【福岡市早良区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福岡県)[評価5](2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全24件

2014/10/29 [No.44050]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1995年07月-1999年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 博多にも近く、百道にも近い。独り暮らしに優しい定食屋さんやラーメン屋も多く大変便利にも関わらず、リーズナブル。
  • 悪いところ これといって特出する不満なポイントはなく、生活するのには全く問題ないが、大通り沿いのマンションの近くには駐車場が少なく、少し離れた場所に借りなければならない所は唯一のポイント。
買い物
  • 5
商店街は有名で活気がある。ごちゃごちゃした雰囲気もあるが、人情味か溢れている。関東に比べると格段に価格帯が安いように感じられた。
おすすめスポット
百道浜
休日に気晴らしになるスポット

2014/10/01 [No.42130]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅藤崎駅
  • 住んでいた時期2009年07月-2014年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 閑静な住宅街である。商店街にも近く温かい雰囲気が良い。小学校や中学校も人気が高い校区であり、特に不満はない。
  • 悪いところ 商店街を離れると店が極端に少なくなり、道路も照明が少なくなって、やや防犯上に若干の不安がある。もう少しメジャーな店が増えてほしい。
子育て・教育
  • 5
昔から小学校、中学校ともに人気が高く、教育水準が高い校区である。子供たちの教育を考慮してこの校区に決めた。校区目当てでわざわざこの場所を選ぶ人も多いらしい。
買い物
  • 4
自転車で5分程度で商店街に着く。(徒歩だと10分程度要する)また、24時間営業のサニーもありいざという時に非常に便利である。
電車・バスの便利さ
  • 5
天神や博多駅方面に行くのも地下鉄、バスの両方の選択肢があるが、ともに十分な本数を有している。最終も24時近くまである。
おすすめスポット
藤崎商店街
昔から変わらぬほのかで温かい雰囲気がある。

2014/08/09 [No.35372]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅西新駅
  • 住んでいた時期2009年04月-2014年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ・学生向けのお店が多いため、価格が良心的で家計が助かっている。 ・近くに図書館などの公共施設がある。 ・海も近く、自然も楽しめるところ。
  • 悪いところ ・自転車の通行が多いく、時々ぶつかりそうになったりと」危ない時がある。 ・商店街がごちゃごちゃしている。
子育て・教育
  • 5
・海などの自然や公園があり、こどもプラザという子どもが集まる公共施設もあるため、子育てには向いている場所だと思う。

2014/07/29 [No.32976]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2003年04月-2014年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 近くにスーパー、市営プール、郵便局、図書館、コンビニなど生活に重要なおみせが徒歩圏内にあり、とても便利
  • 悪いところ 道がこまごまとしていて、歩道が狭く、夜には電灯が設置しているにも関わらずついていないため危険だといつも思う。
子育て・教育
  • 5
変な店(パチンコ屋など)も少なく、子育てに適している。また学校の勉学のレベルが高い学校が多いと思う。
遊び・イベント
  • 2
こどもが遊ぶ場所(きれいな公園・施設など)がすくなく、地域のイベントもあまりおおくないと思っている。
自然
  • 4
川や山が多く、自然にあふれていると思う。また、きれいな川がとても多くて、遊び場にはなるとは思っている。

2014/07/04 [No.30292]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2000年07月-2012年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 博多市中心街に近く、中洲にも近く、飲んだ後のタクシ-代も安い。 又、マンションの賃貸料も安く、たとえば静岡、名古屋に比べ1割は安い。
  • 悪いところ 特に不満はないが、古くからのとして都市で城下町なので、道が曲がっていて方向をつかみに難い場合がある。
買い物
  • 5
GMSやス-パ、コンビニ、クリ-ニング店等が近隣に沢山あり買いものや洗濯で不自由することはない。おまけに行商のおばさんが、果物や野菜を道端で販売している。
電車・バスの便利さ
  • 5
市営地下鉄藤崎駅が歩いて10分ほどのところにある。又、博多は西鉄バスの本拠でバスは判らないほどたくさん路線がある。
自然
  • 5
住宅地でありながら近くに山もあり、風光明媚。10分も行くとゴルフ場もあるが、決して郊外ではなく、ホ-クスの球場も歩いて10分ほどで、海もすぐそばにある。
おすすめスポット
中洲の飲み屋街
まとまった地域にコンパクトにいろんなお店があり、それほど高くはない。

2014/07/01 [No.29837]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅西新駅
  • 住んでいた時期2011年03月-2014年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 最寄り駅もバス停もとても近くにあるので、天神や博多まで行きやすい。また、多くの店があるので、買い物に困らない。
  • 悪いところ 夜になると、飲み会終わりの学生が多く、騒がしいことが多い。夜遅くでも車の通りがあるので、少し音がある。
グルメ
  • 5
有名チェーン店だけではなく、個人経営のお店や学生向けのお店も少なくないので、食事には困らず、とても楽しめる。
電車・バスの便利さ
  • 5
最寄り駅まで遠くなく、電車の本数も非常に多い。また、様々な方面に出発するバスがあるので、遠出もしやすい。
治安
  • 4
夜でも明るく、人通りも多いため、安心して歩くことができる。しかし、車や自転車のマナーが少し悪く、危ないと感じることもある。

2014/03/26 [No.11953]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅室見駅
  • 住んでいた時期1999年03月-2003年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 天神、博多への交通も便利でしたし、コンビニやスーパーなども適度にあり、何より街の雰囲気みたいなものが、明るい感じがして好きでした。
  • 悪いところ 一人で気軽に入れるような飲食店が少なく、西新周辺まで行かないといけなかった事と、レンタルショップが近くになかった事です。
買い物
  • 5
室見駅近くにあるスーパーは、営業時間が8時から24時と便利でしたし、月曜日の100円均一セールはとにかく安く、遠くから来ている人もいて、とにかく賑わっていました。
おすすめスポット
室見川
河川敷がとても綺麗に整備されていたので、ジョギングやウォーキングする人が沢山いたり、春には潮干狩りする人達もいました。そういう風景を自転車から眺めているだけでも、少し温かい気持ちになりました。

2014/03/25 [No.11602]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅藤崎駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2001年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ・地下鉄が近く天神・博多へ一本で行け、飲み会後にタクシー要らず。 ・学生用の商店街が近く、店長さんと仲良くなりやすい居酒屋もあり安くしてもらえた。 ・図書館や博物館に行きやすく夏休みは朝から行けた。(遅くなると席が無いので朝から並んでました)
  • 悪いところ ・商店街でたまに騒いでいる人がいた ・道が狭く、自転車に乗っているときに車と接触しそうになった ・古くからある店で(店主が怖そうに見えて)入りにくい雰囲気を感じることがあった
医療
  • 5
救急車を呼ぶことがあったとき、病院が近いこともあってすぐに来てもらえた。早朝夜間の対応も良く安心して過ごせた。
遊び・イベント
  • 5
遊びに行くには天神があり、大濠公園まで行けば自然の中で運動できる。 商店街を練り歩くどんたくも家から見えて楽しかった。

2014/03/19 [No.8011]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅梅林駅
  • 住んでいた時期1999年02月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 交通すぐ行くことができるがよい。地下鉄七隈線の駅が近いから、福岡の中心の天神にもすぐ行くことが できるので とても良いイと思っている
  • 悪いところ 道が狭いので、大きい車だと結構走りづらいと感じることが良くあります。 また、運転が荒い人が多いと感じることが良くあります
グルメ
  • 4
もつなべの発祥の店があるし、個人の小さな店だけど美味しいお店も多い。もちろんラーメンの美味しいお店も多いので良いと思っている
電車・バスの便利さ
  • 4
地下鉄ですぐ天神に行ける。朝のラッシュの時でも東京のような混み方はしないからとても良いし時間も正確に運行されている
災害
  • 3
津波は山側だから心配無いし、消防署も近くにあるし、救急病院も近いから、安心してすめると思っている。だけど!道が狭いので地震で壁が崩れたら車が通れなくなるかも。
自然
  • 4
自然はいっぱいある。早良区は海にもすぐ行けるし、山もあるから、天気の良い日は車で いろいろと見てまわることが簡単にできる
おすすめスポット
西部運動公園
のんびりできる

2014/03/18 [No.6654]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅西新駅
  • 住んでいた時期1989年04月-1995年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 西新オレンジ通り商店街のイベントに参加し、地元の人達と交流できた。食べ物が安くて、おいしい。特に、巨峰が印象に残っています。
  • 悪いところ これといって不満な点はありませんが、深夜まで営業している飲食店が少なっかたような気がします。残業帰りは、人通りがあまりなかった。
子育て・教育
  • 4
近くに修猷館高校という有名校があり、九州大学入学に関しては当時トップクラスでした。みなさん教育熱心です。
グルメ
  • 5
イタリア料理のカサーレ。オレンジ通りを天神方面に歩いた外れにあります。夜のコースは値段高めなので、昼のランチがおすすめ。
遊び・イベント
  • 5
転勤で住んでいた後半に博多のキャナルシティーがオープン、天神、中洲、博多のマーケーとスペースが直結しました。天神は若者の街、博多は年配向け、幅広い層のニーズに応えています。
おすすめスポット
市立図書館
蔵書数が多い。散歩ルートにもなるので、そこから福岡ドームまで足を伸ばし、施設を利用し、戻ってくると、いい運動になります。

福岡市早良区の住まいを探す

ページトップへ