【羽生駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(埼玉県羽生市)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2014/07/31[No.34065]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅羽生駅
- 住んでいた時期2011年01月-2014年07月
-
のんびりと暮らすには良いところ…刺激的ではないけれど刺激が欲しければすぐ東京に行けるし緑や花を育てて鳥の声を聞きながらする「普通」の暮らしは最高です。
-
とくにはないけど、しいて挙げるなら地域の人間関係が前時代的なところかな?両隣とは割にうまく付き合っているけど、近所にすごくズケズケと他人の家を覗くようなおばさんがいて都会育ちとしては一寸だけ嫌かな?
地域型のスーパーとかがあって安くて美味しい地の野菜などがたべられるのが嬉しい。ちゃんとした材料を美味しく頂いています。なにより安心だし!
地元の人が平和過ぎてボケるwって言うくらい災害もない土地。平らだし河が近いけど昔っから溢れる場所じゃないし…でも近年の異常気象なのでもしかしたら竜巻とかは…って思うけどソレはもう仕方ないレベルかな。
大自然がって程ではないけど(逆に大自然過ぎると無理)適度な自然があって好きです。春には土筆を摘んだりとか出来るし。なんちゃってスローライフをするにはもってこいです。
2014/12/06[No.47098]

- 1
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅羽生駅
- 住んでいた時期1984年02月-2014年12月
-
治安がよい。本当に治安が良いので安心して暮らせますよね。人が割と暖かいので本当にいい土地だとおもいます!
-
夜おそくまでやってるお店が少ないし、遊べる施設は皆無に等しい。今は流通が発達したから物が手に入りやすいから、何とか暮らせますが。
安いよね。基本的に安いよね。ただ遅くまでやってる店まじで少ない。本当に少ない。夜更かしして遊べない。
若いやつはこの町に住んでらんないと思う。なんせつまらない。刺激がないな。行き詰まりますよね、ここに住んでたらさ。
犬が好きそうな町だと思う。空気もいいし思いっきり遊べる土手とかあるし、犬好きな人とかも多い町だと思う。
- おすすめスポット
イオンモール羽生
- そこしかない
2017/03/17 [No.72439]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅羽生駅
- 住んでいた時期2015年05月-2017年03月
-
どちらかというと田舎っぽくて最初は抵抗があったが、家から徒歩圏内にスーパー、ホームセンター、銀行、郵便局、市役所など、生活に必要なものは全て揃っているのでとても暮らしやすい。昭和レトロな雰囲気も魅力のひとつ。安い飲食店があって嬉しい。市のキャラクター達もかわいい。
-
ファーストフード店が駅周辺にない。100円ショップが閉店してしまったのと本屋さんのアイテムが少ないのがちょっと不満。
そして夏の日ざしが強いのが辛い。
大きな総合病院があるので気分的にも安心。人口の多い地域に比べて混んでいないのも利用するものにとっては嬉しい。
おしゃれではないが安いお店が多い。無難なチェーン店も少ないがある。ファーストフードやカフェが少ないのがちょっと不満。
大型のスーパーが2店、駅の近くにあるし、自転車で行ける距離にショッピングモールがあるので不自由しない。
- おすすめスポット
イオンモール
- 暮らす上であって良かったと思うのはショッピングモール。どこも同じで風情はないが、あると便利で都会に行かなくても十分満足できる。
2015/07/21 [No.55032]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅羽生駅
- 住んでいた時期2012年02月-2014年02月
-
散策してみると昔ながらの個人商店や喫茶店・本屋などが所々にあり、自分のお気に入りのお店を開拓するのが楽しかった。
-
洋服やコスメ・雑貨等、流行の物を買える所と言えばイオンモール羽生位しかなく、生活に不便。小さなスーパーなどは所々に見掛けるが、閉店時間が20時・21時等早く仕事帰りに寄るのは難しい。工場が多く、娯楽施設もほぼないため若者にはおススメできない。
商店街などは所々にあるものの早い時間に閉まってしまう所が多く、夜になると暗く人気のない場所が増えるため注意が必要。
- おすすめスポット
イオンモール羽生
- 大きなショッピングモールの為、暇つぶしでもお目当ての品がある場合でもイオンモール羽生にさえ行けばなんとかなる。広いので慣れないと回りきれないかもしれない。羽生駅からバスも出ているので車のない人も行きやすい。
2015/05/03 [No.52132]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅羽生駅
- 住んでいた時期2015年03月-2015年05月
-
静かな環境。でも近くにイオンがあり便利。群馬にも近く、温泉地や観光地まで近い。平坦地形のため自転車での移動がしやすい
-
車がないと生活できない。夜街灯が少ない。空港が遠い。スーパーが早く閉まる。東京まで働きに出るのは辛い
観光地まで、ある程度どこでも近い。ディズニーも日帰りで行ける。大きいイオンがあるため、そこである程度のことは済ますことができる
2015/04/18 [No.51021]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅羽生駅
- 住んでいた時期2013年12月-2015年04月
-
駅から直通のバスも出ている大手ショッピングモールもあり、衣食住の全てが近隣で賄えます。都心に比べれば家賃も良心的、また物価も比較的安いところだと思います。
-
最寄駅からは私鉄のみ。特に日中は1時間に3本しかないなど、電車の便はあまり良くないです。車を持っていないと買い物も不便に感じるかもしれません。またアクティビティ系の施設や食事処も少ないです。
楽天市場のカテゴリランキング上位に入るペットショップ店の実店舗があります。ペットグッズの販売と同時に、トリミングサロンやドッグランなども併設しています。
2015/01/09 [No.48605]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅羽生駅
- 住んでいた時期2010年01月-2015年01月
-
ゴチャゴチャしていない。時間がゆったりと過ぎていきます。自然もまだまだ多く生活がしやすく、子育てには最適です。不便さを感じないです。
-
終電がはやい。夜道が怖い。飲み屋が少ない。有名店が少ない。山がない。知名度が低い。埼玉のはしにある。
安心・安全。子育てには、これ以外何が必要ですか。教育には、ちょうどいいかと思います。怪しいかと思うようなお店がないので安心です。
2014/12/06 [No.47098]

- 1
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅羽生駅
- 住んでいた時期1984年02月-2014年12月
-
治安がよい。本当に治安が良いので安心して暮らせますよね。人が割と暖かいので本当にいい土地だとおもいます!
-
夜おそくまでやってるお店が少ないし、遊べる施設は皆無に等しい。今は流通が発達したから物が手に入りやすいから、何とか暮らせますが。
安いよね。基本的に安いよね。ただ遅くまでやってる店まじで少ない。本当に少ない。夜更かしして遊べない。
若いやつはこの町に住んでらんないと思う。なんせつまらない。刺激がないな。行き詰まりますよね、ここに住んでたらさ。
犬が好きそうな町だと思う。空気もいいし思いっきり遊べる土手とかあるし、犬好きな人とかも多い町だと思う。
- おすすめスポット
イオンモール羽生
- そこしかない
2014/07/31 [No.34065]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅羽生駅
- 住んでいた時期2011年01月-2014年07月
-
のんびりと暮らすには良いところ…刺激的ではないけれど刺激が欲しければすぐ東京に行けるし緑や花を育てて鳥の声を聞きながらする「普通」の暮らしは最高です。
-
とくにはないけど、しいて挙げるなら地域の人間関係が前時代的なところかな?両隣とは割にうまく付き合っているけど、近所にすごくズケズケと他人の家を覗くようなおばさんがいて都会育ちとしては一寸だけ嫌かな?
地域型のスーパーとかがあって安くて美味しい地の野菜などがたべられるのが嬉しい。ちゃんとした材料を美味しく頂いています。なにより安心だし!
地元の人が平和過ぎてボケるwって言うくらい災害もない土地。平らだし河が近いけど昔っから溢れる場所じゃないし…でも近年の異常気象なのでもしかしたら竜巻とかは…って思うけどソレはもう仕方ないレベルかな。
大自然がって程ではないけど(逆に大自然過ぎると無理)適度な自然があって好きです。春には土筆を摘んだりとか出来るし。なんちゃってスローライフをするにはもってこいです。
2014/05/11 [No.23062]

- 3
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅羽生駅
- 住んでいた時期2013年04月-2014年05月
-
大きな総合病院があり、何かあったときには安心できる。国道も数本近くを通っており、車で移動するときには便利です。
-
電車の駅がちょっと遠くて、電車を使うときには、ちょっと不便です。
洗濯物が飛ばされたこともあり、地形のせいなのか、日頃風が強い日が多いような気がします。
近くに大型ショッピングモールがあり、毎日の食料品の買出しなどには助かります。また大きなホームセンターもあり、日用雑貨品の買い物には便利です。
2014/05/10 [No.19905]

- 3
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅羽生駅
- 住んでいた時期1930年01月-1990年03月
-
田園地帯で緑が多く、空気が澄んでいる雑音少なく静かな環境である、野生の鳥も飛んでくるし、自然に浸っています。
近隣の住人は素朴で人情を感じられる。
-
最寄りの駅まで徒歩25分で電車の運転間隔が20分以上あり移動に不便を感じている、また市街地から離れているので、日常生活用品の買い物に不便を感じている、飲食店も20分の距離にあり、自家用自動車がないと生活ができない。
11月には2日にわたり日本中から集まるユルキャラコンテストが行われ300~400のキャラが集まり20万人の人ででにぎわう。
それに合わせて出身地のグルメ料理、名産品の販売も行われる。
9月の防災の日には関東8都県合同の防災訓練が利根川河川敷で行われるが、1948年の台風による利根川決壊を教訓にして主として水防訓練が行われるがあれ以来羽生市では水害もなく、地震の被害もなく60年以上自然災害のない無事な年月が続いてこの地区は安全に安心して暮らせる。
- おすすめスポット
農林公園と埼玉県立淡水魚水族館
- 地場の農産物の直売と地元名物をベースとした食堂や、子供と一緒に楽しめる、遊園施設がある。
淡水魚水族館は周囲が丘と池沼に囲まれて、展示魚類は世界から集められて日本では唯一と聞いている。
また11月には日本中から集まるユルキャラコンテストが行われ300~400のきゃらが集まり20万人の人ででにぎわう。
2014/03/11 [No.4297]

- 3
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅羽生駅
- 住んでいた時期1997年10月-1999年08月
-
羽生市北町袋というところに住んでいたのですが、そこから市役所や羽生駅までとても近く、大変便利だと思います。
-
保育園が近くにないことと、ファミレスがないことが、子育てをする分には不便だと思います。公園も近くにはありません
羽生市には、イオンがあるので、買い物にはとても便利で、住みやすいところだと思います。駅の周辺にも、いろいろな商店街があり、活気に満ちたところです。
近くに羽生インターがあるので、群馬県や東京などに向かうには便利だと思います。花園インターも熊谷市にあり、そんなに遠くありません。なので、高速道路をのるには便利です。
羽生駅の住まいを探す