【東船橋駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(千葉県船橋市)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全20件

2015/10/05 [No.57531]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅東船橋駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2015年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 一駅行くと津田沼と船橋で、どちらも栄えており買い物しやすい。 駅前に24時間営業のスーパーがあり便利。
  • 悪いところ ゆっくりご飯を食べたいときに食べられるお店がほとんどない(チェーン店だとラーメン、丼物、ハンバーガーくらいしかない)。
電車・バスの便利さ
  • 4
総武線快速電車は停まらないが、平日の朝夕は東西線直通の電車があったり、船橋や津田沼など様々な方面のバスがあったりするので駅の大きさにしては便利だと思う。

2015/04/07 [No.50954]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅東船橋駅
  • 住んでいた時期2011年07月-2015年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 閑静な住宅街であること。船橋と津田沼の真ん中なのでどちらにもアクセスしやすい。ららぽーとも頑張れば自転車で行ける。
  • 悪いところ とにかくお店は少ない。高圧電線が多数あり、パッと見普通の電線に見えるところでも計測すると高い電磁波が部屋の中まで到達しているところが沢山あった。ガウスメーターなどで調べないと怖い。
電車・バスの便利さ
  • 3
船橋と津田沼の間なので便利。東西線も乗り入れてくる。バスに関しては本数が少ない。ホームセンターへシャトルバスが出ている。

2015/01/09 [No.48526]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅東船橋駅
  • 住んでいた時期2013年03月-2015年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近くにショッピングモールと百貨店があり大きな買い物がしやすい、都内へのアクセスがしやすい、高速が近い
  • 悪いところ 坂が多く自転車での移動が辛いときがある、道路が渋滞しやすくて車の移動に時間がかかる、家の近くにスーパーがない
グルメ
  • 3
ファミレス、ファストフード、居酒屋など個人で行けるお店が多く便利。駅前のコメダ珈琲のパンケーキはボリュームがあって美味。
買い物
  • 4
ららぽーと、vivit、IKEYA、西武、東武など大型~中型ショッピングモール・センターがそろっていて便利。
車の便利さ
  • 3
駅前などは特に渋滞しがちで時間がかかる。高速のジャンクションが近いので都内や遠方に出かけるときは便利。
おすすめスポット
ららぽーとTOKYO-BAY
大型ショッピングモールで、服、雑貨、家具、食材、本など大概のものが一つの場所で一度に買い物できるので買いだめするのに便利。近くにIKEYAやvivitもあるので複合施設として便利。レストランもあるので日常の贅沢感が味わえる。

2014/11/06 [No.44425]

  • 3
  • 60代~ 女性(未婚)
  • 最寄り駅東船橋駅
  • 住んでいた時期2013年07月-2014年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ アパートや住宅がおおいので、周りがとても静かで人づきあいのわずらわしさがない。学校や公民館も近くにあり地域のコミュニケーションもとりやすい
  • 悪いところ スーパーが駅の近くに1軒しかなく買い物には不便。飲食店も少なくて、ちょっと飲みに行くという楽しみはない。
遊び・イベント
  • 3
船橋本町通りでは土・日にストリートミュージックや色々なイベントが行われるので、楽しく買い物ができる
おすすめスポット
ららぽーと東京ベイ
規模が大きく色々なお店があり、映画館もあるので楽しく過ごせる。

2014/07/31 [No.34178]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅東船橋駅
  • 住んでいた時期2003年03月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 落ち着いた雰囲気があり、車通りが多くないので子供も安心して外で遊べる。近くに宮本大公園という大きな公園があり、アスレチックが多くてよい。
  • 悪いところ レストランが少なく、家族でいくといつも同じ店になって飽きる。ラーメン屋の競争率のみが高い。駅に快速が停まらない。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車の本数は多く、また近くに高校があるのでバスも多い。しかし、電車は各駅しか停車しないので☆をマイナス11。
おすすめスポット
船橋アンデルセン公園
大人も子供も楽しめる。アスレチックが楽しい。

2014/07/31 [No.34173]

  • 2
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅東船橋駅
  • 住んでいた時期2012年12月-2013年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 下町でのんびりしている雰囲気が味わえてこころ穏やかにすごすことができるところが良い点ではないかと思います。
  • 悪いところ イオンなどの大きなスーパーマーケットがなくて、品揃えがあまりよくない小さなお店しかないのは、不便に感じていました。
グルメ
  • 3
船橋駅には、東武百貨店やシャポーなどの大きなお店がけっこうあって、外食するにはとりあえず困らないので、十分なのではないかと思います。
買い物
  • 2
船橋駅には、東武百貨店やシャポーなどの大きなお店がけっこうあって、一人で買いものをするには、十分なのではないかと思います。
電車・バスの便利さ
  • 4
東京まで総武線いっぽんでいけるのは、とても便利だと思います。各停も快速も止まりますし、終電もそこそこ遅くまであるのは、とても便利だなと思います。

2014/05/11 [No.22496]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅東船橋駅
  • 住んでいた時期1993年10月-2004年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 閑静な住宅街で公園も多く安心して子供を遊ばせれます。年齢層も子育てファミリーが多く街がきれいなところがいいと思います。
  • 悪いところ お店が少ないですね。ただららぽーと、船橋、津田沼が自転車圏内なのでまあ困ることはありません。静かさと引き換えと思えば我慢できる範囲です
子育て・教育
  • 4
スポーツ熱心な町というイメージがありますが、公園も多く安心して子供を遊ばせれます。年齢層も子育てファミリーが多く街がきれいなところがいいと思います。
おすすめスポット
ふなっこ
美味しんぼにも出た

2014/03/20 [No.8423]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅東船橋駅
  • 住んでいた時期2006年11月-2014年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 静かで都内がまあまあ近い。自然が多くまわりがうるさくない。津田沼やコストコ、イケヤなどが買い物圏内にあり便利。
  • 悪いところ 坂道が多く、自転車に適さない。徒歩圏内にスーパーが一軒しかなくて不便。道がせまくて車がすれ違うのが大変だし、自転車だと危険。
車の便利さ
  • 2
渋滞する道路が多く、抜け道に入ろうとすると道が極端に狭くとても不便。電車もラッシュ時間はすごい混雑で過酷
電車・バスの便利さ
  • 4
複数の鉄道があるが、JRが通っており、本数が多いので待ち時間がそんなにないので助かる。都内に出るのも簡単。

2014/03/12 [No.4672]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅東船橋駅
  • 住んでいた時期1999年02月-2005年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・高速道路のインターに近いので、車での移動に便利だった。 ・幕張、船橋の大型ショッピングモールにも近かった。
  • 悪いところ 駅前に店舗がとても少なく寂しく、毎日の買い物がとても不便だった。 船橋は常に道路が渋滞していて不便した。
買い物
  • 4
大型のショッピングモールがいろいろあって便利ですよ。 船橋ららぽーと、幕張のイオン(私の住んでいたころはカルフールがありましたね)

2014/02/17 [No.1897]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅東船橋駅
  • 住んでいた時期2006年03月-2008年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 静かな町並みで少し離れたところには大規模なショッピングセンターもあり買い物にも便利。交通の便も悪くない。
  • 悪いところ 駅前はさほど栄えていないが、住民が多いためもあるのか電車の混雑がみられる。快速停車駅ではないので乗り継ぎは不便。
遊び・イベント
  • 4
近隣のショッピングセンターに行きやすい立地にあるので、遠出しなくともレジャーを楽しめる環境にある場所だと思う

東船橋駅の住まいを探す

ページトップへ