【旭駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(千葉県旭市)

項目別の平均点数

  • 買い物
  • (3件)
  • -
  • グルメ
  • (4件)
  • -
  • 自然
  • (-)
  • -
  • 子育て・教育
  • (1件)
  • -
  • 電車・バスの便利さ
  • (1件)
  • -
  • 車の便利さ
  • (-)
  • -

旭駅の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/04/06[No.74623]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅旭駅
  • 住んでいた時期2023年03月-2023年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅近で買い物も便利です 市役所も新しくなり建物全般が綺麗です 物価も安くガソリンも安いので安心します!
  • 悪いところ 電車が1時間に1本なとこです 外人が多くて心配もあります。 田舎だけあって気温差も激しいですが夏は地域によって涼しいです
医療
  • 5
大きい病院があり他県からも搬送されてます 何かあれば救急もあるので便利です 体が弱い人には安心です
環境
  • 5
環境が良いです のどかな田舎町です 田んぼも多く農家が多いので作物は便利で色んなのが売ってます。
介護
  • 5
高齢化が進む中で施設が多いです 高齢者が多いですが明るくて優しい人が多いです すぐ施設にも入れます
おすすめスポット
飯岡灯台
みんな来てます

2016/10/29[No.68124]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅旭駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2016年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 国道沿いには店も多いためそれなりに便利。 飲食店が豊富。海沿いのため魚介類が美味しく、農業も盛んなため新鮮な野菜が手に入りやすい。
  • 悪いところ やはり田舎なので東京が遠い。道路が狭い。運転マナーが悪い。 スーパーが閉まるのが早い。豚の臭いがつよい。
子育て・教育
  • 4
子育て支援が充実している。 産婦人科医は少ない。 高校が少ないため隣接する市に通学することも考えないといけない。
おすすめスポット
刑部岬
東洋のドーバーが見られる
1~9件を表示 / 全9件

2023/10/07 [No.75595]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅旭駅
  • 住んでいた時期2017年10月-2023年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 近隣の市町村の中では施設、飲食店、様々なお店が充実していて、生活に不便を感じた事はない。自然も多く、海もあり、食べものもおいしい。
  • 悪いところ そうは言っても田舎なので、車がないと不便に感じる。国道が道幅も狭く、右折専用レーンがない信号ではなかなか前に進めない事も多々。平日休日問わず時間帯によってはかなりの交通量。店も国道に集中しているので、ストレスに感じることもあるかも
医療
  • 4
ドクターヘリも到着する国保の大きな病院がある。様々なジャンルの病院、診療所も市内に多数あるので、その面は安心できる。
グルメ
  • 4
チェーン店、個人店問わず飲食店は充実している、特に美味しい焼肉店が多い。認知度は低いが豚肉の出荷量は全国2位。飯岡海岸付近には魚屋が多数あるが、どの店も外れなく新鮮。
買い物
  • 4
車を持っている事前提だが買い物で困ることはないと思う。道の駅は常々混んでいるが、スーパーで野菜を購入するより安価で新鮮なので長持ちする。
おすすめスポット
飯岡灯台
ライトアップや季節のイベントを開催していたり、飯岡漁港からの町のイルミネーションを見渡せたりと、こぢんまりとしているが気持ちのよい場所。

2023/04/06 [No.74623]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅旭駅
  • 住んでいた時期2023年03月-2023年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅近で買い物も便利です 市役所も新しくなり建物全般が綺麗です 物価も安くガソリンも安いので安心します!
  • 悪いところ 電車が1時間に1本なとこです 外人が多くて心配もあります。 田舎だけあって気温差も激しいですが夏は地域によって涼しいです
介護
  • 5
高齢化が進む中で施設が多いです 高齢者が多いですが明るくて優しい人が多いです すぐ施設にも入れます
医療
  • 5
大きい病院があり他県からも搬送されてます 何かあれば救急もあるので便利です 体が弱い人には安心です
環境
  • 5
環境が良いです のどかな田舎町です 田んぼも多く農家が多いので作物は便利で色んなのが売ってます。
おすすめスポット
飯岡灯台
みんな来てます

2016/10/29 [No.68124]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅旭駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2016年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 国道沿いには店も多いためそれなりに便利。 飲食店が豊富。海沿いのため魚介類が美味しく、農業も盛んなため新鮮な野菜が手に入りやすい。
  • 悪いところ やはり田舎なので東京が遠い。道路が狭い。運転マナーが悪い。 スーパーが閉まるのが早い。豚の臭いがつよい。
子育て・教育
  • 4
子育て支援が充実している。 産婦人科医は少ない。 高校が少ないため隣接する市に通学することも考えないといけない。
おすすめスポット
刑部岬
東洋のドーバーが見られる

2014/12/07 [No.47152]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅旭駅
  • 住んでいた時期2003年04月-2013年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 現在も有名なお店がどんどんオープンしています。生活面に関しては問題ないです。ファミレスやファッションのお店が多いです。
  • 悪いところ 交通面はまだ不便と言えます。電車が一時間に一本程度しかないです。駅から歩かないと栄えてる所に行けません。
医療
  • 5
旭中央病院というとても大きな病院があります。駅から送迎バスも出ています。医療の事は問題ないです。安心できます。

2014/11/21 [No.45541]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅旭駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2011年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 物価が安く地域柄魚の美味しい店が多かった。近くには銚子が有りさらにいろいろなお店が有ります。ヤマサ醤油もあります。
  • 悪いところ 千葉県は湾岸地区以外はインフラ整備が不十分なところが多いと感じた。住んでいた地域はいろいろな面で整備が行き届いていないと思う。
グルメ
  • 3
飲食店でも商店でも魚は美味しいです。飲食店の数は街の規模にしてはたくさんあります。色々なジャンルの飲食店を選べると思いました。
電車・バスの便利さ
  • 2
千葉といってもこの地域は全くの田舎です。車が無いと生活できません。車を利用するにも道路の整備が行き届いていないところが多く、車の利用にも快適とはいえません。
災害
  • 3
東日本大震災では飯岡地区が大きな被害を受けましたが、市内の大部分は沿岸より内陸にに有り特に被害は有りませんでした。
おすすめスポット
市内飯岡地区や銚子の沿岸地区
なんといっても魚介類の名産地であり、美味しい店が多い。

2014/10/26 [No.43895]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅旭駅
  • 住んでいた時期1990年07月-2014年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 海が近いので、夏場は海風が入り、クーラー要らずです。 また、花火大会も行われたりと、楽しいイベントがたくさんあります。
  • 悪いところ 夏場はとにかく暴走族がとても通ります。 また海岸で花火をやる若者がたくさんいることもあり、夏場は騒音が多いと言えますね。
買い物
  • 5
国道沿いは今も続々チェーン店がオープンしていて買い物には困りません。 大型のホームセンターも多数あります。

2014/04/10 [No.17027]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅旭駅
  • 住んでいた時期2011年12月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 中心街から少し離れた閑静な住宅地で、周囲が田畑に囲まれ、環境が良い。大きい道路から少し入った所なので、交通混雑がない。
  • 悪いところ 特になし。衣食住に関しての良い所が凝縮したような場所であるので、不満な点は無し。近くの店舗も徒歩圏内なのが良い。
医療
  • 4
地域の統括である総合病院があり、救急体制も整っており安心である。また、近隣には個人医院も多数あり、病院に行かないまでもと思う病気に対しても受診体制が整っている。
買い物
  • 4
国道沿いを中心とした様々な店舗が連ね、そこで生活の全ての買い物が賄えるのは大きい。また飲食店も多数あるのが良い。

2014/04/07 [No.14612]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅旭駅
  • 住んでいた時期1961年08月-1994年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 衣食住にふつうには困らない。コンビニ・スーパーなど近隣にあり車があれば生活には困らない。地場もののくだものややさいがおいしい。また七夕祭りなどの季節的なイベントもある。
  • 悪いところ 東京まで出るのに時間が掛かる。文化的には低く大きな書店がなかったり、コンサートのためには東京まで出て行かなければならない。駅周辺や町中はシャッター通りになっているのが残念。
医療
  • 4
県内でも大きな医療施設である旭市民病院があり施設も比較的充実している。市民は一応24時間診察を受けられる。
グルメ
  • 4
野菜・肉など農産物が豊富で旬の地場ものがおいしい。メロン・イチゴなど果物も豊富である。養豚も盛んでおいしいとんかつも食べられる。そこそこおいしい食べ物屋さんも点在する。
災害
  • 3
東日本大震災での被害の反省に立って災害に強い町作りを進めている。復興に向けた町作りで活性化を試みている。
おすすめスポット
九十九里浜
長い海岸線は風光明媚である。夏は海水浴もできる。夕日100選にノミネートされた飯岡灯台付近もある。かんぽの宿旭・旭の湯など温泉施設もある。観光地としては斜陽傾向ではあるが銚子市もほど近い。

2014/03/07 [No.3493]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅旭駅
  • 住んでいた時期1985年01月-2000年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 人口の少ない街ですが、店舗がたくさんあって、買い物には便利でした。子育て世代だったので、子供を通しての友人が多くいました。
  • 悪いところ 日常の買い物には、不便はありませんが、オシャレなものを購入しようと思っても扱っているお店が少ないのが困りました。
グルメ
  • 3
大手ファミレスは幾つも揃っていたので、気軽に家族そろっての食事が出来ました。昔からやっている個人の飲食店の中には、雰囲気もよく美味しいお店もありました。

旭駅の住まいを探す

ページトップへ