【郡山市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福島県)(6ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2014/10/03 [No.42276]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期2000年03月-2011年03月
-
自然豊かな地域で、のどかで優しい地域。
ビックアイや、ラウンドワンなどがあり、とても良い場所です
また、飲食店やアミューズメントパークもたくさんあるから不便じゃ無いです。き
-
夜は街灯が少ない。最近過疎が急速に進んでいて一部の地域で衰退が見られる。あまり整備してない地域もあるから夏は蚊がめちゃくちゃいる。
アミューズメントパークのラウンドワンが大きくて人が少ないからものすごく遊べる。あと、空き地も多いから野球とかサッカーも無料で出来るよ
- おすすめスポット
ビックアイ
- 夜景が綺麗だから
2014/09/28 [No.41932]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期1985年03月-2011年10月
-
昔宿場町であり、今もその名残が残り生活は便利である。特に買い物にこも困らず、子育てなどのコミュニティーも整っている。
-
阿武隈川の氾濫など災害も多いことも否めない。冬も寒い。雪が多め。やませにより風も強い。(冬場)又、住宅地と主要部分が川で挟まれているため朝夕の通勤時間は橋に車が集中する。
駅裏郊外は自然が溢れており、主要な街までは近い。しかし、駐車するところにふべんさがある。最近郊外にモールができて、駅前が閑散としてきた。
- おすすめスポット
ビックアイ
- 駅前の大型駅ビル
2014/09/20 [No.41160]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期1995年04月-1996年03月
-
専門店も多い、イオンタウン郡山が有ります。通常の買い物はここで済んでします便利が良い大型のショッピングモールです。
-
コンサートなどイベントがとても少なく、年に数回しか有りませんでした。聴きたいコンサートへは、遠く離れた場所に行かないと行けませんでした。
電車は、東北新幹線が通りっています。ローカル線は、本数は少ない目でした。高速バスは、福島や東京などへの便が有りました。
2014/07/31 [No.34067]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期1991年03月-2014年07月
-
住めば都、夏は暑く冬は寒いが友達も多く夜のネオン街も馴染みの店も情緒あり言うことなし。今住んでいる場所も中心街から若干離れており騒音もなく環境的にも満足。
-
公共交通機関であるバスの利用者が少ないせいもあり、現在住んでいる地域は運行本数が少なくて不便である。昼はマイカー利用で不便ないが夜間飲み会等を中心街でやると最終便が20時発なのでタクシー利用となってしまう。
現在住んでいる場所は中心街より若干離れているが、歩いていける範囲内に医院があり日常生活に支障はない。また大病院も車で15分前後の距離にあり不安はない。
歩いて行ける範囲内にコンビニ、スーパー、ドラッグストアがあり不自由しない。また車で15分前後の距離にデパートもあり問題ない。
現在住んでいる場所は中心街より若干離れているせいもあり、事件・事故も殆どなく平穏に暮らせる環境にある。治安は良いと考える。
- おすすめスポット
特になし
- 特になし
2014/07/20 [No.32198]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期1997年04月-2014年07月
-
近くにスーパーにコンビニ、小学校、高校、飲食店などありなにかほしい時でもほとんど困ることがなく、暮らしやすいため。
-
駅から遠いのでどこか出かけるときにバスやタクシーを使用しなくてはいけないため、遠出するのに少し不便。
総合病院が連携して救急に対応しているため、救急車で運ばれたとしても受け入れ先が見つかりやすいので、たらいまわしになることが少ない
大勝軒グループや次郎系ラーメンなど有名なラーメン店から幸楽苑などのチェーン店まで幅広いラーメン店が多いので、ラーメン好きにはグット。
- おすすめスポット
ビックアイ
- ショッピングや飲食店があるだけでなく、プラネタリウムや科学館があり、しかも展望台からの夜景がきれい。
2014/07/11 [No.31074]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期1988年06月-2012年03月
-
市の中心地なので、買い物にべんりです。図書館もちかく環境がとても良いです。図書館のまわりに公園が整備されてカフェも素敵です。
-
今のところないのですが、バス通りなので早朝の騒音が気になります。歩道のない道路が多いので交通量が多い通は危険です。
徒歩でいけるショッピングモールがあります。食品は24時間営業なので仕事や子どもの学校行事など急な予定に対応できます。
2014/07/01 [No.29910]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期2002年04月-2004年03月
-
高速道路の便がとてもよいです。東北自動車と磐越自動車道など色んな路線が走っていますので、気軽に好きな場所に行けます
-
大きめの地方都市の割に、大きな店が余りありません。どうしても手に入らないものが多いので大都市へ行かない行けませんでした。
アクセスが良好なスキー場が沢山有ります。冬の休日は、良くスキーをしに行ってました。帰りに温泉にもよれて良かったです。
2014/06/30 [No.29735]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期2013年04月-2014年06月
-
新幹線が通っている。車があれば、近くの商業施設ますぐに行ける。電気屋やホームセンターが充実していて、新生活を始めるのにとても便利。
-
ローカル線の本数がすくない。車社会なので、道がどこも混んでいる。市内を移動するのにも渋滞にはまる可能性がある。
大きい総合病院が市内に三つある。駅から近いところにも病院がたくさんある。産婦人科もたくさんあるようだ。
2014/06/05 [No.26794]

- 3
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期2012年08月-2014年06月
-
歩いて行ける範囲内にスーパーやドラッグストアがあり便利です。子育て支援センターや無料で遊べる施設があり良い。
-
郡山市は開拓地なので、郡山に来たらここに行った方が良いというような観光地が特にないというのが残念です。
郡山市内にはたくさんのラーメン屋があり、おそらく有名だと思うのですが東京の池袋発祥の大勝軒という店があります。
2014/06/04 [No.26257]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅郡山駅
- 住んでいた時期2009年01月-2014年06月
-
開成山公園、オオセ公園、西部公園、21世紀公園、大槻公園など大きい公園をはじめ小さい公園もおおく、子供が遊べるところがたくさんある。
-
夏は暑く、冬は風が強い日が多い。
郊外型の映画館がなく映画を見に行きづらい
局所的な大雨が降ると冠水するところが多くある。
開成山公園をはじめ大きい公園が多く外で子供を遊ばせることができる。
にこにこ子供館など子育て支援施設があり、行政も子育て支援に力を入れている。
郡山市の住まいを探す
借りる
郡山市の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日、GW(5/3~5/7)、8/13~8/15、年末年始
買う