【川西市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)(6ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2014/06/08 [No.27388]

- 3
- 60代~ 女性(既婚)
- 最寄り駅山下駅
- 住んでいた時期2006年12月-2014年06月
-
ツーリングが好きで、少し走れば里山100選の長谷があり、一庫ダムなどで森林浴が出来ること。
道の駅が2カ所有り、足を延ばせば天文台もある。
近所付き合いも殆ど無いこと。
-
能勢電の交通費が高い。
団地内巡回バスがあるが、一度も使用したことはない。
バイクしかないので、大量の食料品など購入するには自家用車がないと不便かも。
川西市民病院が近くにあるし、個人病院なども多数ある模様。
万が一のときは、池田市民病院などもある。
一庫マラソン、多田神社祭りなどがある。
一庫ではバーベキューも出来る。
ちょっとしたハイキングコースもある。
火災など消防署が近いので安心。
淡路大震災の折にも、山を造成した地ではあるが殆ど被害はなかったようです。
- おすすめスポット
多田神社 多田銀山
- 多田神社は源氏の祖の地で、春にはその当時を復元した装束をまとった祭りがある。
多田銀山など昔から栄えていた頃の遺跡などが多数ある。
2014/06/07 [No.27304]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2005年04月-2014年06月
-
おだやかで静かで、自然が多くて、人口がさほど多くなくて、グルメな店が多くていろいろな店が揃っているので便利です。
-
大阪から遠くて、通勤時間が長くて、バスが夜の遅い時間にはなくて、安売りの店が少ないことなどがしいて言えば不満です。
駅の近くにおいしい店がたくさんあるので、便利です。特にラーメン屋さんが多く、産業道路沿いはラーメン街道です。
2014/06/03 [No.24912]

- 3
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅畦野駅
- 住んでいた時期2012年09月-2014年06月
-
近くに買い物する所も多く便利だから。電車で一時間かからず梅田まで出ることができる。近所付き合いもあまりなく楽である。
-
坂が多く自転車では大変。車の渋滞が多い。飲食店が思ったほど多くなく物足りないです。梅田・大阪まで電車で出るには乗継が必要で面倒。
中型病院が多い。整形外科など小さな病院は多い。大変な病気の場合はやはり大阪や神戸に出ないといけないかもしれない。
坂が多く燃費が悪い。近くの中心地まで出るには渋滞が多い。高速の乗り場が近くにあるのでその点は便利です。
山の手で自然が多い。ダムが近くにありハイキングにも最適です。山が近いので花粉症には厳しいかもしれません。
- おすすめスポット
一庫ダム
- 自然が多く気持ちがいい
2014/04/16 [No.17477]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅鼓滝駅
- 住んでいた時期1995年05月-2006年08月
-
最寄駅からはまだ近く、高台なので景色が良い。
周辺には買い物場所もあるので便利、公園などが多い方かな?
-
坂が非常に多く、歩くにはしんどい。道が狭いので危ない。
周辺には竹藪もあるので、夏は虫が多くて迷惑。
市内に電車が通っているので便利。しかしながら電車運賃が高い。
バスも走っているが、路線に若干問題あり。
2014/04/10 [No.16834]

- 3
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅日生中央駅
- 住んでいた時期1990年02月-2014年04月
-
郊外で、環境が悪くない。買い物も不便ではない。空気はきれいだし静か。治安も悪くない。のどかな田舎の風情もそこはかとなく残っており、穏やかな気持ちで暮らしていられる。
-
標高が高いのか、冬などかなり寒い。暖房費がかさんで電気代が馬鹿にならない。毎冬数日雪が積もって、車が使えないことがある。近くに行きたくなるカフェがない。
山間の空気感が残っており、住環境はいい。適度に郊外でさほどの不便はない。車でちょっと走れば自然を感じられるし、日本海へ抜けるドライブも楽しい。
- おすすめスポット
ドライブが気持ちいい道が多い。
2014/04/10 [No.16833]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅川西能勢口駅
- 住んでいた時期1960年01月-2014年04月
-
買い物、大阪、神戸への公共交通機関での移動を含めて便利なところ。日用雑貨、食料品を含むで生活費全般が安く、暮らしやすいことろ。
-
大阪方面へは、直通の1本の鉄道で移動できるため移動時間が比較的短くて済むが、神戸方面への移動は、必ずどこかで乗換があり全体でも移動時間が長くなるところ。
阪急百貨店が駅前にあり必要なものはそこで買うことができる。そこで、無理な場合は大阪まで出れば各種店舗があり不自由はない。
駅前地区には十分な駐車場がないように思う。さらに、北部からの道路が一部は整備されたが特定の地域からのアクセスは常に渋滞が発生する状況にある。
阪急電鉄宝塚線の特急、急行停車駅のため特に大阪方面への移動は大変便利。バスも阪急バスのターミナルがあり各方面への路線があり便利。
- おすすめスポット
駅前のショッピング街。
- 必要なものは一通り何でもそろう。
2014/03/25 [No.11348]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅雲雀丘花屋敷駅
- 住んでいた時期1993年04月-1994年03月
-
最寄駅の阪急「雲雀丘花屋敷」駅は駅周辺が第1種低層住居専用地域なので、一戸建て住宅中心の街並みとなっており、とても環境が良いです。
-
仕方がないことですが、駅周辺が第1種低層住居専用地域のため、スーパーやコンビニなどの買物施設がないのが不便です。しかし個人商店は数軒あります。
阪急宝塚線「雲雀丘花屋敷」駅は始発電車も多く、大阪方面へ通勤の際には座って行く事ができます。またJR宝塚線「川西池田」駅は、通勤時でも「大阪」駅へ20分位で到着するのでとても便利です。
2014/03/21 [No.9106]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅川西能勢口駅
- 住んでいた時期1997年06月-2014年03月
-
田舎なのか夜はまあまあ静かで、同世代の子供たちも多く、子供同士で仲良く遊んでいます。近くにホームセンター、コンビニ、ガソリンスタンド、ドラッグストア、飲食店など店も沢山あります。
-
畑で木やら草やら燃やしてる人が多いから大気汚染が酷い。洗濯物に臭いはつくし窓を開けてたら臭いは入ってくるしで最悪。それ以外は、不満は特にないです。
住んでるところにもよるけど、バスは5分に1本、電車も5分に1本はあるし電車もバスも遅くまで走ってるしで帰りが遅くなっても大丈夫です。
あまり事件もなく住みやすいところで、近くにパチンコ店、工場、風俗店が一切ないです。家の近くに交番もありますし路地もまだ明るい方だと思います。
- おすすめスポット
多田神社
- 源氏ゆかりの地だから
2014/03/18 [No.7045]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅川西池田駅
- 住んでいた時期2008年05月-2014年02月
-
大阪に近く快速電車が止まるのでアクセスが便利。駅前にそこそこ飲食店があるので、仕事帰りにも利用できる。
-
交通量が多く空気があまり良くないような気がします。自宅近くは街灯が少なく夜になると治安が良くないです。
駅から離れますが、美味しいラーメン屋がたくさんあります。その他焼肉屋、居酒屋など豊富で一人暮らしでも困りません。
2014/03/18 [No.6778]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅雲雀丘花屋敷駅
- 住んでいた時期2013年10月-2014年03月
-
雲雀丘花屋敷駅周辺は、閑静な住宅街で、治安もよく安心できます。また、大きな道路にも面しておらず騒音に悩まされることがありません。
-
住宅街であるため、コンビニエンスストア等、帰宅時に寄れる便利なお店はほとんどありません。川西能勢口まで出る必要があります。また、夜はやや街灯が暗い道が多いように思えます。
川西能勢口駅付近には、阪急百貨店、セイユー、イオンがあり、普段の買い物には全く困りません。ただ、深夜のセイユーは少し入りにくい雰囲気があるかもです。
阪急雲雀丘花屋敷駅、同川西能勢口駅とJR川西池田駅はそれぞれが近く、利用し易いです。特に川西能勢口駅と川西池田駅は陸橋で繋がっているので、雨の日でも困りません。
雲雀丘花屋敷駅周辺は非常に静かで治安も良いと思います。一方、川西能勢口駅付近は女性が深夜に一人で出歩くのはあまりお勧めできません。
川西市の住まいを探す