【米子市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(鳥取県)
米子市の住みやすさの採点分布
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/02/09[No.71477]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2012年11月-2013年06月
-
海が近い為夏場は海水浴ができるのでファミリーには好ましい環境です。また海釣りで大物を釣り上げることができるのでとても満足します。
-
冬になると止まらないくらい雪が降る為雪のせいで交通が困難になります。また防寒は必須になるので気をつける必要が有ります。
車で10分圏内にイオンモールが有ります。米子市内の人はほぼここに集まるのじゃないかと言うくらいお大きなスポットになります。
米子市内から車で15分くらいで境港へ行けます。ここでは年中新鮮な魚介類を購入することができ、冬場など安価でカニの購入も可能な為魚介類が大好きな方などうってつけの場所です。
自然環境が良い為子供にはのんびりと教育をおこなえます。また治安も良い為安全に生活できます。自然を味わうことが出来るので将来的にいい教育ができます。
- おすすめスポット
水木しげるロード
- ゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるのイベントがもりだくさんです。遠方からの来客も多くファンの認知度はとても高く一度は訪れたいスポットです。
2015/12/07[No.59174]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅米子駅
- 住んでいた時期1985年02月-2005年06月
-
境港が近く、ゲゲゲの鬼太郎が身近だったこと。大好きなラーメン店が多いこと。白ネギがさかんなことなど。
-
道が狭く、車が通りにくいこと、歩きにくい事。ペットと交流できる場所が見当たらない事。排気がすごいこと。デパートがない。
トライアスロンや砂浜マラソンなどの陸上関係の物やバッティングセンターやボーリングなどのレジャー施設もある
- おすすめスポット
夢港タワー
- 面白い
2025/03/21 [No.77696]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅三本松口駅
- 住んでいた時期2024年04月-2025年03月
-
駅の近くで電車を利用するには便利だった。また、ドラッグストアやコンビニ等も徒歩圏内にあり、買い物をするのにも便利。
大山が見えたり、海の近くであったりすることから、風景はとても良い。
-
細い道が多く、車の通行量も多いため、徒歩や自転車での移動には気をつけた方が良いと感じた。
近隣に飲食店があるが、深夜に騒音が聞こえる時がある。
電車、バスは利用可能であるが、本数が少なく、生活するには自転車や自動車があった方が良い。
電車はこの地域出身の漫画家が描いたキャラクターのラッピングが施されており、観光には良い。
2024/04/15 [No.76515]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅弓ケ浜駅
- 住んでいた時期2005年02月-2024年04月
-
海も山もとても近く、自然の中で子育てできることが1番です!特に大山が近いので、登山もできるし、アスレチックで体を動かして遊べるし、トムソーヤ牧場で動物とふれあうこともできて、市内から車で30分以内に子どもが楽しめる場所がたくさんあります!
-
交通の便があまりよくないので、自家用車は必須です。電車が1時間に1~2本と少ないので、高校への通学もやや不便です。
今年の3月まで、18歳未満の医療費は1回あたり530円でしたが、今年の4月から、18歳未満の医療費が無料になったので、子育て世代には大変助かります。
バスはとても少ないので、ほぼ利用していません。電車も1時間に1~2本と、とても少ないので、不便です。
海も山も近くにあるので、車で30分以内で海や山で遊ぶことができます。
特に大山が近いので、大自然の中でいろいろな経験ができます。
- おすすめスポット
湊山公園
- 湊山公園は、春にはとても桜がきれいで、屋台もたくさん出るので、花見を楽しむことができます。米子市では有名なお花見スポットです。
遊具もたくさんあり、小さい子どもから小学生まで楽しむことができるし、広場で、サッカーなどのボール遊びをすることもできます。
猿も飼育されているので、ちょっとした動物園気分が味わえます。
2017/03/20 [No.72507]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅米子駅
- 住んでいた時期1987年10月-2005年03月
-
自然が多く、子供が育つ環境には最適。温厚な人柄の人が多い。境港が近いことから新鮮な魚がスーパーに並んでおり安く買うことができる。
-
降雪地帯なので慣れていないと困ることが多い。一部やや閉鎖的な地域があるためなじむまで時間を要すかも。飲食店は少ない。公共交通機関は発達していないので自家用車は必須。
小学校のクラスは30人前後で2~3クラスの学校が多い。道が広く、人口も少ないため通学は比較的安全。高校の進学校は少なく、大学は県外に行く人が多い。
2017/02/18 [No.71785]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅米子駅
- 住んでいた時期1978年07月-2017年02月
-
周りが海に囲まれた漁村で、少し行けば名水百選に呼ばれた湧き水に恵まれています。空気が綺麗で気候も穏やかで、夜も騒がしくなく静かで落ち着く感じが気に入っています。
-
夜は街灯も無く本当の「暗闇」で、迂闊に外に出歩くのは怖いです。また、冬の時期は積雪で車が通れなくなる事もあり、不便です。
米子で最大のショッピングモール「イオン日吉津」は、定期的にお笑い芸人のミニライブやパフォーマンスを開催しており、映画館やゲームセンター、飲食店なども完備しています。休日になれば車が止まる所がないくらい人が押し寄せている、一種のアミューズメントパークの様相を呈しています。
- おすすめスポット
鬼太郎ロード
- 漫画家、「水木しげる」先生の故郷にあるアーケード街は、名前の通り、自身の漫画に出てくる妖怪達のブロンズ像が800体も並んでいます。他にも河童の泉や妖怪神社など、妖怪尽くしの人気観光スポットです。
2017/02/09 [No.71477]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2012年11月-2013年06月
-
海が近い為夏場は海水浴ができるのでファミリーには好ましい環境です。また海釣りで大物を釣り上げることができるのでとても満足します。
-
冬になると止まらないくらい雪が降る為雪のせいで交通が困難になります。また防寒は必須になるので気をつける必要が有ります。
自然環境が良い為子供にはのんびりと教育をおこなえます。また治安も良い為安全に生活できます。自然を味わうことが出来るので将来的にいい教育ができます。
米子市内から車で15分くらいで境港へ行けます。ここでは年中新鮮な魚介類を購入することができ、冬場など安価でカニの購入も可能な為魚介類が大好きな方などうってつけの場所です。
車で10分圏内にイオンモールが有ります。米子市内の人はほぼここに集まるのじゃないかと言うくらいお大きなスポットになります。
- おすすめスポット
水木しげるロード
- ゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるのイベントがもりだくさんです。遠方からの来客も多くファンの認知度はとても高く一度は訪れたいスポットです。
2017/02/01 [No.71004]

- 3
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅米子駅
- 住んでいた時期1985年04月-1990年03月
-
良くも悪くも田舎ですが、中央部は大きな商店街があり生活に不便を感じることはありませんでした。デパートと個人商店の地域一帯が協力をしていた様に思えます。
-
関東出身者であると、物足りなさを感じる町です。
しかし、そこも良さであると今は思っています。
ゆっくり過ごしたい方には良い町です。
電車やバスが関東に比べて少ないので車は必須です。
しかし冬は雪が積もるので、雪になれていない人には
住みにくいかもしれません。
2016/11/16 [No.68723]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅後藤駅
- 住んでいた時期2011年05月-2012年02月
-
鳥取県の中では最も栄えている地域であり、チェーン・個人店含めお店が多いので普段の生活は便利であった。また、少し車で走れば自然が豊富なエリアでありアウトドア好きにはうってつけの土地だと思います。
-
鳥取東部よりはましであるが雪の多く降る地帯であり、雪や寒さに対する抵抗がある人には不向き。また公共交通機関が貧弱で、車がないと生活に不便な地域であることは事実。
人が多くないせいか治安は良い。一部駅付近で治安が悪いという地区はあるが、実害があったわけではないので真偽不明。人がおっとりしており、住んでいて人間関係などでストレスを感じることは少なそう。
- おすすめスポット
大山
- 米子市外ではあるが、車で30分程度で着く。登山をする人間からすれば、中国地方最高峰、伯耆富士とも呼ばれるその山態の
美しさは何者にも変えがたい価値があります。冬はウィンタースポーツ、夏はキャンプなどアウトドア全般に適したエリアであり、リフレッシュするには最適です。
2016/07/04 [No.65283]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅三本松口駅
- 住んでいた時期2007年03月-2016年07月
-
高校に3年間通学した、思い出の街です。かっての住まいから、車で40分。買い物には妻と2人で、よく行ったものです。妻との出会いも、この通学で始まり、結婚して今は8人の孫の、おじいちゃん、おばあちゃんです。ここには、11年前に引っ越ししてきました。妻の実家でした。高校時代の、そして、買い物だけの思い出の地でしたが、住んでみて本当に、越してきてよかったと、感じている今日この頃です。買い物、通勤、通院、観光等々利便性にたけています。何を求めるのにも最適な街です。妻と2人で、近くにある散歩道を散策するのが、老後の楽しみにしています。
-
不満は何もありません。街のうわさでは、多々あるみたいですが、どこに行っても満足だけの世界は、ないと思います。住めば都と言われるように、実際自分の世界に入り込めば、満足な毎日に変身できます。
医療に関しては、鳥取大学の医学部を筆頭に、国立センター、博愛病院等々すぐれた、お医者様、医療設備が、充実していて市民の健康に貢献しています。
イオンほか全国有数の商店があり、何を買うにも車で10分での距離です。
お土産も果物、お菓子、飲食等々名産品がそろっています。贈答品としても
大変喜ばれます。
弓ヶ浜の砂浜の壮大さは天下一品です。釣りにも最適、遊泳だけはお勧めできませんが、家族で砂遊びは楽しいと思います。子供と手と手を取り合って砂の上を素足で散策してみては、いかがですか?きっと心が和やかになりますよ。
- おすすめスポット
錦公園
- そこでの、中海(日本海の塩水の入り江)の夕日、圧巻です。他にも沢山ありますよ。
2016/06/04 [No.64508]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅米子駅
- 住んでいた時期2015年03月-2016年06月
-
程よく街で、田舎。住むのにはちょうど良いくらいです。車は必須ですが自然も近くにあるし温泉もあるし、住み心地はとてもいいです。
-
そこまで不満があるわけではないが、公園が少ない。行政サービスは微妙…。なので子育て世代には優しいと言っている割に微妙です。
公園が少なく、遊ぶところがないです。学校はしっかりしてそう。学童保育も民間が充実しているみたいです。
適度になんでも揃います。ただし、田舎特有ですが車は必須です。近隣にイオンもあるし、生活雑貨やホームセンターも充実してます。割となんでもあります。
- おすすめスポット
弓ヶ浜公園
- 子供を遊ばせるには良い。ピクニックにも。
2016/02/17 [No.61419]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅米子駅
- 住んでいた時期2000年01月-2016年02月
-
コンビニから近くて便利でふ。周りに駅がなく移動はしにくいが近くにバス停があるのでいいです。でもスーパーとかも欲しいです。コンビニで買えるものは高いのでスーパーやカフェなども欲しい。
-
駅が近くにないです。遠いの手間車で移動しなきゃだしバスは1時間に1本とかなので乗り遅れた時はとても困ります
1時間に一本とかなのでもう少し増やして欲しい。東山駅の切符きる?ところが壊れているので直して欲しい。バス停を増やして欲しい。少し少ないと思います。もっと10分に一本とかにしてほしい
- おすすめスポット
鳥取砂丘
- 綺麗ですなばコーヒーのカフェ美味しい
米子市の住まいを探す