【宮の沢駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(北海道札幌市西区)

項目別の平均点数

  • 買い物
  • (6件)
  • 4.08
  • グルメ
  • (3件)
  • -
  • 子育て・教育
  • (4件)
  • -
  • 電車・バスの便利さ
  • (7件)
  • 3.19
  • 車の便利さ
  • (1件)
  • -

宮の沢駅の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2015/09/03[No.56359]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅宮の沢駅
  • 住んでいた時期2013年08月-2015年09月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 山が近いからスキーにすぐに行ける。また、海も近いから夏も楽しめる。 あと、ゴルフ場も数件あり、四季折々楽しめて老若男女楽しめる。北海道の中でも上位に入る地域だと思う。
  • 悪いところ 札幌の中心街からは、若干離れているため、田舎だなってイメージを持たれている。だから、都会が好きと言う人はあまり好まれないかもしれない。
子育て・教育
  • 5
山も近いし、海も近い。また、札幌の中心街から離れているため、ゴミゴミはしていないから、子供を育てるには良い環境だと思う。
おすすめスポット
サッポロテイネスキー場
初心者から上級者まで、それぞれが楽しめる斜面があるところ

2017/01/16[No.70309]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅宮の沢駅
  • 住んでいた時期1986年04月-2003年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住宅が多く、静かです。地盤が固く、地震のときは市内の他地域に比べて揺れが控えめであることが多く安心。地下鉄が始発で座れる。
  • 悪いところ 市内でも雪が多い地域で、冬は苦労することが多いです。地下鉄に近い家は便利だが、山の方の住宅はバスしかなく、車が必須。冬は車を出すための除雪に追われることになります。
電車・バスの便利さ
  • 3
前述しましたが、地下鉄東西線 宮の沢駅 に近ければ★5つ。中心部(札幌・大通り方面)行きのバスも充実しており、車を運転できない方でも暮らしやすいと思います。駅から徒歩15分以上であれば、車がないと冬は特に苦労します。 西区の山の方に住むと、バスは朝晩は本数がありますが、日中は激減。車での移動がメインになります。駅から遠いなら、免許がないとつらいと思います。

宮の沢駅の情報を調べる

1~10件を表示 / 全18件

2017/01/16 [No.70309]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅宮の沢駅
  • 住んでいた時期1986年04月-2003年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住宅が多く、静かです。地盤が固く、地震のときは市内の他地域に比べて揺れが控えめであることが多く安心。地下鉄が始発で座れる。
  • 悪いところ 市内でも雪が多い地域で、冬は苦労することが多いです。地下鉄に近い家は便利だが、山の方の住宅はバスしかなく、車が必須。冬は車を出すための除雪に追われることになります。
電車・バスの便利さ
  • 3
前述しましたが、地下鉄東西線 宮の沢駅 に近ければ★5つ。中心部(札幌・大通り方面)行きのバスも充実しており、車を運転できない方でも暮らしやすいと思います。駅から徒歩15分以上であれば、車がないと冬は特に苦労します。 西区の山の方に住むと、バスは朝晩は本数がありますが、日中は激減。車での移動がメインになります。駅から遠いなら、免許がないとつらいと思います。

2016/03/30 [No.62796]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅宮の沢駅
  • 住んでいた時期2005年03月-2016年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 治安もよいし、一人暮らしの物件が多く安いところが気に入りました。またとてもスーパーが多くてどこのお店も新鮮でお安いため買い物も楽しいです。
  • 悪いところ 特に不満な点はありませんが、しいて言えばユニクロやGUなどのファッション関連のテナントがあったらいいなと思います。
子育て・教育
  • 4
ちえりあはいろんなセミナーやサークル活動もやっているので、自分が学びたい項目がある時はすぐに行けて帰りもすぐなのでとても便利です。
買い物
  • 5
本当にスーパーや市場がたくさんあってとにかく安くて新鮮なので家計も助かるしおいしいものが食べれるのが本当にうれしいです。
電車・バスの便利さ
  • 4
宮の沢バスターミナルは札幌駅までのバスが1時間に4本くらいはあるので便利だと思います。あと小樽やニセコなどの市外への観光バスも通っているので、車がない私にはとても助かります。
おすすめスポット
ちえりあ
いろいろなセミナーや楽しい講座などを格安で行っていたり、映画の上映なども定期的にしているのでとても便利だと思います。

2015/09/03 [No.56359]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅宮の沢駅
  • 住んでいた時期2013年08月-2015年09月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 山が近いからスキーにすぐに行ける。また、海も近いから夏も楽しめる。 あと、ゴルフ場も数件あり、四季折々楽しめて老若男女楽しめる。北海道の中でも上位に入る地域だと思う。
  • 悪いところ 札幌の中心街からは、若干離れているため、田舎だなってイメージを持たれている。だから、都会が好きと言う人はあまり好まれないかもしれない。
子育て・教育
  • 5
山も近いし、海も近い。また、札幌の中心街から離れているため、ゴミゴミはしていないから、子供を育てるには良い環境だと思う。
おすすめスポット
サッポロテイネスキー場
初心者から上級者まで、それぞれが楽しめる斜面があるところ

2014/11/24 [No.45849]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宮の沢駅
  • 住んでいた時期1987年03月-2014年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ・適度に自然があり、人混みが少ない。 ・公園が多く、家族で遊べるところが気に入っています。 ・買い物はスーパーの他、近くにイオンショッピングモールがあるので便利です。
  • 悪いところ ・交通便がとにかく不便。1時間に一本しかバスがないとかはどうにかしてほしい。JR駅も歩いて20分は遠いです。
自然
  • 5
前田森林公園が自然が多くてお薦めです。 家族で遊べるところ、バーベキューが出来るところ、散策が出来るのが良いです。

2014/11/23 [No.45789]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅宮の沢駅
  • 住んでいた時期2014年08月-2014年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 少し歩くと生活に必要なお店がそろっていて、買い物に不便は感じません。激安スーパーで有名なマンボウもあります。自然豊かできちんと整備された綺麗な川が多くあり、川縁は散歩道として舗装されています。のどかな環境が良い。
  • 悪いところ 主要な交通期間はバスになり、地下鉄やJRまで行くときはバス利用になるのが不便です、がその分家賃も安く押さえられます。
グルメ
  • 5
少し歩くだけで行列が出来るラーメン屋や名店の蕎麦屋があります。ビックリドンキーなどファミリーレストランもあります。
電車・バスの便利さ
  • 2
地下鉄やJRまで徒歩で30分以上かかるので主要な交通期間はバスになります。本数も多くて一時間に3本ほどなので少々不便です。
自然
  • 5
川が多く何本もありますがどれも綺麗に整備されており、綺麗な水が流れています。近くに大きな森林公園があり自然が豊かすぎて時々熊もでますが、夏には森林浴、秋は紅葉狩りと良いところです。
おすすめスポット
宮ヶ丘公園
かなり大きな森林公園です。一周するにはかなり時間がかかります。 少し高台にあるので町並みを見渡す事ができます。日が暮れれば夜景も綺麗に見れます。

2014/11/23 [No.45783]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅宮の沢駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2014年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 緑が多く子供をあそばせられるような公園がたくさんある。美味しいラーメン屋さんやパン屋など有名ではないが隠れた名店が多い。
  • 悪いところ 日用品を買うようなスーパーなどが不足している。車があればなんとかなるとは思うが。元々住んでいた人達が多く新しく入るのは少し難しいかも。
医療
  • 2
病院は良い所は少ないかも。クリニック的な所はいくつかあるがあまり診察の内容等良くはない。少し足を伸ばし隣の手稲区に行くと良い病院はたくさんある。
おすすめスポット
石屋チョコレートファクトリー
自然がいっぱいでご飯が美味しい。

2014/08/20 [No.36277]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅宮の沢駅
  • 住んでいた時期2014年02月-2014年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 地下鉄の駅やバス停が近いのでとても助かる。スーパーの数も割と多く、いろいろなところで価格を検討できる。病院の数が多い。動物病院もけっこう数がある。
  • 悪いところ 飲食店が少ないので楽しみがあまりない。有名店も少なくどこか他の地区へ行かないと楽しめない。個人商店のようなところは入りにくいところが多い。 ペット可の物件が少ない。
医療
  • 2
質はともかく病院の種類が多いのでいざという時にとても助かる。営業時間も18~19時頃までやっているところが多いので、仕事帰りにも寄ることができる。土日にやっているクリニックなどもある。
おすすめスポット
AEON発寒店
他のAEONに比べるとテナント数が多く見ごたえがあるところ

2014/07/12 [No.31223]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅宮の沢駅
  • 住んでいた時期2012年10月-2013年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 近くに安いスーパーなどがあり節約できる!公園も多いので子どもに最適! 少し行くと手稲にも近く前田森林公園に行けたり、円山からも近いので水道科学館に行ける! とにかく子どもにいい街!
  • 悪いところ 山のふもとだからか、PM2.5がよく観測される。 車道りが激しいところがらある。 ご飯があまり有名なところがない。
グルメ
  • 2
あまりいいお店がない。 有名点や人気チェーン店などがあまりなくぽつぽつと建っているお店が多い。 なごやか亭ゎあるが激混み。。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスが何本も走ってるのと地下鉄がきてるからすごく便利! 乗り遅れても違う行きかたができるから便利!
おすすめスポット
ジャスコ
とにかくでかい! すごく人がいるけど子ども連れにいい!

2014/06/10 [No.27874]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅宮の沢駅
  • 住んでいた時期2009年03月-2010年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 山が見えるなど、都会すぎない生活環境。地下鉄が通っているので中心部へのアクセスは便利で、ジャスコ、西友といった大きなスーパーもある。
  • 悪いところ 夏は自転車があるが、冬は雪の中徒歩で食料品の買い出しに行くのはとても大変。また、日本海側なので冬は曇りが多く、滅多に晴れない。
買い物
  • 4
西友とイオンがあるので、食料品の買い出しにはとても便利。日用品などもほとんど揃うので助かる。住宅街なので休日は家族連れでにぎわう。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄宮の沢駅、JR発寒中央駅、バスも通っているので、市内へは簡単に行ける。車がなくても生活できる。
自然
  • 3
札幌市内へのアクセスが便利でありながら、山もあり、都会っぽくないので住みやすい。都会が苦手な人でも住みやすい地域だと思う。
おすすめスポット
西友
24時間営業で、地下鉄駅と直結しているので利用しやすい。仕事帰りに寄ることができたし、バスセンターとも直結しているので便利。

2014/06/08 [No.27567]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宮の沢駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2008年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 治安が良く山も近く空気も良いです。冬は大変だが満足しています。徒歩圏内に地下鉄駅も開業しますます便利に
  • 悪いところ 冬の気候が過酷ですね。かなり雪が多い地域です。車で通勤していたころは毎日冬の天気が気になっていました。
治安
  • 3
変な事件もなく、泥棒の話もあまり聞きません。セキュリティ意識は大事ですが、それほど気にする必要のない安心な地域です。

宮の沢駅の住まいを探す

ページトップへ