【大阪市東淀川区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府)

項目別の平均点数

  • 子育て・教育
  • (8件)
  • 2.89
  • 電車・バスの便利さ
  • (47件)
  • 3.93
  • 車の便利さ
  • (6件)
  • 2.83

大阪市東淀川区の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/10/17[No.77203]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 大阪市でありながら都心部ではなく、田舎すぎるわけでもなく程よいです。(私自身生まれは山口県で、田舎の為、コンビニが徒歩圏内にあるだけで十分すぎるほど都会ですが) 自転車で10分圏内にスーパー、ドラッグストア、病院等、生活に必要な施設は全てあり、とても便利です。 また、最寄駅は地下鉄と阪急があり、電車で15分程で梅田に出ることができる点も便利です。
  • 悪いところ これと言ってありませんが、強いて言うなら東淀川区は横長な区の為、場所によっては区役所が遠くなります。私が住んでいる場所は割と近い方とはいえ自転車で20分程かかるので地味に遠くて何かあるときは行くのが面倒でした。
子育て・教育
  • 4
小学校や中学校が徒歩圏内に沢山あり、選択制で学校を選ぶこともできます。お年寄りが多いイメージですが、ファミリー層も多く、公園に行けばお友達ができると思います。
おすすめスポット
かみしんプラザ
スーパー、ドラッグストア、雑貨屋、服屋、パン屋、メガネ屋等々、小さいイオンみたいな感じのショッピングセンターで、基本何でもここで揃います。

2024/05/25[No.76706]

  • 2
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅上新庄駅
  • 住んでいた時期2022年01月-2024年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・交通の便が良く、阪急と地下鉄が使える為、大阪市全体に行きやすいばかりか、京都にも神戸にも行きやすい
  • 悪いところ ・街に魅力が無い。人口の割に、娯楽や文化、洒落たお店が全く無く、近場で遊ぶ場所が無い。 これといった趣味のないおじさんなら満足かもしれないが、あくまで住む為だけの場所。
自然
  • 3
大きくて綺麗な公園や、自然がいっぱいの場所は無い。 都市部の下町なので、それは仕方がないかも。 しかし、淀川の河川敷には、意外に珍しい生き物が生息しているのを見てビックリ。
電車・バスの便利さ
  • 5
阪急があるので梅田に行きやすい! 京都にも行きやすい! なんなら神戸にも行ける! 更に地下鉄もあるので、大阪中心部ならどこでも行ける! バスで十三や梅田まで行く事も出来るし、しかも安い!
遊び・イベント
  • 1
大規模なイベントは無く、遊ぶ場所はカラオケ・ボーリング・ゲーセンなど、地方都市とそう変わらないレベル。 大人しく梅田や難波に行きましょう。
買い物
  • 1
スーパーマーケットは不足ないが、それ以外のお店は人口の割に明らかに不足した、歪な街。 ここ暮らす為だけの街、遊ぶのは電車で別の街へ、と割り切って住むには良いが、仕事帰りや休日に徒歩で行ける範囲内で何かショッピングを楽しもう、となると選択肢がほぼ無い。 まだ地方都市のショッピングセンターの方が充実しているレベル。 区役所近くにイオンも出来たが、街を反映したのか、全く魅力のないお店のラインナップ。 服やコスメ、小洒落た雑貨などは東淀川区内では手に入らないので、大人しく大阪中心部に足を伸ばそう。 何より驚きなのは、本屋が全く無い所。 一応、個人店の小さな品揃えのよくない店はあるにはあるが、人口も多く、大学もある街にしてはあまりにも少なすぎる。 普通、これぐらいの人口規模の街なら、本屋だけでなくCDショップや映画館まであってもおかしくないだろうに。 この街にはおよそ文化といった物が無いのだ。
グルメ
  • 2
駅前には飲食店もそこそこあり、有名チェーン店もある程度は揃う。 マクド、ミスド、サイゼ、王将などなど。 サブウェイや丸亀製麺など、無い店もそこそこあるので、あくまで「ある程度」レベル。 それからスタバ、ドトール、コメダなどのチェーン店のカフェは無い。 利用者の多い駅前なのに、一体なぜ……? それから洒落た店の少なさはやはりどうしようもない。 デートに行ける店は数える程しかなく、オッサンが仕事帰りに一杯引っかけるような店はやたら充実している。 オッサンなら困る事はなさそうだ。
おすすめスポット
淀川河川公園
散歩コースに丁度よく、季節折々の野鳥・水鳥が楽しめる
1~10件を表示 / 全77件

2025/04/02 [No.77725]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅東淀川駅
  • 住んでいた時期2019年02月-2025年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 静かで治安も良い。 スーパーマーケットが少ないが、飲食店は多い。 昔ながらの下町感があり、人も穏やかな気がする。 夜は静かで、車通りが少ないと思う。
  • 悪いところ スーパーマーケットが少なく、閉店時間も早い。 遅く帰宅するとコンビニ頼りか飲み屋にお世話になることが多かった。
電車・バスの便利さ
  • 4
新大阪駅にも近いため利便性は良い。 新大阪駅付近になってくると騒がしいが、東淀川まで来ると落ち着いている。

2024/10/17 [No.77203]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 大阪市でありながら都心部ではなく、田舎すぎるわけでもなく程よいです。(私自身生まれは山口県で、田舎の為、コンビニが徒歩圏内にあるだけで十分すぎるほど都会ですが) 自転車で10分圏内にスーパー、ドラッグストア、病院等、生活に必要な施設は全てあり、とても便利です。 また、最寄駅は地下鉄と阪急があり、電車で15分程で梅田に出ることができる点も便利です。
  • 悪いところ これと言ってありませんが、強いて言うなら東淀川区は横長な区の為、場所によっては区役所が遠くなります。私が住んでいる場所は割と近い方とはいえ自転車で20分程かかるので地味に遠くて何かあるときは行くのが面倒でした。
子育て・教育
  • 4
小学校や中学校が徒歩圏内に沢山あり、選択制で学校を選ぶこともできます。お年寄りが多いイメージですが、ファミリー層も多く、公園に行けばお友達ができると思います。
おすすめスポット
かみしんプラザ
スーパー、ドラッグストア、雑貨屋、服屋、パン屋、メガネ屋等々、小さいイオンみたいな感じのショッピングセンターで、基本何でもここで揃います。

2024/08/15 [No.77012]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅下新庄駅
  • 住んでいた時期2008年11月-2024年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 安いスーパーが2軒、コンビニも5軒ほど、薬局、コインランドリーや大人気の二郎インスパイア系ラーメン屋もあります。新幹線沿線沿いに住むと雨の日傘ささずに駅の近くまで歩いて行けるのが地味に良かったです。最近はファミリータイプの大きなマンションも増えてきており治安は良い方だと思います。歩いて行ける距離に淡路駅、上新庄駅もありますよ。自転車があれば吹田も近いです。とても住みやすい場所だと思います。
  • 悪いところ 真夜中に大声で歌ってる人が時々います。大通り近くだと大型バイクの音がうるさい時があるかも?新幹線沿線沿いは新幹線の音がします。自分はそこまで気になったことはありませんが繊細な方は気になるかも?
グルメ
  • 5
歴史を刻め、とても美味しいのはもちろん、初心者にもとても優しく接客していただきました。二郎系のラーメン屋行ってみたいけど分からないな、行きづらいなって方もチャレンジしやすいと思います。是非。
遊び・イベント
  • 3
下新庄自体に大きな公園はありませんが、川を越えたところに中の島公園という少し大きめの公園があります。堤防沿いを歩くのもおすすめです。ペットの散歩等にも。
おすすめスポット
コンビニ天国
なぜかコンビニが多いです。24H営業なのでいつでも買物できる環境ですね。

2024/05/25 [No.76706]

  • 2
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅上新庄駅
  • 住んでいた時期2022年01月-2024年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・交通の便が良く、阪急と地下鉄が使える為、大阪市全体に行きやすいばかりか、京都にも神戸にも行きやすい
  • 悪いところ ・街に魅力が無い。人口の割に、娯楽や文化、洒落たお店が全く無く、近場で遊ぶ場所が無い。 これといった趣味のないおじさんなら満足かもしれないが、あくまで住む為だけの場所。
グルメ
  • 2
駅前には飲食店もそこそこあり、有名チェーン店もある程度は揃う。 マクド、ミスド、サイゼ、王将などなど。 サブウェイや丸亀製麺など、無い店もそこそこあるので、あくまで「ある程度」レベル。 それからスタバ、ドトール、コメダなどのチェーン店のカフェは無い。 利用者の多い駅前なのに、一体なぜ……? それから洒落た店の少なさはやはりどうしようもない。 デートに行ける店は数える程しかなく、オッサンが仕事帰りに一杯引っかけるような店はやたら充実している。 オッサンなら困る事はなさそうだ。
買い物
  • 1
スーパーマーケットは不足ないが、それ以外のお店は人口の割に明らかに不足した、歪な街。 ここ暮らす為だけの街、遊ぶのは電車で別の街へ、と割り切って住むには良いが、仕事帰りや休日に徒歩で行ける範囲内で何かショッピングを楽しもう、となると選択肢がほぼ無い。 まだ地方都市のショッピングセンターの方が充実しているレベル。 区役所近くにイオンも出来たが、街を反映したのか、全く魅力のないお店のラインナップ。 服やコスメ、小洒落た雑貨などは東淀川区内では手に入らないので、大人しく大阪中心部に足を伸ばそう。 何より驚きなのは、本屋が全く無い所。 一応、個人店の小さな品揃えのよくない店はあるにはあるが、人口も多く、大学もある街にしてはあまりにも少なすぎる。 普通、これぐらいの人口規模の街なら、本屋だけでなくCDショップや映画館まであってもおかしくないだろうに。 この街にはおよそ文化といった物が無いのだ。
遊び・イベント
  • 1
大規模なイベントは無く、遊ぶ場所はカラオケ・ボーリング・ゲーセンなど、地方都市とそう変わらないレベル。 大人しく梅田や難波に行きましょう。
電車・バスの便利さ
  • 5
阪急があるので梅田に行きやすい! 京都にも行きやすい! なんなら神戸にも行ける! 更に地下鉄もあるので、大阪中心部ならどこでも行ける! バスで十三や梅田まで行く事も出来るし、しかも安い!
自然
  • 3
大きくて綺麗な公園や、自然がいっぱいの場所は無い。 都市部の下町なので、それは仕方がないかも。 しかし、淀川の河川敷には、意外に珍しい生き物が生息しているのを見てビックリ。
おすすめスポット
淀川河川公園
散歩コースに丁度よく、季節折々の野鳥・水鳥が楽しめる

2024/04/10 [No.76463]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅崇禅寺駅
  • 住んでいた時期2018年01月-2024年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 梅田まで3駅にも関わらず、静かな下町で、何より淀川沿いに散歩やジョギングコースを車を気にせずに早朝でも夕方遅くても楽しめる。
  • 悪いところ クリーニングを出しに、休みの日にふらっと徒歩で利用出来る店が無かった。また、年に一回か二回あるのが、私鉄の事故で踏切が長時間下りたまま上がらず、かなり遠回りする場合がある。
遊び・イベント
  • 5
淀川花火大会は、住まいから徒歩数分で堤防沿いからゆっくり見れるし、淀川堤防沿いは散歩にはもってこい。
電車・バスの便利さ
  • 5
徒歩20分、自転車で5分で新大阪駅に行けるので旅行好きにはポイント高い。ちなみに崇禅寺駅から徒歩3分で柴島駅も利用出来、天六まで1駅で、天下茶屋まで乗り換え無し。
災害
  • 5
鉄道(JR、私鉄2路線)と路線バスが2路線、キリスト教病院にタクシー常時あり、梅田近辺では交通手段は最も便利で、かつ、地震、台風で帰宅困難者が大勢出る時でも最強。
おすすめスポット
崇禅寺駅と浄水場の間の桜の通り抜け
春、桜満開の夜の通り抜けはすごく良い。。

2024/03/07 [No.76263]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅井高野駅
  • 住んでいた時期2017年03月-2024年02月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 近隣に小学校があったり高校や大学があったりと若い世代の往来が多く街が活気にあふれていた。若い人たちが多いといろんな飲食店が出来てきたりと街に動きがあった。
  • 悪いところ 地道自体があまり広くないため歩道スペースがどうしても狭いところにかなりの人が往来するので流れに乗るのが大変な時があった。
子育て・教育
  • 5
教育機関(小学校や高校や大学)が充実している。診療所や医院も充実しており生活圏内で子供の必要を満たせるエリアだと思う。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄井高野駅があったり阪急線相川駅があったりと交通アクセスが良い。バスでも大阪市内に直通でいけるので便利が良い。
災害
  • 3
近くに神崎川があるので万が一の場合は水害に注意しなければならないと思う。ただ私が住んでいた時期は深刻な問題が迫っていると感じることはなかった。
おすすめスポット
神崎川沿い
ウォーキングスペースがあったり時期によってはアウトドア大会のような催し物があり活気があった。

2023/05/12 [No.74898]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 阪急電車、大阪メトロ御堂筋線が利用でき便利。近くに淀川の河川敷もありのどかで良い。徒歩で新大阪まで行ける点も便利で良い。
  • 悪いところ 阪急電車が高架になる前なので、踏切が多く待たされることが多かった。駅周りは飲食店が多く、呼び込み等あり若者向けの街という印象。
電車・バスの便利さ
  • 4
阪急電車、大阪メトロ御堂筋線、大阪シティバス等利用できる電車バスが多くどこへ出るにも便利。御堂筋線は電車の本数も多く良い。

2023/03/25 [No.74554]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅相川駅
  • 住んでいた時期2000年06月-2023年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 幼稚園、小学校、中学校と全て近くにあり、最寄り駅も地下鉄や阪急と豊富で住みやすかった。 また老人の方も多くのんびりとした雰囲気を感じた
  • 悪いところ 周りにご飯屋さんが少なく外食の際は少し遠くに出ないと行けなかった。また川に挟まれているので災害の時は少し怖いと感じる。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスも通っており電車も地下鉄、阪急と使い勝手の良い路線で便利だった。 終点ということもあり必ず座ることが出来たので老人の方にも優しいと感じた

2023/03/23 [No.74525]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅崇禅寺駅
  • 住んでいた時期2015年12月-2023年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 最寄り駅から街へすぐ行けるのと、近くに公園もあり子供たちも近所の子達と遊んだりと地域内で友達が増えて安心でした。
  • 悪いところ 道が狭くて、車がすれ違うのが困難な所が多い。 近くにお店がないのが少し不便。夜遅くにご飯屋さんにさっと行けない。
ペット
  • 4
周りにはペット飼っている人達が多くマナーもしっかり守り散歩してる人をよく見るので飼いやすい環境なのかと思う。

2023/02/16 [No.74268]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅下新庄駅
  • 住んでいた時期2023年01月-2023年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 公共交通機関へのアクセスが良くインフラも充実している。 通勤も大阪市ないであれば1時間以内到着できる。
  • 悪いところ 築年数の高い物件や幅の狭い道路が多く、車での通行には苦労することが多い。 一方通行と自転車には要注意。
電車・バスの便利さ
  • 5
私鉄以外にもJRのアクセスも多彩でハブ駅も近い。 シティバスを活用すれば大阪市以外へのアクセスも可能。
おすすめスポット
淡路本町商店街
昔ながらの商店街。 駅直結でスーパーやファストフード以外にも焙煎機を設置している喫茶店もあり。

大阪市東淀川区の住まいを探す

ページトップへ