※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
南会津郡の街データ
基本データ
-
|
下郷町 |
福島平均 |
全国平均 |
人口密度 |
126 人/km² |
330 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
0.34 % |
0.47 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
0 床 |
9 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
5.58 % |
2.39 % |
2.85 % |
平均所得 |
237 万円 |
249 万円 |
276 万円 |
地価 |
- 円/m² |
22,137 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
- m² |
131.24 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
- % |
12.7 % |
13.3 % |
犯罪率 |
0.59 % |
0.64 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.52 % |
0.39 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
下郷町 |
福島平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
2 か所 |
5 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
0 園 |
6 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
0 人 |
429 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
3 校 |
8 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
7.1 人 |
10.5 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
249 人 |
1,751 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
1 校 |
4 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
8.5 人 |
9.6 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
144 人 |
983 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
0 校 |
2 校 |
3 校 |
生徒数 |
0 人 |
972 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
下郷町 |
福島平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
3 か所 |
27 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
0.69 人 |
0.99 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.69 人 |
0.48 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
0.34 人 |
0.93 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
0 床 |
9 床 |
12 床 |
|
|
下郷町 |
福島平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
5.58 % |
2.39 % |
2.85 % |
基本データ
-
|
檜枝岐村 |
福島平均 |
全国平均 |
人口密度 |
12 人/km² |
330 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
0.33 % |
0.47 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
0 床 |
9 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
0.00 % |
2.39 % |
2.85 % |
平均所得 |
236 万円 |
249 万円 |
276 万円 |
地価 |
- 円/m² |
22,137 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
- m² |
131.24 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
- % |
12.7 % |
13.3 % |
犯罪率 |
1.46 % |
0.64 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
1.25 % |
0.39 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
檜枝岐村 |
福島平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
0 か所 |
5 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
0 園 |
6 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
0 人 |
429 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
1 校 |
8 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
3.1 人 |
10.5 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
25 人 |
1,751 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
1 校 |
4 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
2.5 人 |
9.6 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
20 人 |
983 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
0 校 |
2 校 |
3 校 |
生徒数 |
0 人 |
972 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
檜枝岐村 |
福島平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
1 か所 |
27 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
1.63 人 |
0.99 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.00 人 |
0.48 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
1.63 人 |
0.93 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
0 床 |
9 床 |
12 床 |
|
|
檜枝岐村 |
福島平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
0.00 % |
2.39 % |
2.85 % |
基本データ
-
|
只見町 |
福島平均 |
全国平均 |
人口密度 |
27 人/km² |
330 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
0.18 % |
0.47 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
4 床 |
9 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
0.00 % |
2.39 % |
2.85 % |
平均所得 |
250 万円 |
249 万円 |
276 万円 |
地価 |
- 円/m² |
22,137 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
- m² |
131.24 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
- % |
12.7 % |
13.3 % |
犯罪率 |
0.22 % |
0.64 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.06 % |
0.39 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
只見町 |
福島平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
1 か所 |
5 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
0 園 |
6 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
0 人 |
429 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
3 校 |
8 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
5.7 人 |
10.5 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
194 人 |
1,751 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
1 校 |
4 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
8.0 人 |
9.6 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
112 人 |
983 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
1 校 |
2 校 |
3 校 |
生徒数 |
121 人 |
972 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
只見町 |
福島平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
2 か所 |
27 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
0.45 人 |
0.99 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.45 人 |
0.48 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
0.45 人 |
0.93 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
4 床 |
9 床 |
12 床 |
|
|
只見町 |
福島平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
0.00 % |
2.39 % |
2.85 % |
基本データ
-
|
南会津町 |
福島平均 |
全国平均 |
人口密度 |
181 人/km² |
330 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
0.38 % |
0.47 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
6 床 |
9 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
3.38 % |
2.39 % |
2.85 % |
平均所得 |
253 万円 |
249 万円 |
276 万円 |
地価 |
13,924 円/m² |
22,137 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
158.67 m² |
131.24 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
17.0 % |
12.7 % |
13.3 % |
犯罪率 |
0.57 % |
0.64 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.24 % |
0.39 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
南会津町 |
福島平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
5 か所 |
5 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
2 園 |
6 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
55 人 |
429 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
7 校 |
8 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
8.7 人 |
10.5 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
741 人 |
1,751 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
5 校 |
4 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
6.4 人 |
9.6 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
429 人 |
983 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
2 校 |
2 校 |
3 校 |
生徒数 |
378 人 |
972 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
南会津町 |
福島平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
14 か所 |
27 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
1.29 人 |
0.99 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.74 人 |
0.48 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
1.23 人 |
0.93 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
6 床 |
9 床 |
12 床 |
|
|
南会津町 |
福島平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
3.38 % |
2.39 % |
2.85 % |
データ出典
南会津郡の家賃相場
間取り |
家賃相場 |
|
差額 |
1R |
- |
|
- |
物件を見る(0件)
|
1K - 1DK |
- |
|
- |
物件を見る(1件)
|
1LDK - 2DK |
- |
|
- |
物件を見る(4件)
|
2LDK - 3DK |
- |
|
- |
物件を見る(0件)
|
3LDK - 4DK |
- |
|
- |
物件を見る(0件)
|
4LDK以上 |
- |
|
- |
物件を見る(0件)
|
※家賃相場のデータは「スマイティ」に登録されている賃貸物件の平均賃料を算出したものです。ただし物件数が5件未満の場合は「-」で表示しています。
※物件情報は常に更新されています。そのため、リンク先のページにおいて物件の数が異なったり、物件が表示されない場合があります。
南会津郡に関する推移データ
人口推移グラフ
※統廃合があった地域は、人口推移が正しく表示されない場合があります。
データ出典
新着街レビュー
-
- 30代 女性(未婚)
- 住んでいた時期:
- 2014年01月-2016年01月
-
大自然に囲まれた環境が最大の魅力。国立公園に指定されている。珍しい生物を観察することができる。木道を…
-
交通の便が悪すぎる。自動車を持っていないと生活が成り立たない。都会出身だと「あれがないこれがない」と…
2016/01/29 [No.60812]

- 1
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2014年01月-2016年01月
大自然に囲まれた環境が最大の魅力。国立公園に指定されている。珍しい生物を観察することができる。木道を歩いているとノスタルジックな気分に浸れる。
交通の便が悪すぎる。自動車を持っていないと生活が成り立たない。都会出身だと「あれがないこれがない」と不満ばかり述べながら過ごすことになる。
そばが名物。十割そばが絶品。ぼそぼそしているがそれも味と割り切って食べるが吉。やっぱりつなぎを入れた方がいいんじゃないかなどと思ってはいけない。
- おすすめスポット
尾瀬国立公園
- たまにツキノワグマに遭遇することがある。
2016/01/29 [No.60812]

- 1
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2014年01月-2016年01月
-
大自然に囲まれた環境が最大の魅力。国立公園に指定されている。珍しい生物を観察することができる。木道を歩いているとノスタルジックな気分に浸れる。
-
交通の便が悪すぎる。自動車を持っていないと生活が成り立たない。都会出身だと「あれがないこれがない」と不満ばかり述べながら過ごすことになる。
そばが名物。十割そばが絶品。ぼそぼそしているがそれも味と割り切って食べるが吉。やっぱりつなぎを入れた方がいいんじゃないかなどと思ってはいけない。
- おすすめスポット
尾瀬国立公園
- たまにツキノワグマに遭遇することがある。
-
- 60代~ 女性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 1988年04月-2015年06月
-
国道沿いで、車での生活には不自由しない。もっぱら自然の恵みを享受しています。今の季節は、わらび、ふき…
-
路線バスが少ないので、マイカーがないと生活が不便になる。年を取って、運転できなくなったらどうしょうか…
2015/06/14 [No.53601]

- 4
- 60代~ 女性(既婚)
- 最寄り駅会津山村道場駅
- 住んでいた時期1988年04月-2015年06月
国道沿いで、車での生活には不自由しない。もっぱら自然の恵みを享受しています。今の季節は、わらび、ふき、など山菜が家の近所で撮り放題。幸せを感じます。
路線バスが少ないので、マイカーがないと生活が不便になる。年を取って、運転できなくなったらどうしょうかと、今から不安です。
自然には恵まれています。周りを山々が囲み、守ってもらっている感じがする。自然の恵みを上手に取り入れた生活をするならここは天国です。そうでない人には地獄かな?
- おすすめスポット
駒止湿原。
- すこし山の中ですが、尾瀬の雰囲気を手軽に楽しめるスポット。無料の駐車場から徒歩で5分で湿原の花々が出迎えてくれます。6月はワタスゲが素敵です。
2015/06/14 [No.53601]

- 4
- 60代~ 女性(既婚)
- 最寄り駅会津山村道場駅
- 住んでいた時期1988年04月-2015年06月
-
国道沿いで、車での生活には不自由しない。もっぱら自然の恵みを享受しています。今の季節は、わらび、ふき、など山菜が家の近所で撮り放題。幸せを感じます。
-
路線バスが少ないので、マイカーがないと生活が不便になる。年を取って、運転できなくなったらどうしょうかと、今から不安です。
自然には恵まれています。周りを山々が囲み、守ってもらっている感じがする。自然の恵みを上手に取り入れた生活をするならここは天国です。そうでない人には地獄かな?
- おすすめスポット
駒止湿原。
- すこし山の中ですが、尾瀬の雰囲気を手軽に楽しめるスポット。無料の駐車場から徒歩で5分で湿原の花々が出迎えてくれます。6月はワタスゲが素敵です。
-
- 30代 女性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 2012年09月-2014年03月
-
住んでる人が、とても暖かく親切。人のつきあいが多く、楽しいと思う。夏は涼しく、避暑地の様。山に囲まれ…
-
福島県きっての豪雪地帯なので、雪の経験があまりない人には辛い。雪の日の積もり具合と、寒い日のマイナス…
2014/03/10 [No.3920]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅田島高校前駅
- 住んでいた時期2012年09月-2014年03月
住んでる人が、とても暖かく親切。人のつきあいが多く、楽しいと思う。夏は涼しく、避暑地の様。山に囲まれていて自然が多く、気持ちいい。夏の時期はお祭りも盛んで、祇園祭なども行っている。
福島県きっての豪雪地帯なので、雪の経験があまりない人には辛い。雪の日の積もり具合と、寒い日のマイナス10℃超えは普通。しかし、暖房設備さえ整えていれば問題ないと思う。
冬の雪でも止まらない会津鉄道の電車は凄いと思う。本数自体は多くはないが、浅草まで行く。道路の除雪も完璧で素晴らしい。
2014/03/10 [No.3920]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅田島高校前駅
- 住んでいた時期2012年09月-2014年03月
-
住んでる人が、とても暖かく親切。人のつきあいが多く、楽しいと思う。夏は涼しく、避暑地の様。山に囲まれていて自然が多く、気持ちいい。夏の時期はお祭りも盛んで、祇園祭なども行っている。
-
福島県きっての豪雪地帯なので、雪の経験があまりない人には辛い。雪の日の積もり具合と、寒い日のマイナス10℃超えは普通。しかし、暖房設備さえ整えていれば問題ないと思う。
冬の雪でも止まらない会津鉄道の電車は凄いと思う。本数自体は多くはないが、浅草まで行く。道路の除雪も完璧で素晴らしい。
人気グルメ
南会津郡には399件のお店があります。
評点3.5以上が3件あります。
福島県の平均評点を上回るお店は107件あります。
南会津郡で福島県の平均を上回るジャンル割合
- ジャンル名
- 平均評点を上回るお店
- 割合
- 最多価格帯
- 1位和食
- 72件中、40件
- 56%
- ¥1,000~¥1,999
- 2位旅館・オーベルジュ(その他)
- 75件中、24件
- 32%
- ¥8,000~¥9,999
- 3位ラーメン
- 17件中、5件
- 29%
- ¥1,000~¥1,999
- 4位旅館
- 42件中、8件
- 19%
- ¥10,000~¥14,999
- 5位レストラン(その他)
- 33件中、6件
- 18%
- ~¥999
※食べログの2021年1月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:食べログ
-
-
-
-
-
-
人気観光スポット
南会津郡には172件の観光スポットがあります。
評点4.0以上が1件、3.5以上が3件あります。
福島県の平均評点を上回る観光スポットは49件あります。
南会津郡で福島県の平均を上回るジャンル割合
※フォートラベルの2021年1月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:フォートラベル
-
-
-
-
-
-
南会津郡の駅情報
南会津郡について