【嘉麻市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福岡県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/04/10[No.72875]
- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅下鴨生駅
- 住んでいた時期1992年10月-2017年04月
-
田舎でのんびりしているし、車があれば福岡市内や北九州市内まで1時間で行けるので便利がいい。飯塚市はすぐ近くなので行きやすい。
-
冬場はすぐに雪が積もるので困っている。
あとは田舎すぎて楽しく遊ぶ場所がない。
車がないと不便だと思う。
自然が多くて空気が美味しく感じます。また公園なども沢山あるので子供達が遊ぶ場所も沢山あると感じます。
2015/10/19[No.57882]
- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅下鴨生駅
- 住んでいた時期2014年12月-2015年09月
- 田舎情緒あふれたいい街だったから
歴史を重んじて、遺跡や神社仏閣を大事にする、伝統的なしきたりが多い、いい街でした
- 交通の便が悪い。バス・電車ともに本数が少ないことと、道路の整備が行き届いていないこと、工事がなかなか終わらないことなど。
山や緑が多くて落ちつく
いたるところに遺跡があるので、歴史の勉強になって良い。田んぼや畑も多い。。
2017/04/10 [No.72875]
- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅下鴨生駅
- 住んでいた時期1992年10月-2017年04月
- 田舎でのんびりしているし、車があれば福岡市内や北九州市内まで1時間で行けるので便利がいい。飯塚市はすぐ近くなので行きやすい。
- 冬場はすぐに雪が積もるので困っている。
あとは田舎すぎて楽しく遊ぶ場所がない。
車がないと不便だと思う。
自然が多くて空気が美味しく感じます。また公園なども沢山あるので子供達が遊ぶ場所も沢山あると感じます。
2015/10/19 [No.57882]
- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅下鴨生駅
- 住んでいた時期2014年12月-2015年09月
- 田舎情緒あふれたいい街だったから
歴史を重んじて、遺跡や神社仏閣を大事にする、伝統的なしきたりが多い、いい街でした
- 交通の便が悪い。バス・電車ともに本数が少ないことと、道路の整備が行き届いていないこと、工事がなかなか終わらないことなど。
山や緑が多くて落ちつく
いたるところに遺跡があるので、歴史の勉強になって良い。田んぼや畑も多い。。
2015/07/12 [No.54731]
- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅桂川駅
- 住んでいた時期2000年07月-2015年07月
- 自然が多く、よく子供たちが公園などで遊んでいる光景をよく見る。町の面積の割には子供たちの多い地区である。町の中央部には道の駅、ドラッグストアなどがあり、市内外の方々がよく店に来るのを見る。
- 公共交通機関の質が悪く、最寄駅からは1Km以上離れていて、バスの本数も少なく、高齢者の方々は暑いときも寒いときもバス停で長時間待っていたり高価なタクシーを利用せざるを得ない。
毎月第二金曜日に小学生の下校を見守るパトロール隊、毎朝登校時の児童・生徒を見守る活動が積極的に行われている。
- おすすめスポット
人権啓発センター
- よく地元小学校のレクレーション行事やお泊り会に使われ、また、入浴設備と調理設備がある。
2014/07/27 [No.32829]
- 4
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅桂川駅
- 住んでいた時期2002年03月-2014年07月
- 自然が多く落ち着く。野菜が美味しく、空気もおいしい。空気もおいしい、野菜がおいしい。自然が多い。水がおいしい。
- 田舎なので、あまり店がなく、夜は暗い。暴走族がうるさい。治安が少しよくないと言われる。遠出するのが不便。
山々が綺麗、水がおいしい。動物が多い。水がおいしい。動物が多い。水がおいしい。山々が綺麗。水がおいしい。動物が多い。
2014/03/10 [No.3810]
- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1990年04月-1999年03月
- スーパーが多く買い物に困らない。
また飲食店も多いので、もしもの時に食べに行けるので
とても便利がよい!
- 公共の交通機関がすくないので
時々不便に感じるときがある。
一度だけ自転車をとられたことがあるので不安なてんがある。
個人的な意見ですが
ポートピアができたので休日に休みに利用できて
とても暇つぶしには良い場所であると思う。
嘉麻市の住まいを探す