【高塚駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(静岡県浜松市中央区)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/04/11[No.76490]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅高塚駅
- 住んでいた時期2021年06月-2024年04月
-
浜松駅まで車で10分程度で、家賃も高くなく、家賃の割には繁華街に近い地域です。
飲食店やスーパー、ドラッグストアも充実しています。
-
住宅密集地のためか、駐車場料金は周辺の地域に比べ高く、道が狭いです。一方通行が多く、警察が取り締まっているところがいくつかあります。
徒歩圏内に大きな公園があり、子どもを連れて遊んでいる方も多く見られます。ショッピングモールまでは車で20分程度なため、車があれば不便ないと思います。
2023/02/09[No.74230]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅高塚駅
- 住んでいた時期2016年08月-2023年02月
-
主要道路が東西に数本走っていて東西の移動は不便を感じない。
同様にJRの駅も区内に3駅あり、バスも東西は何本もあるので移動が便利。
-
東西に比べると南北は高低差もあって車での移動ですら不便を感じる。
公共交通機関も南北は無い物と考えていいくらい。
公共交通機関は全てが浜松駅に集約されるので駅まで出てから乗り換えが必要になる。
政令指定都市だが子供の医療費が無料にはならない、一律にはなるが条件があったりなど同県内の規模の小さい市町村でも無料になる所があるのにとは感じる。
介護は施設や事業所も多く、民間を頼れば困る事はないくらいに多い。
人口に比べて介護に関する事業所は多いので利用者が選ぶ事のできる環境は整っている。
町のバリアフリー化は進めてはいるようだが整ってはいない為マイナス要素としては残る。
主要道路を少し外れれば森があったり浜名湖や佐鳴湖など水辺で遊べたり自然と触れ合う環境はとても多くある。
- おすすめスポット
堀出前中央公園
- そこそこの広さと遊具数があって未就学児が遊ぶのにちょうどいい。
噴水などもあって歩いて触れられる所にあるので夏場などは子供がキャッキャとして遊んでいる所がよく見られる。
駐車場も完備されており、隣の区役所も土日祝であっても駐車場は解放されているので駐車場がいっぱいでも区役所に停めて公園で遊ぶファミリーもよく見かけられる。
2025/01/15 [No.77467]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅高塚駅
- 住んでいた時期2011年03月-2025年01月
-
浜松は、春に浜松まつり、秋には地域の秋祭りが開催されいて、老若男女問わず参加しており盛り上がっている。
-
大都市と比べると、鉄道はJRのみ、バスも遠鉄バス一社で公共交通手段が少なく、自家用車がメインとなり一家で複数台必要となる。
雄踏バイパス上に、イオン志都呂店とジャスコ入野店があり、飲食店などが栄えていてとても生活するには便利だと思います。
浜松駅付近に行く方法として、私鉄バスがあり待ち時間は20分程度の間隔。JR高塚駅より一駅、高塚駅付近には有料屋外駐車場がある。
東に浜名湖、西に天竜川、南に遠州灘、北に赤石山脈があり、それぞれ車で30分程度で行くことができる。特に浜名バイパス走行時の海の景色は最高です。
- おすすめスポット
浜名湖パルパル
- 静岡県西部地区唯一の遊園地、ジェットコースターもあります。夏はプールもあり、家族連れで賑わってます。
2024/04/11 [No.76490]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅高塚駅
- 住んでいた時期2021年06月-2024年04月
-
浜松駅まで車で10分程度で、家賃も高くなく、家賃の割には繁華街に近い地域です。
飲食店やスーパー、ドラッグストアも充実しています。
-
住宅密集地のためか、駐車場料金は周辺の地域に比べ高く、道が狭いです。一方通行が多く、警察が取り締まっているところがいくつかあります。
徒歩圏内に大きな公園があり、子どもを連れて遊んでいる方も多く見られます。ショッピングモールまでは車で20分程度なため、車があれば不便ないと思います。
2023/02/09 [No.74230]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅高塚駅
- 住んでいた時期2016年08月-2023年02月
-
主要道路が東西に数本走っていて東西の移動は不便を感じない。
同様にJRの駅も区内に3駅あり、バスも東西は何本もあるので移動が便利。
-
東西に比べると南北は高低差もあって車での移動ですら不便を感じる。
公共交通機関も南北は無い物と考えていいくらい。
公共交通機関は全てが浜松駅に集約されるので駅まで出てから乗り換えが必要になる。
政令指定都市だが子供の医療費が無料にはならない、一律にはなるが条件があったりなど同県内の規模の小さい市町村でも無料になる所があるのにとは感じる。
介護は施設や事業所も多く、民間を頼れば困る事はないくらいに多い。
人口に比べて介護に関する事業所は多いので利用者が選ぶ事のできる環境は整っている。
町のバリアフリー化は進めてはいるようだが整ってはいない為マイナス要素としては残る。
主要道路を少し外れれば森があったり浜名湖や佐鳴湖など水辺で遊べたり自然と触れ合う環境はとても多くある。
- おすすめスポット
堀出前中央公園
- そこそこの広さと遊具数があって未就学児が遊ぶのにちょうどいい。
噴水などもあって歩いて触れられる所にあるので夏場などは子供がキャッキャとして遊んでいる所がよく見られる。
駐車場も完備されており、隣の区役所も土日祝であっても駐車場は解放されているので駐車場がいっぱいでも区役所に停めて公園で遊ぶファミリーもよく見かけられる。
2017/04/23 [No.73077]

- 5
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅高塚駅
- 住んでいた時期2016年04月-2017年04月
-
周辺に幼稚園など学校がたくさんあるため子供から老人まで様々な年代の方がいて誰とでも話しやすい。変な人もいないし、夜に出歩いても普通。大きい遊具や広場がある公園が3つも近くにあるから子供たちも飽きないで遊べる。
-
大通りにあるチェーンのお店がいくつか潰れてしまったりする。そもそもお店自体少ないため活気がない。常に何か寂しい感じ。
浜松駅から多方面にバスが出ていて、自宅付近のバス停には大体5分・10分おきにバスが来ます。(浜松駅行きです。)バスの中に変な人が乗ったりするトラブルもないですし、事故があったなども聞きません。かなり便利です。
- おすすめスポット
佐鳴湖
- 湖の周りのランニングコースがしっかりと整備されていて、途中色んな生物の説明などが書かれた看板がたくさんあったり、休憩スポットがあったり。近くの学校のボランティアで半年に一度ごみ拾いを行っているのでかなり綺麗。平日でもランニングや散歩をしているひとが案外いて、すれ違う人々と挨拶するのも楽しい。
景色を見ながらゆっくり歩いて1周2時間程。途中に石でできた机と椅子がいくつかあるところがあるのでそこでお昼ご飯を食べてもよし。
駐車場はあるが、15台程。何かイベントがあるとき以外は空いてます。
2015/08/30 [No.56176]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅高塚駅
- 住んでいた時期2006年10月-2015年08月
-
スーパーや大型ショッピングモールがあり、自然、公園、学校がたくさんあり、住むのにとても良いばしょである。
-
高台にあるため、バスの本数が少なく、駅までも遠いため雨の日の通学がしづらいところが不満なポイントです。
近くに学校がたくさんあるため安全です。
学校内で教えてくださる勉強もより良い環境の中できるため嬉しいです。
美味しいカフェ、パン屋さん、ケーキ屋さんがたくさんあります。
とても美味しいと有名なお店が数多いので迷ってしまいます。
スーパー、大型ショッピングモールが近くにあるため便利です。
近くのスーパーのチラシが入るためどこが一番安いかを把握して買い物ができます。
- おすすめスポット
浜名湖ガーデンパーク
- 浜名湖ガーデンパークには色とりどりの植物があり、子供からお年寄り方まで楽しめるスポットです。
2014/12/09 [No.47388]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅高塚駅
- 住んでいた時期2013年04月-2013年07月
-
都会育ちであり人混みが嫌いでしたが、初めて県外て生活し、
穏やかで落ち着ける環境であったこと。
市民性も温厚で馴染みやすかった。
-
住んでいるあいだ不満な点はなく、快適に生活していた。
しかし、車を持っていなかったとすると少し不便な点があるかもしれない。
車の利用度は非常に高く、基本的に郊外に大きいお店などがあるため、
車がないと公共交通機関が弱いので不便に感じる。
- おすすめスポット
さわやか
- 静岡けんなのローカルチェーンであるが、
今まで食べたことがないくらい美味しい。
2014/10/04 [No.42343]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅高塚駅
- 住んでいた時期2012年12月-2014年09月
-
車で30分くらいのところに大きくて綺麗なイオンが2つある。
個人経営の可愛い雑貨屋・カフェが至る所に点在してて
雑貨カフェ巡りが楽しかった。
-
バスで移動する際、殆どの経路が中心地の浜松駅に向かっているので
郊外から郊外へ移動のとき乗り換えが面倒でした。
車がないと不便な土地だと思います、
浜松といえばうなぎ。有名なお店も何軒か食べに行きましたが
他県で食べるうなぎとの違いがあまり解らなかったです。
公共の乗り物はバスくらいで本数もあまり多くないので車がないと不便ですが
市内に生活するのには困らないお店が揃ってるので生活するにはいいところです、
- おすすめスポット
エアーパーク
- 駐車場・入場料、無料なのにたくさん展示物があって面白かった。コクピットに乗って記念撮影もでき、ドームシアターの映像も楽しめた。
2014/09/17 [No.40901]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅高塚駅
- 住んでいた時期2009年04月-2014年09月
-
街が静かであること。周辺道路が便利なこと。浜松駅からJR線で1駅であること。路線バスも通っていること。
-
海抜が低い(2.6メートル)こと。地盤が弱そうなので自身が心配なこと。あるいていけるお店が少ないこと。
近くに西友楽市と遠鉄ストアがありますが、ちょっと遠いです。自転車かクルマがあれば…便利ではありますね。
国道一号線と国道257線、掛舞線、浜松環状線、柏原上島線がとおっていますので、基本的には満足です。便利です。
- おすすめスポット
とくにありません。
2014/06/03 [No.25705]

- 4
- 60代~ 男性(未婚)
- 最寄り駅高塚駅
- 住んでいた時期1997年12月-2014年06月
-
生まれ故郷なので、友人も多いし、地元のこともよく知っている。
浜名湖に近く、色々なマリンスポーツが楽しめる。
-
近くに飲食店が少ない。しかし浜松市の中心街へ行けば問題はない。
新幹線も停車するし、国道1号線,東名高速道路も通っている。
病院は政令指定都市らしく、数多くの病院がある。大学病院もあるので、医療も発達していると感じています。
近くに浜名湖があり、いろいろなマリンスポーツを楽しめる.釣りやヨット、水上スキーとなんでも楽しめます。
東海道本線の高塚駅が近くにあるが、1時間に3本ほどとあまり多くないが、電車は新らしくてすごく快適である。
- おすすめスポット
浜名湖
- 色々なマリンスポーツな楽しめる
2014/04/05 [No.13905]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅高塚駅
- 住んでいた時期2013年09月-2014年04月
-
閑静ですみやすいのがポイント。変なひともあまりいない。大都会ではないが田舎でもなお絶妙なバランスである
-
買い物にいこうとしても店が基本的に遠いので車社会。ただ都市部が近いので公共交通機関が豊富でそこまで気にはならない
イオンが多いので休日がつぶせる。遠出すれば色々なスポットもあり、駅までいけば大抵のものはそろうので買い物は便利
高塚駅の住まいを探す
借りる
高塚駅の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 09:00~18:00
- 定休日
- 水曜日・指定木曜日
- 営業時間
- 09:00~18:00
- 定休日
- 毎週水曜日 指定木曜日
買う