【小山市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(栃木県)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全41件

2016/06/17 [No.64833]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅小山駅
  • 住んでいた時期2010年02月-2011年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 新幹線も通り、大型のショッピングセンターやモール(小山イオン、ハーヴェストヲーク)といったものもあるので、買い物がしやすく住みやすい。また、映画館もあるので、栃木の中では便利な方と感じた。
  • 悪いところ 小山市は広く、自分が住んだところは駅から遠いため、バスを使う必要があった。しかし、そのバスの本数が少なく、電車の時間と合わないため待つ時間が長かった。
車の便利さ
  • 4
基本的にどこにいっても無料の駐車場があるので車での生活がしやすい。ただし駅前は有料が多いのでそこが残念。
おすすめスポット
ハーヴェストウォーク
色々なお店があり、スーパーも併設しているためショッピングのあと日用品を買って変えることができる。

2016/04/15 [No.63189]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅小山駅
  • 住んでいた時期1978年07月-2016年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 交通の利便性がある。鉄道は、JR、新幹線など網羅しており、道路もバイパスが多いので何処に行くにもそこそこ便利。
  • 悪いところ チェーン店が多く、新しくできたお店も閉店したり、変わったりしてしまう。 子供たちを遊ばせる場所が少ない。 ショッピングモールも、あまり良くない。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR、新幹線も止まり、都内まで1時間程度なので、交通には便利。通勤通学、都内でのイベントにも利用できます。
おすすめスポット
思川温泉
市内唯一の?ショッピングモールの奥地にあり、大人は疲れが取れる。

2016/04/15 [No.63181]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅小山駅
  • 住んでいた時期2016年01月-2016年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 一キロ圏内にスーパー、コンビニ、内科、居酒屋、銭湯などがあり生活するには不便な点は見当たらない。日当たりも良い。
  • 悪いところ 駅が4キロ近く離れているしバス停も路線から外れているので、出かけるのには車が必須である。また住宅街が密集した地域なので近所の人の声がよく聞こえます。
グルメ
  • 5
小山市は小麦の産地であり地粉を使ったラーメン屋が多くあり、私が住んでる3キロ圏内にも平日でも並んでいる店が多いです。

2016/04/02 [No.62879]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅小山駅
  • 住んでいた時期2010年05月-2012年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 人口は多くないし都会でもないけど埼玉や東京にも近く、茨城県や群馬県にも近いので便利です。東京にも近いので東京で暮らすよりは快適です。
  • 悪いところ 不満は特にないです。でも気候的には冬は凄く寒い気がします。夏も暑 いかな。あとデパートも郊外にはイオンしかないので、不便な時も有ります。
子育て・教育
  • 5
公園とかも多くて子供を育てるのには良いとお舞います。川は有るけど海がないので海は茨城県の大洗か日立から福島のいわきの方に行くか少し遠いです。
ペット
  • 4
ペットの去勢とかが半分補助してくれるのが助かります。どこの市町村でもそのような制度が有ると思ってましたが違うみたいです。
電車・バスの便利さ
  • 1
バスは少ないので車は必需品です。本当にバスは少ないです。乗る人が居ないのか高いってイメージが有るのか?それでも少ない。jrは道北とか行くのも便利です。
おすすめスポット
宇都宮市
やっぱり栃木と言ったら餃子です。餃子専門の店が多いですが、古くから有る店のシンプルな餃子が一番でさはさ

2016/04/01 [No.62854]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅東結城駅
  • 住んでいた時期1983年05月-2016年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 水道水がおいしいので、ペットボトルの水がいらない。 ご近所さんが収穫した新鮮な野菜や果物をわけてくれる。
  • 悪いところ 稲刈りが終わるとネズミが出てくる。 徒歩圏内に駅がない。 夜は真っ暗なので怖くて外に出られない。
車の便利さ
  • 4
郊外型のスーパーやショッピングが多いので車でアクセスしやすい。 国道が東西・南北に走っているので色々な場所に行ける。 栃木県は他県より道路整備が進んでいると思う。

2016/04/01 [No.62851]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅小山駅
  • 住んでいた時期2010年07月-2016年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅からも近く、都内にすぐ行ける。買い物にも便利でおおきなデパートもすぐ行けます。支援センターなども充実してます。
  • 悪いところ 道が混みやすいです。特に土日は市街地はかなりの渋滞があります。もっと道の整備があればいいかなと思っています
グルメ
  • 4
美味しいランチの店がたくさんあります。子連れに優しい座敷のお店なども充実しています。駐車場も困りません

2016/02/22 [No.61543]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅小山駅
  • 住んでいた時期1985年01月-2016年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 小さな町の中で衣食住や医療、学校などの必要なものがすべてが揃う。 それなりの近所づきあいがあるので不審者が入って気辛い。
  • 悪いところ 住んでいる場所もあるが駅までが遠い。大雨の際は冠水する被害が出た。 ペットを散歩するのには十分な緑がある。
電車・バスの便利さ
  • 3
新幹線が停まるので、都内にも出やすい。 駐車場が大体のお店に完備してあるので、車生活には便利だと思う。

2016/01/17 [No.60360]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅小山駅
  • 住んでいた時期2013年09月-2016年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 交通の便もよく、商業施設なども充実していて週末はショッピングなど飽きません。女房が車の運転はできないので市街地ならばスーパーマーケットなどが複数あり、不便しないですむのもグッドです。
  • 悪いところ 駅周辺が少しお店などが少なくなって寂しい気がします。大手のショッピングセンターが閉店してしまって、早くリニューアルオープンをしてほしいですね。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR小山駅は宇都宮線、東北新幹線、両毛線、水戸線が通り栃木県でも有数の交通の便がよい駅です。通勤時間帯で混雑するのは、朝6時半から8時半程度でしょうか。 バスは「おーばす」というコミュニティーバスがあり、エリアにもよりますが比較的充実していると思います。ただ、高齢化時代ですから今後もう少し本数を増やしてほしいと思います。
おすすめスポット
白鷗大学隣接思川川岸の思川桜
春、ソメイヨシノが終わってからの時期に満開になる思川桜がたくさんの花見客でにぎわいます。 大学生や近くの方たちがお花見に来ます。けばけばしい出店などはなく、本当に美しい桜を愛でることができます。川岸に咲いているので晴れていると景観が素晴らしいです。

2016/01/12 [No.60186]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅小山駅
  • 住んでいた時期1998年03月-2016年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ・都会とは違い人混みが凄くなく、静かで住みやすい。また、田舎過ぎることもなく、新幹線が止まったり、都内へのアクセスも1時間半とよい。また病院やスーパーなど主要な施設も駅の周辺にあり住みやすい。
  • 悪いところ チェーン店が多いので、街独自のお店や、観光名所など自慢できるところが少ない。また、駅周囲は特にコンクリートなので自然が少なく子供とかは自然で遊ぶことが出来ない。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車はJRしかないが、栃木県内や近隣の茨城、群馬へのアクセスもよく、東京方面も東京上野ラインの開通もありさらに便利になった。また新幹線も止まるのでサラリーマンの方や旅行行く方も新幹線一本で行くことができる。
おすすめスポット
ハーベストウォーク
映画館やゲームセンターなど若い人が遊ぶ所や子供連れの親子でもたのしめるスポットがある。複合施設なのでかいものも出来て便利。また、駅から無料バスも出ているのでお年寄りの方や子供でも行きやすい。

2016/01/12 [No.60154]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅小山駅
  • 住んでいた時期1996年02月-2016年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 田舎でもなく都会でもなく、買い物等の便もよく丁度いい。 駅は新幹線も止まるし、東京に出るのに在来線で1時間
  • 悪いところ これと言った何かがあまりない。小山市はこれというものが有名になるといいと思う。 バスなどの便があまりよくないので車がないと不便。
環境
  • 4
新幹線が止まる駅があり、都心まで1時間程度の場所 学校・買い物・グルメもほどほどに満足。 観光地にも車で行きやすい。

小山市の住まいを探す

ページトップへ