【高田馬場駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都新宿区)[低評価順]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/09/26[No.77140]

- 5
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2017年02月-2024年09月
-
とにかく飲食店が豊富。主要なチェーン店はひと通りそろっていて、かつ、個性的な個人経営のお店も多種多様にあって、お店の外観や掲示しているメニューを見て歩くだけでも楽しめます。
早稲田通り、明治通りなど大きな通り沿いに多く立ち並んでいるため駅などからの道順もわかりやすいと思います。一方で、大通りから一本入った小道・脇道などにも魅力的なお店が多く点在しているため、まだ知らないお店を開拓・発見する楽しみもあります。
-
道路にゴミがよく落ちているなぁとは思います。飲み物やホットスナックの空き柄が多いので、酔っぱらった人が帰り道でポイとしていくのかな、、、。
電車のアクセスも大きな魅力です。JR山手線は5分で新宿、池袋へ。東京メトロ東西線は5分で中野、10分で東京駅へ。西武新宿線に乗れば、西東京や所沢方面へお出かけできます。
住宅街が多く、近くには大きな団地もあるため、ファミリー層もよく見かけます。そのためか、コンビニはもちろんマルエツ、西友、オオゼキ、ピーコックなどスーパーマーケットが充実していると感じます。西友、ピーコックは23時まで、マルエツプチは24時間営業のため、仕事で遅くなっても買い物ができて大変便利です。
小滝橋交差点近くにある『南ばん亭』という町中華屋さんがとにかくおすすめ。各種中華麺、餃子などの定番メニューをはじめ、焼きそば、焼肉定食、唐揚定食などすべてが美味しい。ハズレ無しです。特に、焼肉定食(豚の生姜焼き)はテレビの情報番組でも紹介されたらしく、実際、女性のおひとりさまのお客さんが気兼ねなく「焼肉定食」を注文する姿を何度も目撃しました。比較的ボリュームがあるメニューが多いので、おなかをすかせて行きたいお店です。
- おすすめスポット
戸山公園
- 学校の校庭くらいの広さの芝生がある憩いの広場的な公園です。大学や団地が隣接しているため、メインストリートは通勤・通学の道として結構人通りが多く、芝生やベンチにボーっと座って、通りゆく人々を見ているだけでも楽しいと密かに思っている人は結構いるのではないでしょうか。
学生さんがよくダンスの練習をしていて、思わず自分のアオハルを思い出してしまうこともあります。
園内の西の方角には小さな丘があり、夕暮れ時は夕日に映えてとても美しい風景と出会えます。
2024/04/27[No.76581]

- 3
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2022年11月-2024年04月
-
高田馬場駅周辺には多彩な飲食店やショッピング施設があり、賑やかな雰囲気がある。大久保にもみられるような海外居住者も多く、外国人用のスーパー・飲食店も多くみられる。
また、高田馬場は大学が多く集まるエリアでもあり、若い人たちが多く暮らし、そのため、低価格で美味しい料理が楽しめる飲食店や、学生向けのカフェが点在している。
-
消防署周辺に住んでいる方には騒音が気になること。また、夜間は賑やかな雰囲気が続き、静かな環境を求める人には不向きかもしれません。
高田馬場の飲食は多彩。特に人気なのは、ラーメン店や居酒屋、カレー店など。行列ができるほどの絶品ラーメン店や、濃厚な味わいのカレー店が多くあります。地元の学生やビジネスパーソンが入りやすい、リーズナブルな価格で美味しい料理を楽しめる。昼時は混雑で待ち時間が長くなることを心配したが、それほどでもなかった。
- おすすめスポット
神田川
- 神田川周辺は静かで住みやすい。桜の時期になると神田川沿いに散歩も楽しめ、むかし織物が盛んだった地域もあるようで染物が並ぶ時期もある。
2024/04/27 [No.76581]

- 3
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2022年11月-2024年04月
-
高田馬場駅周辺には多彩な飲食店やショッピング施設があり、賑やかな雰囲気がある。大久保にもみられるような海外居住者も多く、外国人用のスーパー・飲食店も多くみられる。
また、高田馬場は大学が多く集まるエリアでもあり、若い人たちが多く暮らし、そのため、低価格で美味しい料理が楽しめる飲食店や、学生向けのカフェが点在している。
-
消防署周辺に住んでいる方には騒音が気になること。また、夜間は賑やかな雰囲気が続き、静かな環境を求める人には不向きかもしれません。
高田馬場の飲食は多彩。特に人気なのは、ラーメン店や居酒屋、カレー店など。行列ができるほどの絶品ラーメン店や、濃厚な味わいのカレー店が多くあります。地元の学生やビジネスパーソンが入りやすい、リーズナブルな価格で美味しい料理を楽しめる。昼時は混雑で待ち時間が長くなることを心配したが、それほどでもなかった。
- おすすめスポット
神田川
- 神田川周辺は静かで住みやすい。桜の時期になると神田川沿いに散歩も楽しめ、むかし織物が盛んだった地域もあるようで染物が並ぶ時期もある。
2023/11/23 [No.75781]

- 3
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2021年11月-2023年11月
-
スーパーやドラッグストアが充実している。飲食店も多い。綺麗な図書館もある。一時間弱のウォーキングがてら、新宿にも池袋にも行ける。
-
道路の地面が汚いところがある。
最近オープンするのは大陸系の中華料理屋ばかりなので、カフェとか違うジャンルもほしい。
庶民的な価格のスーパーやドラッグストア、コンビニが充実している。一方でビックボックスやドンキホーテなどの商業施設もある。
- おすすめスポット
小滝橋
- 高田馬場駅からは15分ほど歩くが、おいしい町中華(南蛮亭)やパン屋(ティコパン)や甘味処がある。
2017/01/02 [No.69851]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2013年10月-2016年11月
-
とにかくアクセスが便利。山手線、メトロの東西線、都営新宿線、ちょっとあるけばメトロの副都心線もあります。すぐに新宿にもでれるし、メトロで大手町まで出れば東京駅もすぐ。便利すぎます。
-
道が狭いのに学生などの人がおおく、いつもゴミゴミ。道路もキレイではないし、子育てには向かない街。飲食店も学生向けが多く、安いが美食とは言えない。衛生面も不安。
よくTVや雑誌で紹介されるレッドロックというローストビーフ丼のお店が有名。いつも50人は並んでいるように見えるが、たまに3人ぐらいしか並んでいない時もあって、変な時間や少し寒い日がねらい目。味は意外とあっさり目で女性でもペロリ。写真的ビジュアルはGOOD。
2016/09/08 [No.66797]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2015年12月-2016年09月
-
学生の街で夜遅くまで明るくてお健康的な感じがし、自分が若かった時の感覚に戻れる様なそんな空気感のある街です。初めて来た時から想像していたものよりずっといい感じです。
-
山 など自然が無いのが不満あなところです。緑が無いのは何か息ぐるしい気がして落ち着かないかんじがし、何か安らげる様な場所があればいいと思っています!
たくさんの食べ物屋があり毎日外食しても行き尽くすことが出来無いです。それ故本当に美味しい店が多いです。
生活必需品はほとんどストレスなくすぐに揃える事が出来、何もふじゅうする事が無いです。ドラッグストアはいくつもあり 100均もあります。
JRと地下鉄東西線が走っていてアクセスは抜群にいいです。朝早くから夜遅くまでたくさんの電車が足っていはっきり言ってとても便利です。
- おすすめスポット
高田馬場駅周辺
- いつも明るくて元気な人がたくさん集まっている様な場所でたくさん食べるところがあります。又、生活に必要な物がすぐに揃えられる店が多いです。
2015/12/10 [No.59218]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2011年09月-2015年10月
-
大学が近く,通い易かった.また安い食堂や飲食店がたくさんあり,学生には助かる.美味しいラーメン店が多く,ラーメン好きには魅力的な街.
-
深夜まで騒いでいる学生が多く,閑静な住宅街とは言えない.カラオケ店やボーリング場はあるが,遊ぶ場所は少ない.
ラーメン店が多い.学生街ということもあり価格も良心的であるが,味の濃い店が多い.あまり美味しくないラーメン店はすぐに閉店してしまう.
駐車場は決して少なくはないが,満車であることが多く,車を停めるのには苦労することがある.また裏路地に入ると一方通行や狭い道路が多く,引越しの際や親戚が車で訪れるときには大変そうだった.
山手線,西武新宿線,東西線が通っており,またバスの便も頻繁に運行しているため,交通の便は良い.少しあるけば副都心線も通っており,都内であれば大体30分以内で移動が可能である.
2015/05/03 [No.52039]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2008年06月-2009年07月
-
買い物をするのに便利であること。 新宿に近いので、いろんなお店が利用でき、便利であること。 近くに公園が複数あること。
-
学生が多いので時間帯によっては歩いたり走ったりするのが大変。食事も時間によっては混んでいるので困ります。
生活必需品だけでなく、家電や洋服など、買い物に行くのに他の繁華街に行く必要がないのがとても良いですね。
2014/12/29 [No.48100]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2005年09月-2014年12月
-
飲食店、コンビニなどはすべて徒歩3分圏内にあり
一人暮らしにはもってこい。
大通りには警察の方もよく立っているので夜道も比較的安全だと思う。
-
学生街なので当たり前だが、小さい子供を育てるにはあまり適さない環境。
綺麗な公園もないし、夜は酔っ払いが多い。
動物病院は多いので、セカンドオピニオンなどペットにあう病院を多くの中から選ぶことはできる。
もちろんトリミングサロンも多い。
しかしドッグランは少ない地域だし、散歩コースもほとんどない。
2014/04/10 [No.16559]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2009年04月-2014年04月
-
新宿や池袋に近く、行こうと思えば徒歩でも行ける距離なので、買い物や遊びに行くときなどに便利なところ。
-
早稲田大学や専門学校があるので、新入生歓迎の時期になると高田馬場駅前に待ち合わせの学生が大勢いて邪魔。
高田馬場駅周辺にはビッグボックスくらいしかないが、新宿や池袋まで行けば買い物に不自由することはない。
2014/03/23 [No.10654]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2010年06月-2014年03月
-
さまざまなジャンルのお店がたくさんあるため、わざわざ繁華街まで出かけなくても近場で買い物を済ませられる。
-
学生が多い街なので、駅前とその周辺は酔っぱらった大学生が大勢でたまっており、騒がしく感じることがある
自家用車は所有していないのですが、電車やバスの接続が良いため、生活するうえで車が必要だと感じたことはありません。
2023/03/03 [No.74385]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅高田馬場駅
- 住んでいた時期2016年02月-2023年02月
-
交通の便が最高で、通勤にも困らない
オーケーなど安いスーパーも沢山ある
お花見の時期は神田川の桜が綺麗
-
大通り沿いは車の音や排気ガスが気になった
大学に近いと学生が騒いでうるさいらしい
歩きタバコをしてる人が多い
山手線、東西線、西武新宿線、副都心線、都電、都バスが使えるから、どこに行くのにも便利
山手線が止まってもどうにかなる
高田馬場駅の住まいを探す
借りる
高田馬場駅の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 年中無休(年末年始を除く)
買う