【小手指駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(埼玉県所沢市)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全25件

2015/11/21 [No.58798]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅小手指駅
  • 住んでいた時期1982年02月-2015年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ベッドタウンとして発展している印象です。 最寄り駅の小手指は西部池袋線の始発駅の一つなので、通勤通学時の電車移動には便利です。 池袋まで45分程度で出れるため、都心へのアクセスも悪くありません。 車で30分以内の範囲に大きな病院が複数あり、緊急時には頼りになります。 また、駅の近くには飲食店の他、家電から衣服、食品までを扱う西友があるため、買い物も便利です。
  • 悪いところ 人口増加に伴い、残念ながら自然が減ってしまいました。 以前は駅の近くにさえ野原や林などが多くあったのですが、住宅地やマンションなどになってしまっています。 大きな犬などのペットを買うには、もう少し自然が多く残っている場所の方が良いかと思います。
車の便利さ
  • 3
国道があるため、遠方へのアクセスは比較的便利です。 しかし、所沢から秩父方面への車での移動は、連休や観光シーズンは止めておいた方が無難かもしれません。 実質一本の道路で皆が移動するため、酷い渋滞に巻き込まれます。 また、細い脇道は一方通行が多く、知らない道は通過し難いかと思います。 一方、買い物や病院への移動は車があった方が便利です。 自動車で来ることを想定したショッピングモールや病院が複数あります。

2015/11/19 [No.58759]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅小手指駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2002年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 広々と遊べる公園も多く、近くに西友や買い物スポットもあったため、買い物にも便利だった。ファミリー層の多い街。
  • 悪いところ 西武池袋線が常に混んでおり、通院ラッシュ時にはかなり窮屈な状態で都心に出なくてはいけないことを考慮しなければならない。
買い物
  • 5
大きな西友があり、生活雑貨から日用品、食料品まで何でもそろって便利である。 駅前にも買い物スポットが多くあり。

2015/02/13 [No.50915]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅小手指駅
  • 住んでいた時期2010年10月-2015年02月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 西武池袋線の始発駅なので朝の通勤時には座れること。帰りも終点の電車に乗れば乗り過ごしを気にせず眠れる所が気に入っています。
  • 悪いところ 商店街が少なく個性的なお店が少ない点が不満です。定食、焼鳥、鍋料理など家族で気軽に入れて特徴のあるお店が増えてほしいです。
車の便利さ
  • 4
関越道には三芳パーキングエリアのスマートICから乗れて、冬にスキーに行く際にはとても便利です。渋滞もそこそこありますが、抜け道も多いのでそこまで気になりません。
電車・バスの便利さ
  • 5
始発駅で池袋まで30分以内で行ける。有楽町線や副都心線とも直結しているので、有楽町、新宿、渋谷へのアクセスも便利。
自然
  • 3
近くに狭山湖があり、森林浴ができて、自然に触れる機会は多いと思います。ただ、個人的には海が好きなので海まで遠いのが難点です。
おすすめスポット
市民プール
小学生以下の小さい子供と一緒に遊ぶには最適。滑り台もあり、飽きずに遊べる。

2015/01/23 [No.49799]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅小手指駅
  • 住んでいた時期1995年11月-2015年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 比較的新しい街で、トトロの森、狭山湖・多摩湖など自然豊かなで静かな住宅街です。日常の買い物は駅近辺で可能、遊びやショッピングでは所沢まで2駅、池袋までは急行で30分強と便利な街です。
  • 悪いところ 道路事情が悪く、土日など車が混みます。また、夫婦や家族のちょっとしたイベントで利用できるような、洒落たオシャレなお店やレストランが近くにないことです。
医療
  • 4
周辺には国立、市立を含め比較的大規模な病院や介護などの施設も数多くあり、救急を含め、いざという時や将来のことを考えたときにも助かると考えています。
買い物
  • 3
日常の買い物は北口に西友やイトーヨーカドーなど大型スーパーがあり、車で15分くらい行けば、コストコを含め三井アウトレットパークがあります。
電車・バスの便利さ
  • 4
西武池袋線の電車区があるため、始発の電車も多く、朝のラッシュ時でも狙っていけば座れます。帰りは小手指行に乗れば眠りに落ちても大丈夫です。
災害
  • 4
20年以上住んでいますが大規模な地震、水害、台風などを経験しておらず、自然災害にはには比較的強いと思います。
自然
  • 4
トトロで有名な狭山丘陵や狭山湖・多摩湖、そして西武遊園地や西武球場にユネスコ村など、自然豊かなスポットが数多く、しかも西武線が利用可能です。
おすすめスポット
狭山湖
人口湖ですが高台にあり、西武ドームや狭山丘陵が見渡せ、湖の果てには天気がいいと富士山を眺めることができ、夕方には沈む太陽を背景にした富士山を狙って、素人カメラマンが多くみられます。湖に沿った歩道など犬の散歩にも最適です。

2015/01/09 [No.48542]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅小手指駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2012年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 西武線沿いで、池袋、新宿、渋谷など、都心にアクセスしやすい。また、終電が小手指止まりなのである程度遅くまで電車があり、寝過ごすこともない。
  • 悪いところ 居酒屋や飲食店などは駅周辺にはそこまで多くないため、電車の場合所沢まで出ることになる。周辺の飲食店は駅からやや距離がある事が多く、車がないと少し不便。
車の便利さ
  • 4
所沢周辺は一方通行が多く、狭い道が多いため、慣れていないと運転がしづらい。だが、車がない場合、南北の移動(さいたま市方向など)がしづらいため、あると便利。
電車・バスの便利さ
  • 5
西武線沿線ということで、池袋、新宿、渋谷など、都心にアクセスしやすい。また、入間アウトレット、秩父など、娯楽や観光にも出かけやすい。
環境
  • 5
駅周辺は店なども充実しており、暮らしやすい。少し駅から離れると茶畑が広がり、さらに進むと森があるため、自然が豊か。特に茶畑の風景は、懐かしい日本の風景という感じがしてとても気持ちが良い。田舎過ぎず、かといって都会過ぎず、とてもバランスの良い住みやすい環境であると感じた。

2015/01/05 [No.48238]

  • 2
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅小手指駅
  • 住んでいた時期1988年03月-2015年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 小手指止まりの電車もある為、ひと駅先より乗れる電車の本数が多い。 スーパーなど買い物が便利。 病院が多い。
  • 悪いところ 街灯が少なく、消えたままの箇所が多い。 駅前に居酒屋などおしゃれなレストランがないので、他の沿線に住む友人を誘いずらい
介護
  • 5
デイホームなどの介護施設がかなりたくさんできていて、地域の子供達も参加できるイベントが開催されています。
遊び・イベント
  • 4
所沢祭りが一番有名ですが、年間を通して、航空公園でフリーマーケットなどのイベントがたくさんあります。
自然
  • 5
大小いろんな規模の公園がたくさんあり、かぶとむしが取れたり、のどかな所もあり、子供を遊ばせるにはとても良いと思います
おすすめスポット
東川沿いのしだれ桜
お散歩がてら写真を撮る人も居る位綺麗です

2014/11/17 [No.45196]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅小手指駅
  • 住んでいた時期1989年06月-2013年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 病院、スーパーマーケット、商店、コンビニ、レストラン等々生活に必要な施設が徒歩で5~10分以内にかなり充実してある。生活にはとても便利である。また池袋まで急行で25分という便利さもあるし、飯能、秩父など自然豊かな地域にも近い。
  • 悪いところ 街並みとしてバラバラな点、まとまりに欠ける。車が多すぎるので、子供や老人書体は交通事故の心配がある。
医療
  • 4
防衛医大病院が充実しており、個人の医者も多数開業しているので、全科にわたって適切な選択ができる。特に歯科は多いので、選択の余地が多い。
グルメ
  • 4
ファミリーレストランは一通りあるし、個性的な店も散在している。選択肢が豊富。特にイタリアン、焼き肉等に個性的な店がある。
電車・バスの便利さ
  • 4
池袋線、新宿線の2線が利用でき便利。さらに休日に秩父方面等に行く場合、帰りが便利でよい。市内のバスはあまり便利ではないが、必要最低限は満たしている。
おすすめスポット
航空公園
広い敷地に桜が多く、春は花見に最適。また広場中心の公園なので、多目的に使える。

2014/06/03 [No.25811]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅小手指駅
  • 住んでいた時期1999年05月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 緑が多く、静か。始発駅なので座って通勤できる。近所付き合いも極自然で、自治会のイベントなど気軽に参加して楽しむことが出来る。
  • 悪いところ 特に不満(不便)は感じないが、バスの便がもう少し多いと利用する機会が増えるような気がする。南口がもう少し発展するともっと便利になると思う。
自然
  • 5
今住んでいる地域はとにかく緑が多い。トトロの森、狭山湖、航空公園などウォーキングに適した場所が多く存在している。
おすすめスポット
トトロの森
自然が豊かで散歩をするには最高の環境。

2014/05/13 [No.23451]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅小手指駅
  • 住んでいた時期1992年05月-2014年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅に近く、総合スーパーや病院、飲食店が近くにたくさんあり生活するのにとても便利だし、住宅街で、騒音があまりないこと。
  • 悪いところ 公立の小学校、中学校が遠く、通学が大変なことと、おしゃれな衣料品を扱う店舗が近くになくて不便なこと。
電車・バスの便利さ
  • 4
始発駅であるため、座って目的地に行けることと、地下鉄の乗り入れが2路線あり、乗換なしで都内の大都市に行けること。

2014/05/12 [No.23347]

  • 2
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅小手指駅
  • 住んでいた時期2005年09月-2014年05月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 住んでみたい駅浜松駅
  • 住んでみたい市区町村-
  • 良いところ 都会すぎず田舎過ぎないところがいいと思います。自然があるし都会みたいに人がそれほど多くない気がします、車があったほうが何かと便利なところだと思います。
  • 悪いところ 家からコンビニやスーパーが遠くにあり徒歩だとお買い物の荷物が重くて大変です。バスなどもありますが気兼ねしてしまうので車があったほうが行動は二が広がると思います
ペット
  • 2
ペット用品を取り扱っている大型のショップに行くにも車がないと不便、夕方は道が混雑するので渋滞にはまるとなかなか動かないこともあります。

小手指駅の住まいを探す

ページトップへ