【長岡駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(新潟県長岡市)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全41件

2015/05/03 [No.52042]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期1980年12月-2015年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 観光名所や人気スポットなども沢山あり、冬のお祭りなんかもワイワイやってて皆さんいつも笑顔で優しさいっぱいの場所です
  • 悪いところ 交通手段が車やバイクじゃないと距離があるので大変です><とくに冬の雪は最悪ですね、かなり積もって雪かきだけで一日終わったり大変です
自然
  • 3
駅近くは自然って自然はほとんどありませんが少し行くと自然がいっぱいで空気も美味しいし公園が広いので子供達が遊ぶのにもいいと思います
おすすめスポット
弥彦山
634メートルというスカイツリーと同じ高さの山頂からは、越後平野と佐渡島が見渡せます。あいにく春霞がかかっていたため、佐渡島はぼんやりとしか見えませんでしたが、青い日本海を望むことができました。風が強く、長時間の滞在には向きませんでしたが、穏やかな日なら最高のピクニックスポットだと思います^^

2015/01/09 [No.48598]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期2009年09月-2009年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 古正寺に住みましたが、徒歩5〜10分圏内にアピタ、映画館、ツタヤ、雑貨屋さんがありとても便利でした。
  • 悪いところ 車がないと行動範囲を広げにくい環境でした。 バスなどもあまりないので、たまに駅ちかくまで行こうとすると不便でした。
環境
  • 4
静かな環境で、生活に必要なお店はしっかりあったので、 子育て世代にはオススメの環境だと思いました。

2015/01/05 [No.48241]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期2005年04月-2008年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ まちがコンパクトで郊外にはショッピングセンターや子育て施設が充実している。車で一時間くらいで山古志や栃尾など自然が多いスポットにも行けるのでドライブするのも楽しい。
  • 悪いところ スーツやブランドものなど仕事用の服を買う店が少なかった。伊勢丹などデパートもないので、仕事着を買うには新潟市まで出かけなくてはならなかった。
子育て・教育
  • 4
各小学校に児童館があり、放課後の子供たちの居場所は困らないと思う。歴史的に教育には力を入れている地域だと思う。塾もそれなりに充実している。
医療
  • 5
総合病院が3つあり、緊急医療は充実していると思う。近隣地域からの通院も多い。休日診療も専門のセンターがあるので安心。民間で土日やっている医院もあるので困らない。
遊び・イベント
  • 4
映画館はいつしかなく、しかも料金が高いので隣町の映画館まで行く人もいる。夏の長岡花火の大会は圧巻の一言。観光客も多く、友人に勧められるイベントです。
おすすめスポット
ハイブ長岡周辺
ショッピングセンターや病院、子育て施設などが集まっていて一日いても飽きない。公園も広くて気持ちがいい。

2014/12/15 [No.47623]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期1987年02月-1989年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 自然に囲まれていてちょっと足を延ばすと大自然の中で子供を遊ばせることが出来た。25年前前だったので場所はうろ覚えだが50mくらいの長い滑り台が斜面にある公園によく行って子供を遊ばせ、楽しかった思い出が有る。 鯉の産地が近くに有ったようで15cmくらいの鯉を買ってきて大きいゴミ箱(20L以上の)で飼った経験もある。
  • 悪いところ 夏の暑さは凄く厳しかった。 空気が動かない感じで風が無く淀んだ暑い中での2ヶ月は非常に辛い。 まるで温泉にずっと浸かってる感じ。 冬の買い物は車が無いとかなりきつい。 雪国で育った人で無いときついかもしれない。
グルメ
  • 4
余り外食はしなかったが、米も魚沼産のものがとても美味しく、新鮮な食材が多かったので手料理を作ることが楽しみだった。
買い物
  • 5
雪の季節は買い物は大変だったがその他の季節はデパートやスーパーが駅前に沢山有るので楽だった。 市が立つと新鮮野菜や肉、魚がお徳な値段で手に入り本当に暮らしやすかった。
電車・バスの便利さ
  • 4
大きい町なので交通の便は大変良かった。 駅の近くに住んでいたので週末の土日にはバスで色々なところに遊びに行って子供を楽しませた思い出がある。

2014/11/27 [No.46296]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2009年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 外食が好きで、休日になると夫婦で良く出掛けていた。長岡市はラーメンの激戦区で、歴史の長い名店が多い。新規参入店舗も多く、いろいろな味が楽しめた。グルメマニアにはおススメである。お出かけスポットも多く、カップルでも家族連れでも遊べるところもたくさんあり、良い。
  • 悪いところ 少しやっかいなのは、川に町全体が隔てられていて、橋を何度もわたること。すいている時はよいが、混んでいる時や、有名な花火大会などの前後になると、橋を中心に道が渋滞する。
子育て・教育
  • 4
早くから英語教育に力を入れている地域である。学習指導要領が改定され、外国語活動が必修になる目前なので、過去に取り組んできた研修の蓄積が発揮されることになると思う。
遊び・イベント
  • 5
何といっても、夏の花火大会は圧巻です。世界一のフェニックスは、見ものです。混雑を想定しなければなりませんが、一回は見ておくことをお勧めします。
災害
  • 4
中越大震災を経験した地であり、災害対策に力を入れていると思う。米百票の精神が息づいていて、人も温かく優しい印象を受ける。
おすすめスポット
近代美術館周辺
ハイブ長岡、アピタ、近代美術館等、お出かけスポットがたくさんある。川の近くなので、自然も多く、駐車場も広い。

2014/11/21 [No.45514]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期2005年10月-2014年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ アオーレ長岡が出来てから大変賑わいがたくさんの人数が見学やイベントまで使用する数が目立ちますからという一言です
  • 悪いところ 冬に入ると雪が降って足も冷え込みが強いからという一言です転倒事故が防ぐこしとが難しい時間がかかった原因にもなりました雪かきは負担が多いです
グルメ
  • 3
洋風カツ丼が長岡の発祥の地でありますからその他は2月に入るとサンキューセールのシュークリームが販売されることがあります11月は米粉のシュークリームも販売でもあります
買い物
  • 3
自宅近くスーパーマーケットの店舗が3件ありますイオン又はイトーヨーカ堂さらにCoCoLo長岡館内がたくさんありますから足を運びます機会が多いのであります
遊び・イベント
  • 4
8月1日から3日は長岡祭りのイベントがあります大花火大会が開かれる思い出がたくさんありますからなんとなく見たい気持ちが山ほどあります

2014/10/25 [No.43843]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2014年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ お米がおいしいなど、郷土の名産品や郷土料理が多いため四季折々を楽しむことができる。温度格差が朝と夜は大きいため、体調には気をつけて下さい。
  • 悪いところ この町は車社会だと感じていますが、駅周辺の人通りが少ないことが残念です。もう少し活気が戻れば遊べる店舗も増えるとおもうのですが
電車・バスの便利さ
  • 3
車での移動が殆どなので、 バスの利用は本数が少なかったり不便を感じます。 電車は新幹線も通ったりしているので、それなりに満足しています。
おすすめスポット
良寛の里
海に面した郷土の名産品が並んでおり、また資料館では色々な歴史に触れることができます。 一番のおすすめは、海の展望を楽しめる展望台です。

2014/10/21 [No.43535]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2012年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  色んな新作花火も上がる、長岡大花火大会が有ります。とても勇壮で見事な花火が見られました。迫力の満点で良かったです。
  • 悪いところ  冬になれば、長岡付近では雪が深くなり周囲の道が通行止めが沢山出来ます。その為に、大きく迂回して行かないと行けませんでした。
買い物
  • 3
 買い物は便利にできます。ダイエーやイトーヨーカドー、丸専、大和など買い物が出来る場所が揃っていました。

2014/10/13 [No.43034]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期1992年04月-1994年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  自宅のマンションから、長岡まつり大花火大会が良く見えました。3尺玉の花火が凄い迫力であがります。凄かったです。
  • 悪いところ  冬になれば、かなりの道路が雪で通行止に成ります。その為にかなりの距離を迂回しないと行けませんでした。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は、上越新幹線が延びてきているので、移動は便利に使えます。また、信越本線が有ります。駅から市内へは、バスがかなり有りました。

2014/09/21 [No.41244]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅長岡駅
  • 住んでいた時期1992年04月-1994年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  年に一回、長岡まつり大花火大会が有ります。凄い仕掛け花火や、大きな打ち上げ花火が上がるので、迫力が満点の花火でした。
  • 悪いところ  さすが、日本海側です。冬は、殆どがどんよした日が続きました。そこに、大量の雪が降るので寒くて困りました。
買い物
  • 3
 駅前には、比較的大きな商業施設が有ります。ダイエーやイトーヨーカドー、丸専などがあり、買い物が便利でした。

長岡駅の住まいを探す

ページトップへ