1DKとは?ワンルームや1Kと何が違うの?間取りやレイアウトを見ながら解説します

  • 公開日:
  • 2017年12月20日
1DKとは?ワンルームや1Kと何が違うの?間取りやレイアウトを見ながら解説します
賃貸物件に間取り図は必須項目!変わった間取りから一般的な間取りまで、日々間取り研究をしているドクターサヤが解説します。

ひとり暮らしや同棲など住む人数が様々な1DK。レイアウト(部屋や機能同士のつながり)をみることも大切

賃貸1DK 設備編

1DK・1K・ワンルームの違い
1部屋プラスダイニングキッチンということで、「LDK考」のところで書いた寝るスペースと食べるスペースが分けられるというのがワンルームあるいは1Kとの違いでしょう。

住む人としては、ワンルームと比較すると予算に余裕のあるひとり暮らしの人、一緒に寝ても構わないという意味では同棲カップル、まだ荷物が少ない新婚さん、ご兄弟又は仲の良い友人とのシェア等が考えられます。

特に若い世代で、学生でない人のひとり暮らしが増えている最近では、結構需要の高まっている間取りタイプだと思います。ワンルーム同様、1DKでも専有面積に対して、設備(風呂、トイレ、キッチン、洗濯機置き場、洗面所)などの占める割合が高いです。限られた面積の中で、何を優先させるか、という考え方はワンルームのときと同じです。

DK部分の広さ
1DKと一口にいってもかなり広さにばらつきがあります。平均的にどの程度、広さによって間取り、特に設備と部屋の関係がどうなるかをみてみましょう。

DK部分:最低ライン25m2程度
設備は限られたスペースにまとまって配置され、DKとはいっても、小さいテーブルがぎりぎり置けるくらい。もしくは、部屋が4畳半くらい。

DK部分:平均的な広さで35m2程度
DKにテーブルは置けそうだが、DK部分にトイレもお風呂もドアがつながっているので、水回りとの動線とキッチンの動線がからんでしまいそう。

DK部分:余裕のある40m2以上
玄関とトイレ風呂、とDKの間に仕切りがあり、落ち着いて料理や食事ができそう。部屋も8畳以上あって、寝るだけでなく、趣味のものや、ワークスペース、小さなソファなんかが置けるくらい。

1DKとみただけでは、実際はワンルーム状のものを無理矢理仕切った程度のものなのか、きっちりとDKのスペースがとられているのかわからないと思います。広さも頭にいれて、DKのスペースがあるメリットが得られる物件かどうかをきちんとチェックしましょう。

特に注意して間取り図をみたいのが2番の35m2程度の物件です。
物件によっては、限られた広さの中で、動線がからまないようにうまく配置されているものもありますが、下手をすると、DKで同居人の片方がくつろいでいるときに、もう一人が脱衣所のない風呂から裸ででてくる、なんてことになります。

また、ひとり暮らしの人でもトイレにいくのにいちいちテーブルとキッチンの間をぬっていかなければけない・・・なんてことも。良さそうな物件が見つかったら、一度置きたいテーブルや棚の位置を書き込んで、使いやすい間取りがどうかを確認してみましょう。

賃貸1DK 配置(レイアウト)編

配置から1DKを考えよう
間取り図をみるとき、何が含まれているか、という視点で見がちですが、この配置(レイアウト)、つまり、部屋や機能同士のつながりでみることも大切です。

今日取り上げるのは、設備編でも説明した、物件によって差が大きい30~40m2のものです。これより狭いと1Kとたいしてかわらないし、これより広いと余裕があるので、難のある物件は少ないからです。
これは、正直最悪のパターンです。まず玄関から入って廊下があります。部屋までの道のりが長いのが好きな人にはいいのですが、その分部屋として使える面積が少なくなっています。

そしてDKですが、小さなキッチンのすぐ隣にトイレの扉、その隣に脱衣室のない扉が並んでいます。これでは冷蔵庫を置く場所もないですし、料理しているときに、同居人が裸で出てくるなんて最悪のシーンが予想されます。

また洗濯機置き場もDKにあるので、キッチンの近くに棚などを置くスペースがありません。
玄関を入ると廊下があって、その両サイドに水回りがきちっとおさめられています。洗面所が脱衣室を兼ねているので、裸でうろうろすることもなさそうです。

ただし、DKの採光はありません。 そのために洋室との間の扉が開放できるものになっています(これは建築の法律上の理由です)。 冷蔵庫、棚、ダイニングテーブルは一応置けそうですが、暗くなりがちなので、気になる人は結局このドアを開けっ放し、つまりワンルーム状態になってしまうかもしれません。
玄関を入ると、廊下と呼ぶには狭いスペースがあり、そこにトイレと洗濯機のおける洗面所兼脱衣室がのドアがつながっています。コンパクトにまとまっていて、無駄な面積がないです。

冷蔵庫の隣に壁が空いているので、食器棚などがおけそうです。ダイニングテーブルは窓際でしょうか。6畳の部屋の方も採光があり、どちらにいても暗いということはなさそうです。

いかがでしょうか?これらの間取りは大体35m2程度で、広さ的には変わりはありません。ただし、こうやってよくみてみると、住んでみたときの使いやすさがかなり違ってくるのがわかると思います。

1DKは、ワンルームや1Kと比較すると、「食べる」スペースと「寝る」スペースを分けることができるのですから、その利点が得られるような物件を選びましょうね。

賃貸1DK 変形型かたち編

変形のかたちの間取りたち
今回は30~40m2のもので変形に的を絞ってみます。これらがダメってことはないんです。なので人の好みについてとやかくいうことはしませんが、ここに住んだらいったいどんな感じ?と想像してみました。
注目はDKのバルコニーに面した壁柱が若干ずれて立っています、斜めの敷地に建っているのでしょうか。しかし、バルコニーを含めるとまっすぐにおさめられています。

この空間の使い方としては、陽当たりがよさそうなので、椅子をおいて読書コーナーに、観葉植物を並べて斜め感をごまかす、斜めにあわせてデザイナーものの三角形のテーブルを置いて格好をつけてみる、というのはいかがでしょうか。
玄関の入りが斜めになっていています。酔っぱらっていたりすると、収納のある角のあたりに頭を突っ込んでしまいそうですね。 でも部屋は長方形になっていて、水回りも分かれていて、使いやすそうです。バルコニーも斜めですが、バルコニーの形が変形っていうのは、あまり気にする人が少ないようです。

大胆な斜めの壁。まず、玄関を入ると、大きな柱とトイレに隠れて、小さなキッチンスペースがあります。となりの部屋へと風呂への動線を考えると、テーブルなどはこの斜めのところに置くしかなさそうです。やっぱり変形が好き!という方におすすめの物件です。
全体にうっすら斜めです。しかし、斜め側に水回りが配置されているので、斜め感があじわえるのは、個室の壁だけです。 階段の真ん中のところが玄関です。

水回りにこだわりがあります。洗面所にトイレ、そこに風呂のドアがつながっています。ちょっと欧米風をイメージしたのでしょうか?しかし、この細長さのため、部屋は4畳しかとれていません。どうにかアイデアを駆使して、DKを使いこなしたいところです。

変形の間取りに共通している長所としては、変形のデメリットを解消するためか、窓が多いこと。さらに、壁が斜めなので、窓もさらに大きくなっています。よって、陽当たりはよいでしょう。変形の難を解消するアイデアをお持ちの方には意外といい物件かもしれませんね。
中田早耶(なかた さや)
人が主役の住まいをサポート「CASA SAYA(カーサ・サヤ)」代表。業務内容は間取り相談・住まいカウンセリングなど。間取り図で博士号をとった、自称「間取りドクター」
<経歴>京都工芸繊維大学にて建築設計を学び、東京大学大学院にて修士・博士号取得。日本学術振興会特別研究員を経て、現在客員研究員として東京大学に在籍。専門は住環境、住宅・都市解析。建築学会、都市住宅学会所属。
ブログ: 間取りドクターサヤのアラウンド間取り図

※紹介されている情報は、記事公開当時の内容となります。