【大垣市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(岐阜県)(6ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

51~60件を表示 / 全60件

2014/04/05 [No.13855]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅大垣駅
  • 住んでいた時期2010年05月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 静かで住みやすい上に、名古屋まで電車で30分で行ける立地がとてもいい。また、郊外であるため、とても静かに住むことができる。
  • 悪いところ 家から駅までが遠く、公共交通機関もあまり充実していないため、そこが非常に不便である。また、駅前にお店等が少なく、活気が無いところがふまんである。
子育て・教育
  • 4
子育て日本一を目指しており、中学まで無料で病院に行けるところや、治安がいいところがとても住みやすくて好きである。
おすすめスポット
奥の細道記念館
大垣市が市を挙げて盛り上げている

2014/03/26 [No.12011]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅大垣駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ショッピングモールや飲食店、家電販売店やホームセンターなどがたくさんあり、生活に不便することはまずありません。
  • 悪いところ バスの本数が少ないため、車移動が主流です。飲み会などは基本、誰かが車を出すことになり、不便な事が多いです。
子育て・教育
  • 5
「子育て日本一」の町を目指しているので、待機児童ゼロ、高校生まで医療費が無料など、子育て環境は抜群です。

2014/03/21 [No.9582]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2011年03月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 運転しやすく、車があれば、身近になんでも揃う。駐車場も無料が多く、どのお店やさんも気さくな方が多いです。
  • 悪いところ 公共の図書館だけが、駐車場代がかかる。小さい子むけの読み聞かせがあっても、駐車場代がかかるので、行くのに抵抗がある。
子育て・教育
  • 4
近隣の市町村にあるような飲食可能で、きれいな児童館はないが、子育て支援センターは充実している。毎日どこかで子育てサロンがあるので助かる。
医療
  • 3
総合病院が、市民病院しかなく、患者もどうしても市民病院に集中してしまう。そのため、待ち時間も長くなる。近くに立派な病院があるのだが、患者が市民病院に集中するので、医師不足となり、また患者が来ないという悪循環です。
買い物
  • 5
近郊大型ショッピングモールが多くある。車での出入りも便利。ただ、屋根つき駐車場がある場所が少ないのが難点。
自然
  • 5
至るところに、自噴水があり、水の都だけにそれらを巡ることも癒しだと思います。また、災害時もこれら自噴水があるのは強みだと思う。

2014/03/20 [No.8634]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅大垣駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 空気は美味しいし、そこそこ都会。どこのお店に行ってもたいてい駐車場があるのは助かります。また、物価が安いです。
  • 悪いところ 基本的に深夜までやってる店は無いので、それが唯一の不満かなあ。あと、車がないとすごく不便かも。バスはありますが時間にルーズです。
買い物
  • 4
名古屋に住んでたので比べちゃうのですが、基本、物価は安いです。車さえあればホントに困らないです。大型スーパーもたくさんありますよ。
車の便利さ
  • 5
道は広いです。どこのお店に行ってもたいてい駐車場があるので、困ることはありません。主要幹線道路には一通りのお店があります。逆に車がないとこの街は不便かも。
自然
  • 4
ほどほどに緑が残っているので過ごしやすいですね。ただ これから栄えていくんだろうなあって感じなんで自然を残しながら便利になって欲しいです。
おすすめスポット
長良川のヤナ
夏頃のみの営業ですが アユが美味しい!屋外なので暑いですが、川のほとりでアユをいただくので、川に足をつけてれば充分過ごせます。

2014/03/19 [No.7455]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大垣駅
  • 住んでいた時期1980年02月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 待ちの隅でわりと静か。駅やショッピングセンターに近い。近くには、春になると大量の桜が咲いてとても綺麗で、花見もできます。
  • 悪いところ 商店街が今一つ活気がない。駅前通りがだんだんと殺風景になっていきます。何かパッとした町おこしをするべき。
グルメ
  • 5
大垣名物である、金蝶園、金蝶堂の金蝶まんじゅうは、おすすめです。ものすごくおいしいこと間違いなしです。
おすすめスポット
墨俣の桜まつり
墨俣城と桜がマッチしてとてもいいです。屋台もでます。

2014/03/19 [No.7424]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1993年10月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 基本的に、田園風景の多いのどかな場所だけど 交通の便が良く、駅の近くに大型ショッピングセンターがいくつも ある。
  • 悪いところ バス代が高い。 他の市町村のような、定額料金の巡回バスがないので バスで移動しようとすると、高額なバス代になって しまう。
子育て・教育
  • 5
高校生まで、医療費が無料です。 子育て日本一の町を目指しているだけあって 子育てするには、とても良い環境です。 小中学校も、程よい距離にあるので 通学にも便利です。
おすすめスポット
芭蕉会館付近
桜の時期は、本当にキレイで、たらいの船に 乗って花見もできます。

2014/03/18 [No.6501]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅大垣駅
  • 住んでいた時期2009年03月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 治安がよく、程よくご近所付き合いもあるがうっとうしくない程度に親切にしてもらえているので、なじみやすく安心感がある。子育てがしやすい。
  • 悪いところ 最低でも自転車がないと買い物が不便なところ。一家に車数台あるのは当たり前で、女性が大きな車を運転するのも当たり前。運転な苦手な人にはきつい。
子育て・教育
  • 5
治安がよく、公園も徒歩圏でいくつかあるので子育てがしやすい。医療費が高校生まで無料で保育料も比較的安く、保育園幼稚園も比較的入りやすい。

2014/03/11 [No.4152]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅大垣駅
  • 住んでいた時期2002年09月-2005年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ そんなに大きな街ではないのでラッシュアワーなどもなく良かったです。買い物には困りませんでした。「水の都」と言われてるんですよ。
  • 悪いところ 昭和50年代に洪水被害があったようで、また被害になったら怖いなという思いはあります。駅前に飲み屋さんが少ないと思います。
車の便利さ
  • 5
高速のインターもあるし、JRで名古屋まで1本だし、岐阜羽島(車で15分位)まで行けば新幹線も乗れるので交通の便はいいと思います。

2014/03/10 [No.3941]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2005年01月-2013年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 人の心が暖かい。コンビニも近くで便利。長く住んでも飽きない街だと思う。公園が広くて、スポーツがしやすい。緑が多くて、気持ちがいい。
  • 悪いところ あまり悪いところは見つからない、私にとって住みやすい 街だと思う。特になし。強いて言えば、道路が狭く、車を使いにくい。
グルメ
  • 4
ラーメンがうまい。駅前通りの商店街が充実していて、満足できるラインナップです。中でもラーメンが絶品だと思います。

2014/02/18 [No.1914]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大垣駅
  • 住んでいた時期2002年09月-2014年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 温かみのある街です。冬は少し雪が多いですが、お店も多くて、岐阜県の中心的役割を果たしています。名古屋にでるのも快速で28分ぐらいです。西は足を伸ばせば、垂井・関ヶ原と歴史ファンにはたまらない場所です。
  • 悪いところ 夏の湿気は多いです。ですので、じめじめして暑いです。でも慣れてしまえば大丈夫ですよ!駅前のロータリーはもう少し拡大してくれると、歩きやすいかも
子育て・教育
  • 5
大垣は、全国でも有名な教育に熱心な土地柄です。待機児童もほとんどないと思います。あと塾が多いですね!それだけ学力向上にも熱心だと思います
おすすめスポット
奥の細道 結びの地

大垣市の住まいを探す

ページトップへ