【豊田市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(愛知県)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全121件

2023/08/10 [No.75348]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2023年07月-2023年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ コンビニ、スーパー等がいろいろあるので買い物に不便をしない。田舎出身なので適度に緑があったり公園、花火大会があるのでそこはいい部分ではある。
  • 悪いところ コンビニやスーパーが近くにある店はいいところではあるが、 都心部を離れると交通の便に不便を感じるところがある。
電車・バスの便利さ
  • 3
都心部しか交通整備がされてなくちょっと不便に感じる。時間帯によってはなかったり本数が少なく感じるので、もう少し本数を増やす等整備してもらいたい。
おすすめスポット
ドン・キホーテ豊田店
買い物がないが、帰る時ついつい買い物してしまいなんでも揃ってる。

2023/08/08 [No.75337]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅平戸橋駅
  • 住んでいた時期1996年05月-2023年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 一応平戸橋駅が最寄りだが利用した事がないです お酒を飲んだ時などは豊田市駅から歩いて1時間半くらいかけて帰ってます 駅がもう少し近ければいいのになと思いましたが緑が多く車があれば便利の街なので住みやすいです!
  • 悪いところ 田舎の駅なので仕方がないのかもしれませんが駅が遠いのと、雰囲気が少し怖いのが不満です あとは駅周辺にお店がもう少しあると嬉しいです!
車の便利さ
  • 4
車があれば大満足の街です ただ、通勤ラッシュの時間帯の渋滞に巻き込まれると悲惨です 渋滞していない時間ならとても走りやすい道でいいです!
おすすめスポット
鞍ヶ池公園
犬の散歩にちょうどいいです! 最近はスタバやアスレチックも出来たり大満足です!

2023/04/15 [No.74734]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2018年03月-2023年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 豊田市は市全体の7割が森に囲まれていて郊外に足を運ぶと自然を満喫できる箇所が沢山ある。アーバンシティであること。休日での過ごし方にメリハリがついてストレス解消かできるのではないでしょうか。
  • 悪いところ 豊田市は車の街。それだけに時間帯に関わらず車渋滞があちらこちらで発生。公共交通機関利用がし難い。バス便数も少なく、田舎に行けば行くほど感じる。 冬場になると一気に積雪がひどくなる時がある。
医療
  • 3
医療機関多く、安心感がある。 専門医も他県より多い気がする。 高齢者も増えており住みやすい市ではないかと感じる。
グルメ
  • 5
色々なジャンルの店で食事が堪能できる。 店の数もかなりなもの。グループグルメを楽しんだり、単独でも楽しむ事ができる。
遊び・イベント
  • 2
多彩なイベントやスポーツ観戦ができる。 最近ではトヨタスタジアム周辺での東海オートキャンプが楽しめたり多くのキャンパーが集まる。楽しい市ではないでしょうか。
自然
  • 5
市郊外に出ると自然や古風な家屋が点在しているところが良い。また郊外に住む事で子育てにも良い環境のもと五感を使って遊ぶ絶好の環境かと感じる。
おすすめスポット
鞍ケ池周辺、香嵐渓
落ち着く。

2023/03/02 [No.74379]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1973年12月-1992年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 自然が多く、川が近くにあったのでよく釣りに行っていた。場所によっては夜空がきれい。Jリーグの試合があると豊田スタジアムが賑やかになる。
  • 悪いところ 中心街まで行くのに車やバイクがないと凄く不便、学生時代は自転車しかなかったので不便さを痛感した。帰省する前に前もって豊田市駅のバス時間を確認しないとバスか終わっていることもザラ、その時はタクシーを使うが豊田市駅から自宅まで6000円位かかった。後、実家付近をグーグルマップで同僚に見せるとド田舎及び住みたくないと言われた。
電車・バスの便利さ
  • 2
名古屋まで行くのに各駅停車しかないので時間がかかるので不便、車で行ってもたいして時間は変わらない。朝出発して日没位に帰れば丁度いい。ただ夜遊ぶなら名古屋で泊まったほうが無難
おすすめスポット
香嵐渓
紅葉が凄くキレイ。

2017/04/09 [No.72861]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅豊田市駅
  • 住んでいた時期2016年04月-2017年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前にデパートの松坂屋、ヴィッツ豊田タウンなどの複合商業施設があって非常に賑わっています。バス、鉄道など交通機関も整っていて車を持っていなくても快適に暮らせます。
  • 悪いところ 通勤時間帯はとても混雑しています。駅前の歩道ももう少し広くしてほしいですね。郊外へ行くとお店が少ないです。
グルメ
  • 5
オシャレなカフェ、イタリアンレストランがあります。ラーメン、居酒屋チェーンも多く、お手頃価格で美味しい料理が食べれます。

2017/02/14 [No.71637]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅三河八橋駅
  • 住んでいた時期2000年08月-2017年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 公共交通機関は不便だが、イオンなどのショッピングモールは充実している。近くに山もありある程度買い物できる場所も近場にあるため。
  • 悪いところ 車がないと何もできない。最寄駅が遠くて車がないと病院はもちろん出かけるのがとても不便だ 。車がないと何もできない。最寄駅が遠くて車がないと病院はもちろん出かけるのがとても不便だ 。
子育て・教育
  • 2
待機はいないに等しい。また、人数も多すぎず少なすぎず、適度な人数てわ地域としても育てやすい。待機はいないに等しい。また、人数も多すぎず少なすぎず、適度な人数てわ地域としても育てやすい。
車の便利さ
  • 5
飲んだ人用にワンコイン500円で一晩停めさせてくれる駐車場が駅前にたくさんあります。最寄駅がなくて、車の人に優しい制度。
自然
  • 2
少しいけば森があるし、街全体が割と緑が多い。道路も街自体が潤いがあるので綺麗に整備された道路です。少しいけば森があるし、街全体が割と緑が多い。道路も街自体が潤いがあるので綺麗に整備された道路です。
おすすめスポット
トヨタ自動車本社
愛知といえばトヨタ、トヨタのことがよくわかる!

2017/02/13 [No.71629]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅若林駅
  • 住んでいた時期2008年11月-2015年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 岡崎、豊田、刈谷、知立、安城など周辺市街への車によるアクセスが非常に良い。 スーパー、ドラッグストアなどお店も周囲にあり、生活するにはベストな場所がある。
  • 悪いところ 名古屋へはそこまでアクセスが車、電車共に良いとはいえない。 駅周辺の踏み切りに慢性的な渋滞が発生している。
車の便利さ
  • 5
西三河地区で車での移動が主であれば、かなり良い位置にあるといえます。 豊田市街へのアクセスも良く、岡崎、刈谷、安城などの周辺都市へのアクセスも良いです。 ただ、名古屋へのアクセスはそこまで良くないので、都会好きの方には刈谷や岡崎の方をお勧めします。

2017/02/05 [No.71323]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅平戸橋駅
  • 住んでいた時期2012年05月-2017年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅が近く・治安が良く・静か・スパーも近い・病院も近い・家賃の相場が安い 大家さんも優しい方で全てにおいて住みやすいです。
  • 悪いところ 近くに飲み屋がない・夜遅くまでやっているお店がない・坂が多い為、自転車は辛い・周りが少し騒がしいぐらい。
車の便利さ
  • 4
高速道路の入口が近い・道路が整備されている・駐車場が多い・駐車料金が安い・お店の駐車場が広い所が多い。

2017/01/15 [No.70198]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅三河豊田駅
  • 住んでいた時期1990年03月-1992年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 歩いていける範囲にコンビニやスーパー行があり特に生活するには不自由しなかった、周囲に飲食店も多くそれなりに美味しい店が多数ありました
  • 悪いところ 企業の社宅やアパートが多くある特定の時間帯だけが道路が非常に混雑していました。 また車の運転のマナーもそれほど良いとは思わないので交通事故には気をつけないといけないと感じました
グルメ
  • 5
駅周辺には固まって飲食店が多数がありますまたそれぞれ特徴のあるお店が多くグルメの人も満足できると思います
おすすめスポット
豊田スタジアム
プロスポーツのイベントやライブなど年中イベント事が多くまたスタジアム周辺でも体を動かすところがあるので有意義な休日を過ごせるのではないでしょうか

2017/01/13 [No.70072]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅浄水駅
  • 住んでいた時期2008年11月-2017年01月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前開発が非常に進んでいてスーパー、病院、学校が地域の中にあり生活がしやすい、また区画整理が進んでいて車と人の分離もしっかりできているので安心して過ごせる
  • 悪いところ これから見直されるのかもしれませんが世帯数の割には交番がなくもし何かあったとしても違う庄内からの出動となるみたいですまた治安もあまり良い方ではないのかもしれません
医療
  • 5
総合病院が3つもあるので病気になったときには安心かなと思います。 それ以外にも専門医院が多くありますので医療に関して不便だなと感じることがまずないと思います
おすすめスポット
竜泉寺の湯
竜泉寺の湯は、入泉料500円で+ 200円で岩盤浴ができて非常に安いです。 食堂のご飯もおいしいので朝から晩まで過ごすことも可能です。

豊田市の住まいを探す

ページトップへ