1Kとは?ワンルームや1DKと何が違うの?間取りやレイアウトを見ながら解説

  • 公開日:
  • 2017年12月20日
1Kとは?ワンルームや1DKと何が違うの?間取りやレイアウトを見ながら解説
賃貸物件に間取り図は必須項目!変わった間取りから一般的な間取りまで、日々間取り研究をしているドクターサヤが解説します。

まずは1Kがワンルームや1DKの間取りとどう違うのかを把握

賃貸1K 広さ別 設備編

設備の違い
今回は賃貸住宅の1Kの間取りを広さ別にみながら、設備の違いについて考えてみようと思います。ワンルームと1DKについては以前にも書きましたが、違いは何か?ということをまずおさえておきます。

ワンルームキッチンがある場合でも、仕切がない
1K一般的には、4.5畳未満のキッチンスペースがあり、部屋との間に仕切がある
1DK一般的には、あわせて4.5畳から8畳未満のダイニングとキッチンスペースがある

ワンルームとの違いは仕切があるかないか、1DKとの違いは部屋以外の空間の広さにあるということです。

ただし、畳の大きさのとらえ方の違いや、仕切がなくても1Kとしていたり、~畳のスペースの中に風呂やトイレなどの分の広さもカウントしている場合もあるので、実際のところ境界はあいまいだったりもします。 物件を探すときは間取り図をよく見てくださいね。

今回は似たような間取りを広さ別で紹介します。

似たような間取りとなると、違いがでるのは設備、風呂・トイレ・洗面所、のところです。

紹介する3つの間取りはどれも冷蔵庫と洗濯機を置く場所が用意されていますが、ない物件も結構あるので、置きたいという方は、注意して間取り図をみて下さいね。
これは19m2くらいの物件ですが、お風呂とトイレはユニットになっています。ユニットでなく、セパレートの場合は、クローゼットのところがトイレになり、クローゼットが部屋のスペースをとってしまうことになります。部屋は6畳前後のものが多いです。
これは24m2ぐらいの物件です。お風呂とトイレがセパレートになっていますが、セパレートになっているというだけの場合、意外と使いにくいです。ただし、最近はユニットでなく、風呂・トイレ別の物件に人気があるようで、そうでない場合とは相場が違ってきます。部屋の広さは7畳から8畳くらいが多いです。
これは28m2くらいの物件です。1Kで30m2以上ある物件はとても少ないので、24m2のものと差は少ししかありませんが、間取り図をみてみましょう。大きな違いは洗面所兼脱衣室があるということ。洗濯機も洗面所に置くことができるので、洗濯物が廊下に散乱するということはなさそうです。部屋の広さは8畳以上あるものが多いです。

広さがかわると必ずしもこういう違いがあるわけではありません。広い物件でも風呂・トイレはユニットで、そのかわり部屋が10畳くらいあるものもあれば、狭くても、部屋を4畳くらいにおさえて、キッチンスペースがゆったりとしているものもあります。

またの機会に、そのような物件については書きたいと思います。というわけで、今日は1Kの物件で標準的な間取りを広さ別にみてみました。

1Kで~m2といわれて間取り図をみてみても、部屋が広い物件なのか、設備が充実しているのか、わかりにくいと思いますが、今日挙げた間取りを参考に、比較してみるとわかりやすいと思います。

賃貸1K 個性的な間取り色々

個性的な間取りの住み方
賃貸住宅の1Kの間取りの中でも、個性的なものからどんな住み方ができるか考えてみたいと思います。20~25m2の物件から選んでみました。だと、このくらいの物件が一番多いですね。1K前の標準的な間取りの場合と比べながら、みてみてくださいね。
5畳という数字が正確なものかは不明ですが、洋室とのバランスを見る限りキッチンは広い方だと思います。通常5畳あれば、1DKとするのですが、1Kで検索しても、こういう物件がでる場合があります。キッチン自体はコンパクトですが、冷蔵庫を置いても、まだ空間的に余裕がありますね。ひとり用のテーブルと椅子くらいなら置いても大丈夫そうです。お料理大好きな人は、食器や食材をたくさん置いて、腕をふるってみてはいかがでしょうか。
キッチンは窮屈そうですし、ユニットバスですが、同じ広さでも部屋が9畳もあります。部屋の幅が広いので、バルコニーも広めです。コンビニや外食中心だからキッチンはピカピカ!お風呂もこだわらない!けれど、趣味のものをたくさん置いたり、ひとり暮らしだけどソファ置いてみたり、物はあまり置かないでシンプルに・・・と広い部屋は住む人次第で自由にレイアウトできますね。
キッチンの床にご注目!写真もチェックしましたが、レトロな感じのシートの床でした。広さもちょっと広めですね。この際、冷蔵庫もレトロな感じや、ポップな色のものにして、小さな雰囲気のある食器棚 なんか置いてみてはどうでしょう。6畳の和室は押入もあって、布団で寝たい人におすすめ。キッチンのレトロな感じにあわせて、こちらのインテリアも和風にしてみたり、レトロな感じにしてみたりしてはいかがでしょうか?
キッチンと部屋の間にちゃんと仕切があるので1Kです。この小ささ…思い切った間取りですね!でも、部屋自体はかなり広々。8.5畳というのも、この場合は部屋全体のことではなさそうです。全体の形はがたがたとしていて一見レイアウトがしにくそうですが、何せ広いので、うまくやれば使いやすい部屋が出来上がりそうです。逆に、がたがた感をうまく使って、コーナーごとに魅せるインテリアもいいんじゃないでしょうか。
すごくきっちり設計したいタイプの人が、上手にレイアウトした感じの間取りです。水回りとキッチンが優等生的に、きちんと分けて配置されています。物件をみてみないとわかりませんが、キッチンから料理をだして、カウンターで食べられるようになっていると思います。部屋もクローゼットがあって、正方形に近い形。バルコニーも広いです。

1Kの物件としては、かなり居住性の高い間取りだと思います。よくできすぎていて、どんな住み方がいいか、あまりアイデアがわいてきませんが。設計した人と同じく、きっちりしたい人には逃せない物件でしょう。

どれも普通に不動産屋さんにあるものですが、どこか削ったかわりに、個性のある物件となっています。普通の間取りもいいですが、こんなちょっとはみでた感じの間取りも住んでみると意外とおもしろいと思います。自分らしいひとり暮らしを満喫してくださいね。

賃貸1K 変わった間取り対決

キッチン・窓・バルコニーの変わった間取り
1Kの物件を探すと、その多くが長方形で、玄関周りに設備があるという間取りになっています。賃貸、特にひとり暮らし向けは借りる人が数年で出て行くので、何か理由がない限り、たくさんの人に受けいれられる間取りになってしまうのではと思います。けれど、間取り好きの私としてはもっと色々な間取りがあってもいいんじゃないかと思います。
物件の広さは全て20~25m2です、両方とも水回りはまとまって配置されています。ところが、全然使い勝手が違うのです。

左の間取りはトイレだけが玄関近くにあり、ユニットバスとキッチンは部屋の奥に隠れるように配置されています。友達がきたら、「風呂とキッチンないの?」なんて聞かれそうです。でも、帰ってきてすぐトイレには行きたいかもしれませんが、お風呂と料理は急ぐこともないので、玄関まわりがすっきりしていいかもしれません。

右の間取りは、玄関を入るとまず食材を置いて、トイレにいき、料理をして、洗濯をまわして、お風呂に入って、やっと食べられる。いや、そんなことは自由なんですが、どうもそういう流れ作業が自然と身に付いてしまいそうな、そんな間取りです。
左の間取り図は間違いがあるようです。窓が出窓のようにみえますが、写真を確認したところ、どうやら小さいバルコニーに出る大きな窓が1つということみたいです。それにしても、せっかく横に長い部屋なのに窓が1つだけとはもったいないですね。縦長の間取りだとすると、窓1つでも普通なのですがその分家具をたくさん置くこともできるし一応バルコニーがあるということは、洗濯も外に干せそうなので、細長い部屋と同じくらいの陽当たりと考えると特に問題ではないと思います。

右の間取りは窓が最大限に設けられています。ただし、窓は腰くらいまでのもので、バルコニーはありません。方角によってはこれだけ窓があれば、かなり陽当たりが良いでしょうから、 洗濯は部屋干しでも乾きやすそうですね。
両方とも、バルコニーがかなり広いですがただし、形にご注目!テトリスを思いだしてしまいますが、上の間取りはL字で細長く、下の間取りはT字でまとまった広さです。

ひとり暮らしで広いバルコニーって憧れますが、洗濯物が大量にあるわけでもなし、ベランダガーデニングも代わりにケアする人がいないので、よっぽど好きでないとなかなか使いこなすのは難しいです。

そういうわけで、何に使うか、ということはさておき、空間的な余裕として考えてみます。左の間取りは2箇所の違う方角にある窓から出られるようになっています。部屋全体がなんとなく広く感じるバルコニーだといえるでしょう。右の間取りの場合は、玄関を入って、部屋の入り口からみるとかなり奥までバルコニーが続いているので、そこが広くみえるベストポジションです。「うわ~バルコニー広い!」とカーテンをあけておけば、お友達が必ず言ってくれそうです。一番端のあたりに何か目に留まるものを置いておくことをお薦めします。そうすれば、広いバルコニーを使いこなしている感じがでるかもしれません。

各間取りともここまで目立っていなくても、ちょっとした違いで、こっちがいいか、あっちがいいか、間取りをみながら迷うこともあると思います。まだ見にいくまで絞り切れていない場合 そこに住んで、自分が動いているところを想像してみましょう。もちろん手持ちの家具を描き込むこともお忘れ無く!
中田早耶(なかた さや)
人が主役の住まいをサポート「CASA SAYA(カーサ・サヤ)」代表。業務内容は間取り相談・住まいカウンセリングなど。間取り図で博士号をとった、自称「間取りドクター」
<経歴>京都工芸繊維大学にて建築設計を学び、東京大学大学院にて修士・博士号取得。日本学術振興会特別研究員を経て、現在客員研究員として東京大学に在籍。専門は住環境、住宅・都市解析。建築学会、都市住宅学会所属。
ブログ: 間取りドクターサヤのアラウンド間取り図

※紹介されている情報は、記事公開当時の内容となります。