【大垣市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(岐阜県)(5ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

41~50件を表示 / 全60件

2014/09/06 [No.39426]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大垣駅
  • 住んでいた時期1990年04月-1992年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 専門店も多く入る、ショッピングモールが有りました。ジャスコシテイ大垣を始めベルプラザ大垣などが有ります。
  • 悪いところ 冬に成れば、とにかく寒い場所でした。雪も意外と沢山ふる場所です。その為に、スタッドレスタイヤが必要でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
東海道本線が走ります。本数も多くて簡単に、名古屋や京都方面に行くことができるとても便利な、路線でした。

2014/08/22 [No.36479]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅大垣駅
  • 住んでいた時期2010年05月-2014年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 大型ショッピングモールが多いので買い物に便利だしウィンドウショッピングだけでも時間を潰せる。おしゃれなカフェもなにげにたくさんある
  • 悪いところ 児童館は一つしかないが子育てサロンが週一で色々なところで開いているしショッピングモールが多いので子連れで暇つぶしがしやすい
買い物
  • 4
ショッピングモールが多いので買い物には困らない。ショッピングモール以外の小さなスーパーもたくさんあるので気軽に外出しやすい

2014/07/31 [No.34127]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大垣駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2008年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 周辺に大型のショッピングモールが有ります。ジャスコシテイ大垣やベルプラザなどがあり買い物が便利でした。
  • 悪いところ 大変有名な、ゆきが降る関が原が近くに有ります。その為に、冬に雪がドカーンと降り積もり事がよく有りました。
環境
  • 3
高山植物が綺麗な、伊吹山が近くに有ります。少し行けば、初夏にホタルが飛び交う場所もあるので良かったです。

2014/07/23 [No.32564]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大垣駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2002年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近くに大きなショッピングモールが有ります。ジャスコシテイ大垣、ベルプラザ大垣などが有りました。買い物が便利でした。
  • 悪いところ 駅の北側に、何箇所も大きな工場が連なり有りました。大型のトラックが行き来するので、怖い事が有りました。
電車・バスの便利さ
  • 3
東海道本線の大垣駅には、快速が停まります。また、近鉄養老線も通っています。電車は、夜遅くまで有りました。

2014/06/25 [No.29038]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2000年02月-2006年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 近くに同級生が多く住んでいるので子供が遊びに行きやすいし建物や近所の雰囲気もとてもいいので楽しめる。
  • 悪いところ 専門的なものを買えるお店が付近に少ないこと。近所にもっと趣味に合ったお店等があるととても住みやすい。
介護
  • 3
子供の医療費が無料なので困った時の治療費などとても助かります。高校生までOKなのでとてもありがたいです。

2014/06/10 [No.27917]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大垣駅
  • 住んでいた時期2010年11月-2013年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ショッピングモールが各所にあり、買い物に便利。幹線道路も縦横に走り、車移動には最適。飲食店もカフェから雰囲気のあるレストランまで様々に点在している。
  • 悪いところ 県外から引っ越してくるとさすがに冬の雪には堪えます。また伊吹山が近いせいか時折吹く風も強く、冷たい。
グルメ
  • 4
名古屋はもちろん、ここ岐阜もモーニングの豪華さは同じく。パンとコーヒーに色んな物が付いてきます。また、ファミリーで暮らす方が多せいか、キッズコーナーを設けているカフェやレストランも点在しています。

2014/05/11 [No.23046]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅大垣駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 映画館やレンタルビデオの料金が安い。映画館がとにかく空いていて、レイトショーなどでは時にはほぼ貸し切り状態になる。
  • 悪いところ 車社会であること。関西から越したので、公共交通機関の種類が少なく、交通の便が悪いように感じてしまう。
グルメ
  • 2
田舎なのでチェーン以外のお店が少なく、車社会だけあって、いいと思う店も徒歩や自転車では行きにくい場所にあったりする。
おすすめスポット
なし

2014/05/10 [No.20486]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1990年12月-2014年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 近所にコンビニ、喫茶店、商業施設などが豊富。公園などもあちこちにある。 インターに近く東西どちらにいくのも便利
  • 悪いところ 最寄り駅がない。ラーメン屋さんが多くあるがチェーン店で、個性のあるラーメン屋さんが少ない。昔からある駅前商店街が閑散としている
グルメ
  • 3
国道沿いには食べ物屋が連続で立ち並んでいるほど種類は豊富である。 しかし、チェーン店が多く個性がある店は少ない
買い物
  • 3
商業施設が多い。商品価格は地方都市の中でも格安なところが多く、重宝している。たたし、有名なデパートに入っている専門店などはすくない
車の便利さ
  • 3
インターチェンジが市内に2箇所あるために高速道路に乗っての移動は楽である。国道は車線数が多く走りやすいが、信号機も多い

2014/04/08 [No.15013]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大垣駅
  • 住んでいた時期1990年04月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 静かなところで過ごしやすいです。 日本のまん真ん中の位置に岐阜県があり、 ネットショッピングの送料が比較的安く済む
  • 悪いところ 大きな市にいくと一方通行が多くわかりにくい。 整備されていないところがちまちまあり、自動車ならいいが 自転車は危ない
自然
  • 3
自然がたくさんあり、のどかなところです。 車や電車からでも1時間以内で名古屋に行け交通の便がいいです。

2014/04/07 [No.14348]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅大垣駅
  • 住んでいた時期1998年04月-1999年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 古くからの城下町で寺社仏閣が多く歴史好きにはもってこいの街。また市内の中心の水門川(旧お堀)の遊歩道の整備も良く夜桜見学や緑のシャワーを浴びる散歩に最適な町並みとなっている。
  • 悪いところ 市街地の都市計画がおかしかったのかお城の復興計画や旧城下町の保存が悪く城下町の良さがかなり壊れているのが残念。また、近年は郊外型の大型ショッピングセンターが多く設備され、町中で散歩ができて気軽に買い物ができるショッピングポイントが無くなってしまった。
医療
  • 5
大型の総合病院が2施設あり、各種病院のほか個人の医院や診療所の類も人口の割に多く、公的な制度も全国平均よりも充実している。
買い物
  • 4
郊外には大型ショッピングセンターが多く品数も充実している。コンビニの数も多く不便さは感じないが、駅前の商店街が寂れてしまい歩いて行ける買い物タウンが少なくなったのが残念。
自然
  • 5
街中の街路樹や大規模な公園も多く、郊外へ出れば里山に近く大きな河川も多い地方なので、自然環境の良さは全国的に見ても上位クラスに入っていると思う。
おすすめスポット
水門川
奥の細道の結びの地と知られ桜の季節は最高の景色となる。

大垣市の住まいを探す

ページトップへ