【六本木駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都港区)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2014/12/21[No.47842]
- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅六本木駅
- 住んでいた時期2011年01月-2011年12月
-
緑が意外と多く、繁華街の中にも「六本木の小路」というようなオアシスがあって癒されます。食べ歩きもできて最高です
-
やはりというか夜の街でもあるので、夜間は治安がさほどよくないです。グループならいいとしても女の一人歩きは危険かも
子育てには最高だと思います。緑も多いし、ベビーカーがとおりやすいように、スロープがあって子供にも歩きやすいよう段差も少ないです。保育園や幼稚園もたくさんあってお友達もすぐにみつかるかと考えます。欲を言えば、もう少し雨宿りや日陰があるような場所があってもいいかと思います。
2016/12/19[No.69612]
- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅六本木駅
- 住んでいた時期2009年10月-2010年07月
- 六本木ヒルズをはじめとする話題の場所が近くにあり、退屈しない環境だった。ドン・キホーテがあるため、買い物にも不自由しなかった。
- 大通りに出ると繁華街なので、夜1人で歩くと客引きなどが怖かった。また、土曜日や日曜日の朝は、通りに嘔吐物があったり、朝でも酔っ払いがフラフラ歩いていたりと、汚いところや思わず眉をしかめてしまうようなところもあった。
富裕層や外国人が多いため、いろいろなレストランがある。しかも味のレベルは高い。ただし、他の地域よりも値段ははる。
特別な日に行きたいレストランがたくさんあると行った感じ。
2016/12/19 [No.69612]
- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅六本木駅
- 住んでいた時期2009年10月-2010年07月
- 六本木ヒルズをはじめとする話題の場所が近くにあり、退屈しない環境だった。ドン・キホーテがあるため、買い物にも不自由しなかった。
- 大通りに出ると繁華街なので、夜1人で歩くと客引きなどが怖かった。また、土曜日や日曜日の朝は、通りに嘔吐物があったり、朝でも酔っ払いがフラフラ歩いていたりと、汚いところや思わず眉をしかめてしまうようなところもあった。
富裕層や外国人が多いため、いろいろなレストランがある。しかも味のレベルは高い。ただし、他の地域よりも値段ははる。
特別な日に行きたいレストランがたくさんあると行った感じ。
2016/01/22 [No.60556]
- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅六本木駅
- 住んでいた時期1998年06月-2016年01月
- ・西麻布・六本木は徒歩圏内。赤坂・渋谷・青山・原宿へは自転車10分圏内で、電車でも1駅~2駅で10分と都心部での移動が楽。夜遅くなっても終電を気にしなくて済む。とにかく便利。
- ・コンビニはたくさんあるが、近くに安いスーパーや手ごろな飲食店がほとんどない為、比較的安いものがある麻布十番まで買い物に行く。近くのほとんどの店は、六本木・西麻布価格なので高め。あと、土曜日の夜だけ、たまに外国人が酔っぱらって騒いで、大声を出していることがある。
救急の場合でも、日赤病院や都立広尾病院、北里病院など医療機器や設備が整った救急病院が近くにある。とにかく病院は多い。
夜12時過ぎても電車やバスで帰れるので便利です。例え、タクシー帰りになっても、渋谷から約1500円、赤坂や青山なら1000円ほど。運動不足な方は、歩いても30分くらいなので、ウォーキング感覚で帰れます。
六本木に隣接しているので、治安に不安を感じるかもしれませんが、西麻布は大通りを除けば、ほぼ住宅地なので夜は静かでほぼ犯罪もない。
- おすすめスポット
国立新美術館他
- 六本木ヒルズ、ミッドタウンが徒歩圏内で、ショッピングや飲食、イベントに事欠かない上、国立新美術館とサントリー美術館に森美術館とアート好きにはたまらない好立地。すべてが徒歩10分内。
センスが要求されるデザイナーやアーティストなどの方は、常にそのセンスを磨けられる。
2015/01/20 [No.49645]
- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅六本木駅
- 住んでいた時期1991年04月-1993年03月
- 花の東京六本木。もちろん、何をするにも便利。あらゆるものが揃う街。裏道を行けば意外と良心的な定食屋があったり、麻布十番まで足を伸ばせば銭湯もある。
- ただし、そう入っても東京のど真ん中、物価は高い。しかも、意外と交通は不便。渋谷まで地下鉄一本で行けないのだ。歩いても30分ぐらいなのに。仕方なくバスに乗るが、雨の日なんかの六本木通りの混雑は不快極まる。
日本一オシャレな街の一つ、六本木、遊ぶところと言ってもショッピングが中心になる。それでよければデート場所には事欠かない。素敵な夜景の見えるバーなんかも穴場的にあったりする。
2014/12/21 [No.47842]
- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅六本木駅
- 住んでいた時期2011年01月-2011年12月
- 緑が意外と多く、繁華街の中にも「六本木の小路」というようなオアシスがあって癒されます。食べ歩きもできて最高です
- やはりというか夜の街でもあるので、夜間は治安がさほどよくないです。グループならいいとしても女の一人歩きは危険かも
子育てには最高だと思います。緑も多いし、ベビーカーがとおりやすいように、スロープがあって子供にも歩きやすいよう段差も少ないです。保育園や幼稚園もたくさんあってお友達もすぐにみつかるかと考えます。欲を言えば、もう少し雨宿りや日陰があるような場所があってもいいかと思います。
2014/11/11 [No.44667]
- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅六本木駅
- 住んでいた時期1995年01月-2014年11月
- 下町ぽい場所も実はあり、都会的な感じですが、和めます!どこへ行くにも兎に角便利。日本の中心として発展していってますよ。
- マナーの良くない外国人も非常に多いですが、いろんな人種のるつぼで楽しいです。真っ昼間からは名物の街宣車がうるさいw
育児施設が充実してる。少子化対策もなんのその、公園や六本木ヒルズ、ミッドタウン周辺には、家族連れで溢れかえっています。
もしかしたら日本の中で一番美味い店が多いのではないか?世界中の各国のレストラン、屋台、チェーン店が立ち並び、賑わいを見せてくれる。
六本木ヒルズアリーナでは、毎日のように老若男女が楽しめるイベントを開催しているので、とくに週末には盛り上がりを見せる。朝、昼も夜もイベントに参加できます!
- おすすめスポット
六本木ヒルズ、ミッドタウン
- 世界に日本の文化を紹介し、共有出来る街。
2014/10/17 [No.43318]
- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅六本木駅
- 住んでいた時期2007年10月-2014年10月
- カフェ、飲み屋、レストランなどジャンルを問わず飲食店が多い点。
車であろうと電車であろうと交通の便が良い。
- 夜遅くまでやっているお店が多く、人も四六時中多いので、街の騒音が気になることがある。それに、明け方路上のゴミが目立つ点。
バスが遅くまで走っているし、本数も多いからか混雑もさほどない。
電車の路線も多く、不自由さはない。
2014/10/11 [No.42895]
- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅六本木駅
- 住んでいた時期1977年04月-2000年02月
- 老舗の料亭やかわいくておしゃれな飲食店が点在していたこと。大使館が多いせいか、警察官がよくパトロールしていたので、治安が良かった。
- 美容内科や審美歯科など、医師会に登録されてないクリニックが多数ある反面、安心して受けられる町医者が少なく不便でした。
エクアトゥールはアミューズから最後のデザートまで全ての料理が美しく、美味しかったです。中でも印象に残ったのは「香り」で、例えるなら和食のお椀の蓋を開けた時のようなイメージでしょうか。
2014/06/15 [No.28850]
- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅六本木駅
- 住んでいた時期2013年12月-2014年06月
- 都心にあり、交通の便がとても良いので、通学のときも、お出かけのときも助かります。また、コンビニが多く、便利です。
- 土地柄上、仕方が無いのですが、飲食店等がとても多く、帰りが遅くなったときは、1人で歩くのに少し不安があります。
居酒屋のようなお店から、高級レストランまで、様々なジャンルと様々な価格帯のお店があり、とても楽しめます。
スーパーマーケットは少なく、値段もあまり安くないです。成城石井、明治屋などは少し高めですが、品質が良いのでよく利用します。
都心なので、緑はあまりありません。ただ、近くには代々木公園という大きな公園があり、家族でサイクリングなどが楽しめます。
2014/06/08 [No.27490]
- 4
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅六本木駅
- 住んでいた時期1984年04月-1996年03月
- 都心なので移動に便利なところ。
街にもたくさんの有名店があり、買い物に事欠かないところ。
一歩路地裏にはいればとても静かで暮らしやすいところ。
- 人口が少ないので、子供の人数が足りずクラス編成が小さいところ。
学校の統廃合があり母校がなくなってしまうところ。
地下鉄網が充実しているので、どこへ行くにもとにかく便利。
銀座、渋谷、青山など20分以内で気軽にいける。
2014/02/13 [No.1058]
- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅六本木駅
- 住んでいた時期1977年03月-1988年04月
- やはり東京は何もかもが最新。当時は、まだ今ほど建物が多かったわけではないが、教育、飲食、病院など何でも日本一流が揃っている。都会の割には公園も多く、遊べるところもたくさん。交通の便も大変よい。
- 物価が高いこと、そして環境が悪いこと。空気は悪く、また人があまりにも多いため、慣れないと人酔いしてしまう。
ちょっと歩けばすぐにバス停、地下鉄の駅があって大変便利です。バスも1時間にかなりの本数があります。しかもバスは一律料金で終点まで行けることや主要な駅へのアクセスが可能なのでリーズナブルかつ便利。
六本木駅の住まいを探す
借りる
六本木駅の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 土曜日・日曜日
買う