2DKは低めの家賃設定が多く、結構お得に住めると思います。間取りやレイアウトを見ながら解説します

  • 公開日:
  • 2017年12月20日
2DKは低めの家賃設定が多く、結構お得に住めると思います。間取りやレイアウトを見ながら解説します
賃貸物件に間取り図は必須項目!変わった間取りから一般的な間取りまで、日々間取り研究をしているドクターサヤが解説します。

2DKの築年数は古めの物件が多く1LDKに比べ低めの家賃設定の場合がある

賃貸2DK 配置(レイアウト)編

意外にバリエーションが少ない2DK
1LDKと比べると、意外にバリエーションが少ない2DK。探せばいくらでも変わったものはあるとは思いますが、主なパターンは4つ。ちなみに面積は40~50m2です。ではひとつひとつ見ていきましょう。

2DKに住む家族構成は色々と考えられます。
■夫婦のみ、またはカップルのみ
■子供がまだ小さい家族
■ひとり暮らしである程度金銭的に余裕のある人
■仲の良い友人・親類とシェア
■夫婦の部屋と子供部屋を分ける必要がある家族
■夫婦のみでも、理由があって寝室を別にしたい、他に趣味のための部屋が必要など2部屋にこだわる場合
■ひとり暮らしで、在宅で仕事をするなど、寝室とは別に部屋が必要な場合
■特に仲が良くない友人同士のシェア
左の間取り図の場合、どの家族構成でも対応可能ですし、部屋からDKにつながるドアも引き戸になっているので、左側の部屋はリビングルームとしても使うことができます。友人とシェアという場合や、夫婦で別室の場合も、部屋の大きさが同じなので、どちらの部屋にするかケンカしなくて良さそうです。
和室でなく、洋室の場合もありますが、この間取りの場合、DKにつながる方の部屋をリビングルームまたは茶の間として使うのがよさそうです。なので、寝室が1つでも構わない夫婦やお子さんが小さい家族が向いていると思います。

ルームシェアもできないことはないですが、DKに続く部屋をとる人があまり物音を気にしないタイプでないと、難しいかもしれません。静けさをとるか、バルコニーをとるか、うまく相談しましょう。
上と部屋のつながり方としては同じですが、配置が縦長になっています。そのため、バルコニーが1部屋にしかありません。これはあまりシェア向きではないでしょう。

寝室をひとつとして使う場合には、DKとの間に扉があり、静かな寝室になりそうでよいと思います。ひとり暮らし、夫婦のみなどの家族構成向きでしょうか。
よく見るとLDKと書いてありますが、ここではDKとしておきましょう。DKをはさんで両サイドに部屋があります。あくまでこの間取りの場合ですが、部屋の広さとが違うことと、バルコニーが一方にしかないので、シェア向きではありません。

右側の部屋の扉も引き戸になっているので、リビングルームとして使う場合は良さそうです。ちょっとレイアウトを変えれば、シェア向きにもなりそうですが、あまり多くないタイプなので、このタイプを狙うというのはなかなか難しいと思います。

2DKはひとり暮らし・ルームシェア・夫婦・家族と色々な家族構成に対応可能です。ただし、今はLDKタイプが主流になってきていて、物件数はあまり多くないです。

築年数は古めのものが多いので、格好をつける必要がなければ、結構お得に住める間取りではあると思います。自分の家族構成にあわせて、合うタイプの間取りを選んで下さいね!

賃貸2DK 間取りから見る2人の関係

パターン別で考える
2DKの間取りはルームシェアに限らず、カップル・夫婦のみ・親子2人には個室が2つある2DKの間取りはいいのではないかと思います。

人が一緒に住むときに重要なのが距離感です。2人の関係や、性格によって欲しい距離感は違ってきます。というわけで、今日はそんな2人の関係が一風変わったものになりそうな間取り図を紹介します。紹介する間取りはすべて40~50m2の広さの物件です。
2部屋の間の距離がかなり長いです。広さは大体同じ。収納があるかないかと、和室や洋室の違いはありますが、両方にバルコニーがあって部屋の配分としては公平な方です。

音楽の好みが違う、電話の内容を聞かれたくない、いびきがうるさいのが嫌などそんな2人の問題を解決してドライな関係にしてくれそうな間取りです。
1部屋の仕切が引き戸(たぶんふすま)になっています。音も筒抜けだし、開けておくと1部屋になってしまいます。 また、バルコニーからも相手の部屋が覗けます。部屋の配分は公平です。

仲のいいルームシェア、昼間は別々のことをしている夫婦などにどうでしょうか。そんな仲良しの2人なら、眠れない夜や、ひとり泣いていても、隣の部屋から(きっと)相手がなぐさめにきてくれるでしょう。距離感がぐっと縮まるような間取りです。
一緒に住んでいても、金銭的、どちらかが強い、年齢差があるなど、そんな上下関係のある2人がうまく部屋配分できる間取りです。もちろん上の方が広い方の部屋を使います。

個室の間には収納があって、音が漏れにくいと思います。ベランダも両方の部屋についているので、あまり仲良くなくてもうまくやっていけそうです。
広いバルコニーがある物件です。問題はバルコニーに出る扉が片方の個室にしかないこと。もう一方の部屋の住人がバルコニーに出るにはこちらの個室を通らなければなりません。「自分の部屋に他人が出入りするのはちょっと…」という方には適さない物件でしょう。

「自分の部屋も相手の部屋も出入り自由!」といった二人であれば魅力的な物件になります。ついでに部屋の間に扉がありますので、やはり仲良くすることが必要です。
下の洋室だけ、2つもバルコニーがついています。もう1つの洋室からも覗けるようですが、扉はないみたいです。どちらかがバルコニーが好きで、もう一人はどうでもいい、ならもめないかもしれませんが、そうでない場合は、バルコニーがある部屋の人が洗濯係を引き受けてはいかがでしょうか。それなら文句はないはずです。

各間取りによって、二人の間の距離感は色々です。ただし2人で住む場合は、喧嘩しても仲裁役がいませんからドライな関係にしても円満に保つことは必要です。

そのためには、適度な距離感というのが必要でしょう。今回紹介したものはほんの一部ですので、一緒に住む2人の距離感にぴったりの物件をみつけて下さいね!
中田早耶(なかた さや)
人が主役の住まいをサポート「CASA SAYA(カーサ・サヤ)」代表。業務内容は間取り相談・住まいカウンセリングなど。間取り図で博士号をとった、自称「間取りドクター」
<経歴>京都工芸繊維大学にて建築設計を学び、東京大学大学院にて修士・博士号取得。日本学術振興会特別研究員を経て、現在客員研究員として東京大学に在籍。専門は住環境、住宅・都市解析。建築学会、都市住宅学会所属。
ブログ: 間取りドクターサヤのアラウンド間取り図

※紹介されている情報は、記事公開当時の内容となります。