市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(愛知県)(3ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2016/11/07 [No.68432]

- 5
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅三河上郷駅
- 住んでいた時期2008年04月-2016年11月
-
田舎と都会の中間的な位置だと思います。
ある程度のものは揃いますし、名古屋までも近い。
インターチェンジが非常に便利です。
-
電車が不便!名古屋までの直通便がほしいと思います。
ぢ車社会なのでなかなか難しいかもしれませんが。
支援センターはたくさんあるので困らないと思います。
幼稚園は入学前なのでまだわかりませんが、すんなり入れるといいです。
2016/09/24 [No.67191]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1986年12月-2016年09月
-
自然に囲まれているが、田舎すぎず車で少し行けば買い物もできるし、快適である。住宅街が増えてきているので、若い夫婦や小さな子供がいる家庭が多く見られる。
-
車の町だからなのか、車がないとどこに行くにも不便なところ。ほとんどの方が車通勤のためなのか、朝通勤時間に渋滞すること。映画館がないところ。
きれいな総合病院があります。思い返せば、看護学校も病院もあるからなのか、看護師を目指す友達も多かったと思います。駅からも近く、駐車場もあるので、立地が良いです。
スーパーはあちこちにたくさんあるので、買い物の不便さに困ったことはありません。愛知県にある二つのアウトレットショッピングモールへは、高速道路を使えばどちらへも30分くらいで行けます。
車の町だからなのか、少し不便です。特に電車は名古屋行の特急がないので、名古屋へ行くのに1時間弱かかります。しかし、台風がきてもほとんど…というか、全く電車は止まりません。
- おすすめスポット
猿投温泉
- 料理が美味しく、特に露天風呂が快適!たまの贅沢を味わうにはおすすめ!山の上にあるので、非日常空間も味わえます。ゴルフ界のあの有名人も宿泊されたことがあるとのことです。
2016/09/21 [No.67117]

- 5
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅三河上郷駅
- 住んでいた時期2008年03月-2016年09月
-
適度に都会で田舎
車社会。インターチェンジがたくさんある。
トヨタのおかげでいろんな面でいい。
津波の心配はいらない
-
自治費用が高い
車社会なので電車が不便。
トヨタのおかげで渋滞がすごい
あとはとくにありません。満足しています。
東インターはどの方向に行くにも便利。
インターチェンジがたくさんある。
比較的二車線道路が多い。
2016/08/21 [No.66271]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅三河八橋駅
- 住んでいた時期1994年12月-2016年08月
-
小中学校が近くにあり、地域の拠点として成り立っている。子供たちだけでなく、地域全体として活気があり、町ぐるみのお祭りなども行われている。
-
スーパーや薬局などの生活に必要な建物場所に偏りがあり、住む場所によっては、車がないと買い物に行くのも大変だと感じる。
通勤時間帯の電車の混み具合はほぼ満員状態。市の大きさの割に駅の数が少ないと思われる。遅延は天災や人身事故の場合を除くと、滅多に起こらない。
防犯パトロールは毎日のように行っており、他地区までパトロール隊が声をかけている。しかし、交番は少なく(地元には交番がない)、困った時の駆け込み口が遠いように感じる。
2016/08/01 [No.65963]

- 1
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1987年02月-2016年08月
-
隣にローソンや居酒屋ができた。また、近所にも飲食店がたくさんあり便利。田舎すぎず都会すぎず住みやすい。
-
最寄り駅が少し遠い点です。また、夜でも、わりと賑やかだし、星もみえないから心が癒やされないのと、朝までやってる店も少ない
たくさんあるけど、テーマパーク的な施設をもっとたくさん作ってほしい…退屈な町。居酒屋はめちゃめちゃ多い
豊田おいでんまつりの花火大会はすばらしい。ナイアガラの滝が毎年みたいけど、お金払わないとみれないのは残念。
パーキング料金が基本どこでと無料なところは魅力的です。お金かかったとしても、都心部に比べたかなり安いです
- おすすめスポット
トヨタ自動車本社
- 海外のひとにもわかるから
2016/06/02 [No.64430]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅保見駅
- 住んでいた時期2006年03月-2016年05月
-
景色が良い 同世代ファミリーが多く子供に友達ができやすい 緑が多く自然がいっぱいで子育てにはもってこいの町です
-
お店が何もない 歩いて買い物に行けない 車がないと生活できない町です 森がすぐ近くにあるので虫、特に夏の蚊には毎年悩まされます
子育てには力を入れている街だと思います 特に子育て支援センターは無料ですがプールがあったりしっかりしたカリキュラムがあり子育てに少し悩みのあるお母さん(お父さん)のサポートをしっかりしてくれます
- おすすめスポット
アメリカフェ
- 浄水駅近くにあるカフェです 夜はお酒も飲めます ランチもディナーもボリューム満点で大満足です
2016/05/30 [No.64288]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅豊田市駅
- 住んでいた時期2012年04月-2016年05月
-
大きな住宅地で、近所づきあいも多い、夏祭りが最大に執り行われる。自然に溢れており、綺麗な町作りがされている。
-
子供の数が少ない若者が少ない
お家が多いのにたいして、外へ出てるし人の数が少なく、静かな町である。
待機児童を0にと子供園や市立幼稚園が充実している。
子供たちの交流の場として、公園やプレイ施設もしている。
- おすすめスポット
トヨタスタジアム
- 沢山イベントが開催されており、公園や水遊び場がある。
2016/05/23 [No.64068]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅豊田市駅
- 住んでいた時期2007年03月-2011年03月
-
とにかく自然が多くて空気がきれい、夜の星空もきれいでした。
大学行くため、駅に近いところに住んでいましたがコンビニもたくさんあるし、ご飯屋さんは学生に優しい大盛りのお店が多くてとにかく助かったことを思い出します。
-
不満なところが思い出せませんが、外人が多くて、夜になるとその子供たちがうるさいバイクで走り回られて嫌だったなあ。
あとは東京と比べちゃうと電車代が高かったような気がしたなあ。
大学生向けのご飯屋さんがとにかくお勧め‼︎
場所は忘れちゃったけどハンバーグやさんに行くとおかずが食べ放題になってて、コーヒーゼリーが絶品で友達と行って全て食べ尽くした事が懐かしい‼︎
あとパステル‼︎パスタ屋さん付きでピザが薄いんだけど、食べ放題でよく100枚お願いしますって先輩に頼め‼︎って言われたなあと懐かしいです
2016/04/11 [No.63113]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1983年08月-2016年04月
-
トヨタ自動車のおひざ元で、トヨタ関連で働く場所が多い。愛知県最大規模の面積を誇り、自然と都市部が広がるハイブリッドシティとして住み心地、住居環境の選択の幅が広い。
-
公共交通機関が周辺都市に比べると劣っている。車の街として栄えているので、その点が弱い。また、駅前等の娯楽・ショッピング施設が名古屋市に比べて弱い・
メジャーどころのチェーン店は大体そろっているので良い。また各お店、駐車場完備なので、自家用車を利用するユーザーには利便性が高い。
2016/03/26 [No.62638]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅保見駅
- 住んでいた時期1999年11月-2013年09月
-
自然豊かな街だったから。家が沢山あるので、近所の人とのコミュニケーションがしっかりととれるようになる。人付き合いが沢山あるので友達ができる。
-
コンビニが近くにないし、スーパーもあまり近くにないので車でわざわざ買いに行かないと行けないのがちょっと不便てわす。
学校の施設は充実はしてるので子育てする上で
安心だと思う。幼稚園のバスもあるので親が安心して預けれると思う。
- おすすめスポット
中京大学
- 自然豊かなキャンパスだから。
豊田市の住まいを探す