【志木市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(埼玉県)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全30件

2015/01/22 [No.49730]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期2014年06月-2015年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 駅前には、商業施設が多くまた、幼稚園から高等学校まで充実している。 近所付き合いも、不干渉でもなく、過干渉でもない丁度よい感じ。
  • 悪いところ 夜遅くには駅前の治安が、少し心配。市役所が駅から遠いので少し不便。 志木駅前出張所だけで用が足りない時、バスで行かなければならない。
電車・バスの便利さ
  • 5
東武東上線の駅から、西武池袋線の駅までのバスが運行している更には、武蔵野線の利用も可能。地下鉄副都心線、有楽町線で、横浜までの直通運転もある。 何処へ行くにも便利です。

2015/01/16 [No.49270]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期2014年11月-2015年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅に行けば買い物するところがたくさんあり、東武東上線や副都心線、有楽町線があるので都心へ出やすいので便利。
  • 悪いところ 自転車置き場が駅から遠くて高いところしか空いていない。 駅から離れると住宅地で買い物に少し困る。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は通勤時間は急行準急通勤急行快速全て停まるので大体3分に一本くらい出ている。しかし、東武東上線の急行は混んでいることが多い。
おすすめスポット
マルイ

2014/12/15 [No.47645]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期1995年03月-2012年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 始発駅で池袋駅まで座って寝られるし、池袋駅からも各駅で終点まで寝られるので。駅周辺が充実しているので駅前でだいたいの事ができる。
  • 悪いところ 東口にダイエーがなくなった事。イオンが西口にありますが。車があればとても便利だと思います。市役所が駅から遠いので大変です。
子育て・教育
  • 5
学校が多いので選択肢が増えると思います。都内の学校へ行くにしても60分以内で行けるので、かなり便利かと。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車は始発駅なので並べば座れます。志木駅からは羽田空港行き、成田空港行きのバスも出ているし、有楽町線、副都心線と直結しているので横浜方面にも乗り換えなしでいけます。
環境
  • 5
ファミリー向けだと思います。一戸建ての家が駅から10分位のところから一気に増えます。ファミリー向けのマンションもたくさんできています。
おすすめスポット
お風呂の王様
スーパー銭湯。一日ゆっくり過ごせるし、食事が美味しい

2014/11/15 [No.45069]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅柳瀬川駅
  • 住んでいた時期1982年09月-2014年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ このニュータウンの為に新駅が設置されたので、全街区が駅から10分以内というのは大きな利点です。駅前(0分)のビルには、スーパーやプール、スポーツジムが入っています。 各街区各棟に公園があり、中央には大きな公園があります。 非常に静かで、街灯も高さを各棟ごとに若干暗めに調整されているので、 住んでいる人に優しい照明です。街区内には車が入ってこられないようになっているので、小さな子供さんにとって安心・安全です。傍には泳げる川も流れています。 街区内に小学校2校と中学校、図書館、体育館、商店街が設置されているので 住みやすい環境と言ってよいでしょう。
  • 悪いところ 特に不満かあるわけではありませんが、強いて言えば飲食店が少ないことでしょうか。しかし次の駅(3分)には繁華街があり、そこに行けば問題がありません。
電車・バスの便利さ
  • 5
全街区、駅から徒歩で10分以内というのは、サラリーマンだけでなく主婦にも便利だと思います。また、池袋まで急行で20分と言うのも都心に出る人には快適なものでしょう。

2014/11/06 [No.44355]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅柳瀬川駅
  • 住んでいた時期2011年02月-2014年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 柳瀬川とう名前の河がそばに流れていて、川沿いには、野鳥も数多く生息していて自然を感じられる場所が好きな自分としては満足しています、春になると桜が河沿いに咲くのが一番のポイントです。
  • 悪いところ 買い物のできるお店が非常にすくなくて、まともに日常品を買うお店が駅前に本当に少ない事に不便さを感じます。商品の価格もお高いのが最近の悩みです。
自然
  • 4
桜がキレイなのはもちろん。もう一つ良さを上げると、緑がとても川沿いにおおいので、河周辺に野鳥の数がとても多いです。バードウォッチングにも最適かも?です。
おすすめスポット
柳瀬川沿いの桜並木。
自然保護に?力を入れている町なので。季節のよさを季節ごとに感じられる所がオススメポイントです。桜好きの私としては春の桜が一番の見所です。

2014/10/01 [No.42164]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期1980年08月-2014年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 大きい公園もあるので犬の散歩にも困らないし買い物も便利だし近所もあまり密集してないのでプライベートも大丈夫、ファミリーが多いので治安も問題ない
  • 悪いところ 少し駅が遠いので電車に乗ろうとしたらバスとかで移動しなければいけないので不便だし娯楽施設も駅周辺だけなのでカップル向けではない
ペット
  • 3
大きい公園があって散歩にもいい、ファミリーが多いのでペットを飼ってる世帯が多く散歩してても挨拶やペットの話ができる

2014/09/12 [No.40400]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2008年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ・東武東上線の急行停車駅で便利。また、始発駅にもなるので、確実に座ることができる。 ・家賃が安い。 ・商店街が発達しており、買い物に便利。スーパーマーケット(北口:ビッグエー、南口:成城石井)も近くにある。
  • 悪いところ ・駅前の自転車駐輪所が遠い。 ・市役所が遠いので、車がないと行きにくい。 ・Book offが近くにない。
買い物
  • 2
スーパーマーケットやコンビニ、100円ショップなどの実用的な店はあるが、ファッションに関する店は少ない。
車の便利さ
  • 4
駐車場の値段が安いので、車を使う人にとっては住みやすい。駅前の駐車場は広く使いやすい。渋滞もしない。
自然
  • 4
荒川沿いに公園が数多く整備されているので、駅前から少し離れるだけで豊かな自然にアクセスできる。散歩やサイクリングにも良い。
おすすめスポット
荒川周辺の公園
自転車道が整備されているので、サイクリングにオススメ。

2014/07/30 [No.33927]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅から近く、自宅まで徒歩で通勤ができます。また周りには各種店舗が多く買い物に便利です。物価も適度の安く、とても満足しています。
  • 悪いところ 公園が少ないため、緑の木々等の自然がないため、残念ながらコンクリートジャングル的な雰囲気があります。
買い物
  • 4
都心からも程よく近く、池袋等に出るにもべんりです。また駅周辺にも各種店舗があり、物価も適度に安く買い物にも便利です。

2014/07/11 [No.31067]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期2005年07月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 田舎のくせして都心までのアクセスが良いため、通勤含めた生活が非常に便利であるにもかかわらず、自然がいっぱいです。
  • 悪いところ 志木は税金を多く納入する大きな企業が無いため、財政的に苦しく、道路や街の改善のペースが非常に遅くなるのが難点。(財政赤字ではないが)
子育て・教育
  • 3
少人数制を昔からやっているので、先生の目が行き届く。ただし、高齢化が進んでいる地域では学校が統合化されるため、転校せざるを得ない状況になることもある。
買い物
  • 3
駅前に丸井とイオンがあるので都内まででなくても何でも一応は揃う。一方池袋までは20分強で言うことなし。
電車・バスの便利さ
  • 5
有楽町線、副都心線、東武東上線があり、都内、横浜方面へのアクセスがバツグンによい。また隣街(朝霞台)から武蔵野線に乗れば、府中方面、千葉方面にも簡単に行ける
おすすめスポット
荒川の土手
自然がいっぱいです

2014/06/12 [No.28364]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅志木駅
  • 住んでいた時期1981年02月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 都心まで近いことが一番。次いで、まだまだ自然があふれており、緑が多い。また、新しく志木に住む人も多くなったが、旧住民との触れ合う機会も多い。
  • 悪いところ 志木駅前の一角しか飲食店がない。その飲食店もチェーン店が多く、昔からのお店がないので楽しむ機会がない。
子育て・教育
  • 5
志木市内の小学校は25人制で授業をしていて、ひとりひとりの子供に手が届くような教育をしている。そのために引っ越ししてくる過程も多い。
電車・バスの便利さ
  • 5
池袋まで20分。銀座、渋谷、横浜、みなとみらいまで乗り換えなしで行ける便利な場所にある。また、川越、秩父などの観光地にも近い
自然
  • 5
志木は都心に近いのに、3本の川が流れており、自然が豊かで住みやすい。また、大規模なマンション開発も行われ、新住民に若い方が多く住みようになり、活気にあふれている。
おすすめスポット
村山快哉堂
志木の古い時代を感じさせる薬屋を移築した公園

志木市の住まいを探す

ページトップへ