【松本市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(長野県)(11ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2014/03/11 [No.4081]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅松本駅
- 住んでいた時期2010年03月-2010年09月
-
長野県の中では2番目に大きい街ということで、非常に便利な街です。多くの長野県内の街は、車なしでは生活できませんが、松本市なら可能です。
-
松本駅前から少し離れるところですと、やはり車が必要な程度の不便さを感じてしまいます。しかしながら、そのような郊外の方が個性的な店が多く楽しいです。
長野県の中では松本市にしか無いような飲食店が多いです。私が大好きなドラフトギネスを提供する店も、松本市にはあります。
2014/03/07 [No.3471]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2006年03月-2007年03月
-
近所には様々なお店があり買い物にも便利でした。若者向きのお店も多かったので見ているだけでも飽きませんでした。
-
様々な地域の物件と比べたときに、家賃の相場は高めだと思いました。交通の便も、あまりよくはありませんでした。
晴れている日には、アルプスが非常にきれいに見えます。絶景です。周りを山に囲まれているので自然豊かな環境です。
2014/03/07 [No.3340]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅松本駅
- 住んでいた時期1994年04月-1998年03月
-
学生向けのおいしくて手ごろな値段で利用できる定食屋さんがあちこちに隠れ家的にあって、食事をするのにとても助かりました。
-
城下町のせいか、街のつくり的に道路が直線ではなく、道が入り組んでいてわかりにくいです。また、一方通行も多くて困りました。
大学病院があるほか、診療科が複数あるような総合病院があちこちにあって、病気になったときに困らずに済みました。
2014/03/05 [No.2994]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅松本駅
- 住んでいた時期2001年04月-2002年03月
-
学生が多く街の中心部は非常に華やかな一方、住宅地は静かで、すぐ入れる温泉が多数ある。自然にあふれ、文化財も多く、楽しめる街。
-
一方通行道路が多い上、冬期は道路も凍結するため、車の移動は注意が必要。また夜遅くまで食事できる店がない。
若者が多いため、ファッション関係の店が多く存在する。中心市街地はパルコや美術館があり、非常に賑わっている。
松本市の住まいを探す