【三鷹市の住みやすさ】電車・バスの便利さに関するクチコミ・街レビュー(東京都)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2017/02/26 [No.72036]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅三鷹駅
- 住んでいた時期2016年01月-2017年02月
- 三鷹駅や吉祥寺駅、調布駅、武蔵境駅までバスが出てる。基本的に本数が多くて5分程度ですぐ来るが、武蔵境駅行きは本数も少なく、頻繁に遅れる。
2016/10/05 [No.67665]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅三鷹駅
- 住んでいた時期2013年01月-2014年02月
- 電車は日中でも5分に1階はあるし、中央線だけでなく東西線も来ているので地下鉄も便利です。通勤には非常にアクセスがいいと思います。
2016/09/26 [No.67273]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅三鷹駅
- 住んでいた時期1991年04月-2016年09月
- 交通の便に関しては言うことがない。中央線、総武線、東西線と3路線も使える。特に中央線に関しては、中央特快停車駅であるため、新宿や立川などへのアクセスがスムーズ。
2016/07/23 [No.65606]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅三鷹駅
- 住んでいた時期2009年04月-2015年10月
- JR三鷹駅のすごいところは、車庫がある関係で、特別快速が止まり、各駅停車(総武線)の始発でもあるところだろう。これはかなり強み。
2016/06/06 [No.64587]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅三鷹台駅
- 住んでいた時期2006年06月-2015年12月
- 吉祥寺まで井の頭公園を抜けて徒歩で25分.自転車な15分.電車で2駅7分130円、下北沢まで電車で1本15分160円、渋谷まで電車で1本26分180円、新宿まで吉祥寺乗り換えで24分350円.明大前乗り換えで28分180円と遊べるスポットに向かうには便利な上に京王線は電車賃が安いです。
2016/04/28 [No.63497]

- 2
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅三鷹駅
- 住んでいた時期2015年09月-2016年04月
- 電車で東西に行くのはいいんですが、南北の利便がいまいち。駅前のバスは、乗り場と行き先が分かり辛いです。
2016/01/30 [No.60846]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅三鷹駅
- 住んでいた時期2010年08月-2016年01月
- JRは中央線、総武線各駅が使え、更に東西線の乗り入れで始発が利用できる。職場が東西線なので、本当に助かる。バスはそれほど利用しないが、北は西武池袋線、南は京王線まで届くので、用事ができたときなど楽ができる。
2016/01/09 [No.59991]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅仙川駅
- 住んでいた時期1998年01月-2016年01月
- 以前まで、仙川駅は各駅、快速電車のみの停車でした。しかし、近年から駅付近が活性化していることから区間急行も停車することになり、これによって乗り換えがスムーズになり新宿駅には20分以内で着くことも可能になりました。
2015/11/20 [No.58768]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅三鷹駅
- 住んでいた時期2014年08月-2015年11月
- 非常に駅から近くの立地で住みやすい街である。また、中央線の最寄り駅であるため東京都内だけでなく地方に行くにも便利な場所にあると思う。
2015/11/11 [No.58546]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅三鷹駅
- 住んでいた時期2013年03月-2015年11月
- 中央線快速、中央総武線の両線が利用できるのが良い。朝快速は混むが総武線が三鷹駅始発で運行しているので総武線沿いへの移動であれば座れもする。新宿駅、東京駅へのアクセスも良い。また中央特快や青梅特快も停車するので便利。
三鷹市の住まいを探す