【福井市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福井県)

項目別の平均点数

  • 自然
  • (8件)
  • 3.87
  • 子育て・教育
  • (15件)
  • 3.92
  • 電車・バスの便利さ
  • (10件)
  • 2.62
  • 車の便利さ
  • (13件)
  • 3.76

福井市の住みやすさの採点分布

       

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/04/13[No.74724]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 鯖江市から引っ越したが、生活に便利な施設が全て近所になり生活の質がとても向上した。新しいお店などは福井市にできることが多いので週末の楽しみが増えた。福井駅前、大型ショッピング施設などへのアクセスが良い上に、少し郊外に住んでいることからパノラマビューの自然も堪能できて大満足。
  • 悪いところ 県庁所在地なのに、越前市の中央公園のようなスポーツ施設も併設した市民の憩いの施設のようなものが市の中心部にはない。福井駅前へのアクセスの良さは電車に乗る分には便利だったがそれ以外は不便なので利用したいとは思えなかった。
車の便利さ
  • 5
福井県は車社会なので福井駅前に行かなければ、駐車場に困ることはほとんどない。朝、夕方のラッシュの時間帯は南北に走る主要道路が混雑し、特に国道8号線の下馬周辺が渋滞するので注意が必要。
医療
  • 5
他の市と比較して福井市には大病院多く、開業医においても人口が多いのもあるが評判のクリニックが集まっている印象を受ける。
自然
  • 5
福井市の主要部へのアクセスがいいながらも街の外れではあるので、山の景色が開けていてとても良い。早朝に窓を開けると鳥のさえずりが聞こえたり森林の香りがすることもあるので気持ちが良い。
買い物
  • 5
藤島通り周辺に品揃えの良いスーパー、専門書も取り扱う大型書店、チェーン店などが立ち並んでおり、8号線まで出ると家電量販店、大型ショッピングセンターがあるので買い物に不自由することがない。
おすすめスポット
西部緑道
運動公園から足羽山まで続く遊歩道で自然と四季の草花を楽しむことができる散歩にも最適なスポット。古墳に登ると街を見下ろすことができてとても景色がいい。ホリデーシーズンにはイルミネーションも楽しむことができる。

2017/03/25[No.72599]

  • 2
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅福井駅
  • 住んでいた時期1988年08月-2017年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 静かで 繁華街にも 近い。 知らない人がほとんど歩いていないので、安心なエリア。 公園も多く、小学生の自転車トレーニングも容易に出来た。
  • 悪いところ 古手の五月蝿い人がいる。 新しい住民の意見を聞こうとする雰囲気がない。 若い世代を活用する機運がない。
買い物
  • 4
歩いていける八百屋さんも頑張っているし、ちょっと車で5分圏内に、5軒のスーパー。 24時間営業もあり便利。
子育て・教育
  • 4
最寄りの保育園、小学、中学には不満がないが、私立の選択肢が少ない。 団体スポーツも充実しています。
医療
  • 4
どの病院に行くべきか、悩むくらい医療機関が多く、顔が見える近所のお医者さんもいる。 夜間は福井県立病院がしっかりサポートしています。
おすすめスポット
かくれ庵
食事が美味しく お客様をお連れすると 喜ばれる
1~10件を表示 / 全64件

2023/05/21 [No.74957]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅福井駅
  • 住んでいた時期2023年04月-2023年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 学生なので、薬局やスーパー等近くに沢山あり、学校も近くて住みやすい。 同じ学生の友達も近くに住んでいて、行き来しやすくて楽しく過ごせて、とても良い。
  • 悪いところ 店と道路の段差が多い事と、道のデコボコがとても多いと思う。 慣れていないせいもあるが、止まれが見づらい場所が何ヶ所かある。
グルメ
  • 5
ラーメンが大好きなので、ラーメン屋さんが沢山ある事に感動!一軒づつ食べ比べで回りたい。 海鮮も新鮮で美味しい!
おすすめスポット
桜並木、お寿司、海鮮
引越してきた時、丁度桜が満開で、とてもキレイな桜並木でした。 ライトアップもされていて、歩いて通ることができ、本当に綺麗でした。 海があるので、流石!海産物が美味しい! お寿司屋さんに行った、お寿司の美味しさは今まで食べた事のないほどの美味しさでした。

2023/04/13 [No.74724]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 鯖江市から引っ越したが、生活に便利な施設が全て近所になり生活の質がとても向上した。新しいお店などは福井市にできることが多いので週末の楽しみが増えた。福井駅前、大型ショッピング施設などへのアクセスが良い上に、少し郊外に住んでいることからパノラマビューの自然も堪能できて大満足。
  • 悪いところ 県庁所在地なのに、越前市の中央公園のようなスポーツ施設も併設した市民の憩いの施設のようなものが市の中心部にはない。福井駅前へのアクセスの良さは電車に乗る分には便利だったがそれ以外は不便なので利用したいとは思えなかった。
医療
  • 5
他の市と比較して福井市には大病院多く、開業医においても人口が多いのもあるが評判のクリニックが集まっている印象を受ける。
買い物
  • 5
藤島通り周辺に品揃えの良いスーパー、専門書も取り扱う大型書店、チェーン店などが立ち並んでおり、8号線まで出ると家電量販店、大型ショッピングセンターがあるので買い物に不自由することがない。
車の便利さ
  • 5
福井県は車社会なので福井駅前に行かなければ、駐車場に困ることはほとんどない。朝、夕方のラッシュの時間帯は南北に走る主要道路が混雑し、特に国道8号線の下馬周辺が渋滞するので注意が必要。
自然
  • 5
福井市の主要部へのアクセスがいいながらも街の外れではあるので、山の景色が開けていてとても良い。早朝に窓を開けると鳥のさえずりが聞こえたり森林の香りがすることもあるので気持ちが良い。
おすすめスポット
西部緑道
運動公園から足羽山まで続く遊歩道で自然と四季の草花を楽しむことができる散歩にも最適なスポット。古墳に登ると街を見下ろすことができてとても景色がいい。ホリデーシーズンにはイルミネーションも楽しむことができる。

2023/02/03 [No.74212]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅福井口駅
  • 住んでいた時期2021年02月-2023年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ ・中核病院の近くということもあり、除雪重点区域に設定されていて、除雪は定期的に入っているため、車移動には便利。 ・近く(徒歩圏内)に、コンビニ・スーパーがあり買い物に便利。
  • 悪いところ ・満足しているポイントと相反しているが、除雪機が頻繁に通るため少々煩い。 また、救急車が夜間問わず通るため、仕方のないことであるが・・・
車の便利さ
  • 3
・福井駅近辺限定であるが、思ったより(関東圏基準)通勤時間は混雑していた。 ただ、コインパーキングに関しては、安い!
おすすめスポット
特になし。
妻の病気療養であるため、おすすめは特に無い。

2017/06/27 [No.73516]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅福井駅
  • 住んでいた時期2000年03月-2017年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 渋滞がほとんどない。 県庁所在地なので生活に最低限のものは揃う。 東京・大阪・名古屋等の大都市にもそれほど遠い距離ではない。
  • 悪いところ 公共交通機関が充実していない。自家用車の保有率が日本一で、基本は自動車を使うのだが、公共施設周辺の公共交通機関も不便の箇所がある。(例:県立図書館)
車の便利さ
  • 4
郊外に広大な駐車場を備えたショッピングセンターがあり、そこでなんでも揃う。 映画館もあり、中高生の溜まり場にもなっている。

2017/03/25 [No.72599]

  • 2
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅福井駅
  • 住んでいた時期1988年08月-2017年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 静かで 繁華街にも 近い。 知らない人がほとんど歩いていないので、安心なエリア。 公園も多く、小学生の自転車トレーニングも容易に出来た。
  • 悪いところ 古手の五月蝿い人がいる。 新しい住民の意見を聞こうとする雰囲気がない。 若い世代を活用する機運がない。
子育て・教育
  • 4
最寄りの保育園、小学、中学には不満がないが、私立の選択肢が少ない。 団体スポーツも充実しています。
医療
  • 4
どの病院に行くべきか、悩むくらい医療機関が多く、顔が見える近所のお医者さんもいる。 夜間は福井県立病院がしっかりサポートしています。
買い物
  • 4
歩いていける八百屋さんも頑張っているし、ちょっと車で5分圏内に、5軒のスーパー。 24時間営業もあり便利。
おすすめスポット
かくれ庵
食事が美味しく お客様をお連れすると 喜ばれる

2017/02/03 [No.71208]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅福井駅
  • 住んでいた時期1974年03月-2017年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 移動時間が少なくどこでも行けるところ。 一時間も運転したら中心部から山間部、海などに着けるところが良いと思います。
  • 悪いところ 都会にあるようなお店がない。 遊べる施設も少ないし、今ある施設もちょっと古い。もっと気軽に遊べる箇所が増えたらいいなぁと思う。
子育て・教育
  • 5
施設が充実している。 小児科もたくさんあるし、夜間でもしっかり診察してくれて助かります。病児保育もあるので、安心して働けます。

2017/01/13 [No.70043]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅福井駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 河川敷が多く散歩やランニングコースとしては良い 自然が多く春は桜並木などが立ち並びとてもきれいでした
  • 悪いところ 駅前が寂れている遊ぶところがない チェーン店の飲食店や居酒屋が多く、話題のお店や流行りのお店などは全くない印象
遊び・イベント
  • 3
あそぶところがない 遊びに行くところがだいたい決まっていて学生の多くがそこに集まってしまっているイメージ。面白くない。

2016/11/22 [No.68951]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅福井駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2012年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 田舎で人付き合いが結構深い。道行く人ともいつの間にか知り合いになっているような環境。物価も安く、暮らしやすい
  • 悪いところ 店の空いてる時間が短い。飲食店やスーパー、百貨店も早くに閉まってしまう。コンビニですら、24時間営業ではないところがある。
医療
  • 4
病院が多く、特に大型の病院が整っている。日頃は救急車の音がうるさいがいざ、自分が病気になった時にはとても、頼りになった

2016/10/14 [No.67903]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅福井駅
  • 住んでいた時期1981年08月-2016年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 田舎で知名度も低い県ですが、ゆったりしていて幸福度ナンバー1の通り住みやすい所です。 車が必需ですが、ショッピングセンターもほぼ駐車代金かかりません。
  • 悪いところ これもランキングに上位に上がってますが車のマナーは良くないです。 指示器(ウィンカー)なしで入ってくるのは当たり前です(苦笑)
医療
  • 5
医療機関が整っていると思います。 受け入れ拒否する病院はないと思うし、産院も個人を含めて多いです。 あと、不妊治療を行っている病院も充実しています。
車の便利さ
  • 5
住宅地などの狭い道は別として、どこでも車で行きやすい。 車必需なので、どこのお店も駐車場完備が多い。
おすすめスポット
足羽山動物園
動物の種類が割りと多いです。 ふれあいもあるし、遊ぶ遊具もあります。 無料で利用できるので、小さい子供がいる家族には特におすすめです。

2016/09/20 [No.67083]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅越前開発駅
  • 住んでいた時期2015年04月-2016年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 歩いて行ける範囲にコンビニも多くあったり、飲食店、ショッピングセンターもあり生活には困らなかったし、夜でも街頭やイルミネーションなども多いため散歩もしやすく、楽しく生活できていました。
  • 悪いところ 大通りが近いため、たまに夜バイクの音が大きくて、睡眠の邪魔になったりすることもある。また、県内でも車通りが特に多いため、通勤、通学の際は混雑を避けられないところが難点です。
車の便利さ
  • 5
福井県内を移動するには何と言っても車がないと移動が厳しくなってしまいます。でも、福井駅周辺を除いて他のショッピングセンターや施設の駐車場はほとんど無料で利用できるので福井県に住むなら車は必須のアイテムですね。
環境
  • 3
山や川など自然が多く、少し歩けばすぐ山がある環境であり、とにかく空気は美味しいと思います。また、建物の密集が少ないため風通しも良く、過ごしやすいです。ただし、梅雨の時期には太平洋側よりもジメジメしていたり、冬には雪も多く降り、苦労が絶えないところが難点です。
おすすめスポット
ロイヤルグレース大聖堂
お城のような結婚式場なのですが、夜になるとライトアップされ、また、その付近の道は簡単なイルミネーションがなされるため、見ていて幸せな気分になるし、散歩をしていても楽しんでいられます。結婚式が挙げられた時には鐘の音がなり、それもまた心地よくきいていられました。

福井市の住まいを探す

福井市の住まいに関するよくある質問

Q

福井市は住みやすいですか?

福井市(福井県)の住民が投稿した64件のレビューによると、福井市の住みやすさは5点満点中3.28点で、20%のユーザーから「とても良い」、34%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/05/30 04:07現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

福井市に住んで良かった点はありますか?

福井市(福井県)の住民は、子育て・教育に関する満足度が高く、5点満点中3.92点と評価しています(2023/05/30 04:07現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

福井市で入居可能な物件はありますか?

2023/05/30 04:07現在、スマイティには福井市(福井県)で入居可能な賃貸物件が1,864件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。福井市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューはこちらからご確認ください。
ページトップへ