【福井市の住みやすさ】子育て・教育に関するクチコミ・街レビュー(福井県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/03/25 [No.72599]
- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1988年08月-2017年03月
- 最寄りの保育園、小学、中学には不満がないが、私立の選択肢が少ない。
団体スポーツも充実しています。
2017/02/03 [No.71208]
- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1974年03月-2017年02月
- 施設が充実している。
小児科もたくさんあるし、夜間でもしっかり診察してくれて助かります。病児保育もあるので、安心して働けます。
2016/08/15 [No.66180]
- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2001年01月-2016年08月
- 小学校 中学校の教育水準は全国トップクラスであり 体力学力ともに全国一位である また保育園 幼稚園は待機児童の問題がないのですぐに入れる
2016/05/13 [No.63676]
- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1997年04月-2016年05月
- とっても田舎なので子育てをするには大変いいです。基礎体力も全国トップクラスなので、子供の発育にはいいです。
2015/11/16 [No.58704]
- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅福大前西福井駅
- 住んでいた時期2009年04月-2011年04月
- 福井県の小学校は大変教育水準が高い。できない子はできるまで、ていねいにみてくれる。宿題も多いが塾に行く必要がない。図書館や、子どものための施設が充実している。地域の人たちも、子どもたちのために、いろいろな催しをしてくれる。
2015/11/09 [No.58479]
- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2008年03月-2009年08月
- 小学生の体力テストが、福井は全国トップクラスと聞いた。近年、子供の体力低下が目立つなか、学校教育がいいのだと感じた。
2015/09/16 [No.56931]
- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2014年01月-2015年03月
- 福井は共働きが当たり前なので、ほぼ100%保育園や幼稚園は入れます。
ほとんどの幼稚園がこども園になり、幼稚園でも長い時間みてもらえます。
2014/11/25 [No.46040]
- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2006年12月-2014年11月
- 子供が喜ぶ施設が充実している。エンジェルランド(坂井市),恐竜博物館(勝山市),こども歴史博物館(福井市),下馬公園(福井市美術館併設)等々。
2014/07/30 [No.33873]
- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2002年03月-2014年07月
- 全国学力テスト(小学生・中学生)では、秋田県と並び常に上位を示し、他県の教師が視察に訪れることも多い。保育所も充実し待機児童はゼロ
2014/06/10 [No.27948]
- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2006年10月-2007年06月
- 保育園の待機児童は0です。産婦人科も多いので、出産には困らないと思う。小学校・中学校の学力は全国でも常に上位に位置し教育熱心な県である。
福井市の住まいを探す