【長岡駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(新潟県長岡市)(4ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

31~40件を表示 / 全41件

2014/09/08 [No.39707]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2006年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 毎年、長岡まつり大花火が凄い迫力でした。三尺玉が打ち上がる圧巻の花火が見れます。スーターマインも良かったです。
  • 悪いところ 新潟は、寒さがとても厳しい環境でした。しかも、日本海側なので雪が降る降るので、車の運転が大変でした。
環境
  • 3
冬は、沢山の山道が通行止めに成ります。また、雪の吹雪で前が殆ど見えなく成ることもしばしば有るので大変です。

2014/09/04 [No.39165]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期1988年07月-2014年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 田舎で物価が安い。会社から早く帰れる。終電が早いので都会より労働時間が短い。もちろん給料は少なくなるが。
  • 悪いところ スーパーが少ない。車でしか移動できない。電車という交通普段がなくなった。故郷に帰るのにお金がすごくかかる。
子育て・教育
  • 3
子育てに関しては申し分ないです。新鮮なものがたくさんあります。安心したものを食べさせることが容易にできます。
グルメ
  • 5
なんといっても海鮮が抜群においしい。回転すしも安いのにとってもおいしいです。野菜なども安くておいしいです、道の駅で新鮮なものを購入できます。
治安
  • 3
ひったくりなど大阪に比べると相当少ないです。ガラの悪そうな人もいませんし、老人が多い分、やさしい人が多いです。
おすすめスポット
回転すし
新鮮でおいしい、安い。

2014/07/30 [No.33671]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期2009年03月-2010年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 勤務先に通勤しやすくて、24時間営業のスーパーや大きな総合病院が近くにありして安心して生活しやすい。
  • 悪いところ 冬は雪が多く降り、雪との戦いです。除雪した雪で歩道がなくなり雪道を歩くのが怖い。消雪パイプがあるので長靴でないと道路を歩けない。
グルメ
  • 3
県内有数のラーメン激戦区で長岡醤油をはじめポピュラーな味から背油ラーメンなど新潟が誇るおいしいラーメンがたくさん楽しめる
おすすめスポット
悠久山公園
緑が多く春は桜の名所

2014/06/03 [No.26013]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2014年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 買い物等普段の生活に困らないくらいに施設はある。引っ越し前にしていた想像よりお店がたくさんあると思った。
  • 悪いところ 服屋さんが少なく欲しいブランドの服等の買い物は新潟市まで行くか関東方面に行かないとできない。 冬の雪がとてつもなく多い。
子育て・教育
  • 5
無料で利用できる市の施設がとても充実している。医療費の負担もそれなりにしてくれる。フッ素塗布を無料で何回もしてくれるのはありがたい
買い物
  • 3
普段の買い物で利用するスーパーはとてもたくさんあり、深夜までやっているものもあるが、コンビニエンスストアや100円均一は少ないように感じる
遊び・イベント
  • 5
長岡花火は人が日本全国から訪れるものとして有名だが実際に見てみて本当に感動に値するものだった。人にぜひ勧めたい。

2014/05/11 [No.22871]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期2004年10月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 水、米、魚、野菜がおいしい。特にお米は全国有数の米どころであり、ごく普通のスーパーで売っているお米でもおいしい。
  • 悪いところ 米がうまいという満足ポイントとは矛盾した不満ではあるが、やはり冬場の雪の多さには毎年苦労させられる。除雪が大変。
医療
  • 3
総合病院は、日赤、中央総合、立川綜合と3つあり、うち立川綜合については来年度移転し、ヘリポートを備え、病床数も増加する。総合病院は川東に2箇所、川西に1箇所あり医療体制はある程度充実していると言える。
おすすめスポット
国営越後丘陵公園
少し郊外にあるが、四季折々の草花が楽しめる。夏場はバーベキューを楽しんだり冬季以外は通年で楽しめる。

2014/05/10 [No.21445]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期2011年07月-2013年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 町がコンパクトにまとまっており、利便性がよい。昔ながらの町と新興住宅街が適度に融合しているところが良い。
  • 悪いところ 雪が比較的多いため、除雪作業が大変である。消雪パイプのない道路は車では非常に走りにくい。ただし、幹線道路は比較的除雪が行き届いている。
医療
  • 3
総合病院が比較的多く、また、市街地にも様々なジャンルの町医者が多く点在している。夜間・休日の診療体制も確立されてる。
自然
  • 3
街路樹や公園が多い。歩道も広く歩きやすい。さすがに街中は渋滞するが、郊外は幹線道路も整備され、利便性がよい。
環境
  • 3
ごみの分別はふつうで、他の市と比べても面倒でない。生ごみの分別については、単身のため、袋が無駄である。
おすすめスポット
悠久山公園
町からも近く、高台から市街を一望できる。

2014/04/10 [No.15337]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期1969年01月-1996年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 道幅が広い。日本一の花火大会は2日間にわたり、尺玉50連発や、3尺玉など大迫力。食べ物がおいしい。特に、お米と、魚と、日本酒はどれをとっても外れがないくらいおいしい。田園風景が美しい。新幹線で首都圏にアクセスがイイ。冬の花火も美しい。
  • 悪いところ 冬にバスが時間通りに来ない。雪が降るので仕方がないが、30分、40分は当たり前。バスを待つ時間を歩いているうちに目的地についてしまうことが。除雪した雪が道路で壁になっていて向こうに渡れない。地下道は暗くて寒い。
グルメ
  • 5
コメどころなので、白米はドライブインクラスでも、驚くおいしさ。味噌や醤油でも、美味しんぼに取り上げられたくらいおいしい。有名銘柄に限らず日本酒が最高。
遊び・イベント
  • 5
夏に行われる、日本一の花火大会は2日間にわたり、ベスビオススターマインや、尺玉50連発や、3尺玉など大迫力。冬の花火も美しい。
自然
  • 5
春の城址公園での桜の花見、信濃川に映る、夏の大花火大会、冬の雪の中で入る温泉、スキー。美しい田園風景。
おすすめスポット
城址公園ほか
花見スポットとして有名です。あと「るろけん」の名前あるあるを探してみてください。蒼柴神社。

2014/03/22 [No.10131]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期2014年03月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 近場に電気屋やスーパーなどが揃っていて 生活するのに便利な点が多いことです。また、バスもそこそこの頻度で通過するのでそこもいいと思います。
  • 悪いところ 冬の雪が多いので、雪が残っているところを通る時に滑って転んだりしないように注意してあるかなければいけないことです
買い物
  • 3
近くに電気屋や家具屋、スーパーが揃っているので自転車があれば楽に買い物ができるところがいい思います。

2014/03/22 [No.10064]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 高速道路,上越新幹線ともせいびされており,とても交通の便がよい。また,町中に坂道がないので,移動がしやすい。
  • 悪いところ 長岡駅周辺においしそうな店が少なく,信濃川を挟んだ対岸に大規模な店舗が集中している。そのため,自家用車のないものにとって,とても不便である。
電車・バスの便利さ
  • 3
新幹線を使えば,新潟市まで20分程度で行けるので,とても便利です。東京へも2時間かからないので,お金さえあれば気軽に出かけられます。
おすすめスポット
蓬平温泉
革のせせらぎと温泉がすばらしい。

2014/03/18 [No.6371]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期2013年09月-2014年03月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 自然が多いです。天気のいい日は土信濃川の手沿いを散歩すると広々していて気持ちが良いです。長岡駅は新幹線の発着駅なのでアクセス抜群です。夏は長岡花火が最高に美しいです。駅前が近代的になるように頑張っていて良いと思います。飲み屋の数もそれなりにあります。日地酒の種類が豊富で美味しくて、お米も美味しいです。
  • 悪いところ 自然以外の観光地が少ないところです。それと前に住んでいた富山にはインドカレー屋が多かったのですけど、長岡にはほぼ無いところがさみしいです。。猫カフェが無いところも残念です。冬の雪の多さと、道が凍る率の高さも不便で困るところです。
遊び・イベント
  • 4
酒処なので日本酒の飲み比べのイベントが多いです。長岡だけでなく県内のいろいろなところでやるので新種の時期は電車で出かけています。楽しいですよ♪ 桜の名所もあるし、夏は長岡花火が最高です。
車の便利さ
  • 5
駅前以外は普通にどこでも無料の駐車場があります。8号線のバイパスもあって道路交通状況も良いです。信濃川にかかる橋も、最近新しく一本完成したので通勤時の混雑が緩和されました。
自然
  • 5
長岡は盆地にあり、北側以外山で囲まれています。山へは車で20分、海へは大体30分ほどでいけます。信濃川があって、土手沿いは長い散歩コースになっています。毎日変わる川の表情が大好きです。春は悠久山公園や、長岡駅東側に桜スポットがあります。
環境
  • 5
標高が少し高いので、冬は雪が40cm~積もります。2013~2014年のシーズンは少なかったですけど、多いと1メートルを超えることもあるようです。気温も最低気温はマイナスが多いです。夏は暑いですね。自然がいっぱいで、春は最高の季節です。公園や美術館やショッピングモールもあります。長岡駅は新幹線の発着もある駅です。駅前はものすごく発展しているというほどではないですが最近完成した空中通路で通行がしやすいです。同じく最近完成したイベント会場があり、体育館があって試合が行われたりもしています。夏の花火の前夜祭で車を通行止めにして悠久太皷を叩くイベントが行われたりします。なかなか迫力があります。必要なものは揃っていて、物足りない分はちょっと足を伸ばして新潟市まで行くと大体なんでもあります。車がないと生活するのは厳しいですが、ドライブ好きには楽しいところです。住みやすいところだと思います。

長岡駅の住まいを探す

ページトップへ