【学芸大学駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都目黒区)(5ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

41~47件を表示 / 全47件

2014/04/10 [No.16617]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅学芸大学駅
  • 住んでいた時期2006年05月-2014年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 交通の便が良いのと買い物する場所に事欠かないこと。帰りに食べるものを買ったり、食べて帰れる場所がたくさんある。
  • 悪いところ 特になし。上記のように交通の便も良く、駅からも近いので、快適に過ごしています。しいて言えば、映画館が身近に欲しいかなというところです。
電車・バスの便利さ
  • 5
東横線は拡張も高く、乗客の質も良い。駅から近いため交通の便が良く、帰りに食べて帰れる場所や、買い物する場所もたくさんある。良い場所である。

2014/04/07 [No.14465]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅学芸大学駅
  • 住んでいた時期2001年05月-2014年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 都心部、横浜方面、いずれへのアクセスが非常に良いところ。住宅の多い街でもあるので、街全体がゆったりした雰囲気で、こじんまりとしてても味には定評があるおいしいレストランやオシャレなカフェ、個性的な雑貨屋さんがあって住みやすいです。
  • 悪いところ 近所にすてきなお店が多いのですが、逆に自分の好きな通いやすいチェーン店の飲食店がないのが不満です。具体的に言うと定食屋の大戸屋とモスバーガー、ミスタードーナツ等です。
グルメ
  • 5
千円ランチのセットのサラダでこんなにたっぷりのお野菜が頂けるの?と、地元民以外にも自慢したいレストランがいくつかあります。
電車・バスの便利さ
  • 4
最近、東横線と副都心線が繋がり、渋谷だけでなく、原宿や新宿、池袋まで乗り換えなしで行ける様になり便利さを実感してます。
自然
  • 3
駅から5分ほど歩いたところにある、碑文谷公園がこじんまりとしつつも自然を感じれる、良い癒しスポットとして機能してます。
おすすめスポット
碑文谷公園
こじんまりとした公園ですが、ボートに乗れたり休日はポニーやうさぎ、モルモットや犬などのいろんな動物とふれあえる時間帯もあって充分くつろげます。子供たちもとっても楽しそうで休日はにぎわっています。入園が無料なのはもちろんのこと、地元民しか来ない雰囲気も好きです。

2014/04/07 [No.14417]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅学芸大学駅
  • 住んでいた時期2011年02月-2013年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 大きな公園が多く自然豊かな緑を楽しみながら子育てを行える。割と治安もよく色々と有名な飲食店も多くあるので面白い。
  • 悪いところ 狭いところに人が密集し常に殺伐としているので精神的ストレスがありる。 ごちゃごちゃした所は住宅街ばっかで 人口密度もかなり高いらしいです。
遊び・イベント
  • 3
大きな公園が多く自然豊かな緑を楽しみながら子育てを行える。割と治安もよく色々と有名な飲食店も多くあるので面白い。

2014/04/04 [No.13508]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅学芸大学駅
  • 住んでいた時期2005年07月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住宅街で静かなのだが最寄り駅もそれなりに近く、公園なども整備され環境も良い。この時期は目黒川、蛇崩川などの桜もきれい。
  • 悪いところ 駅まで多少時間がかかることです。といっても徒歩10分くらいですが。駒沢通り沿いの丸正が閉店し、不便に感じたのですがオオゼキや駒沢公園のそばにサミットストアも出来たので改善されました。
自然
  • 4
世田谷公園でのんびり過ごしたり、蛇崩川、目黒川、烏山川、北沢川の遊歩道を散歩したりと、ちょっとした空き時間で気分転換出来る場所が多くあります。
おすすめスポット
世田谷公園
避難所にも指定されている大きな公園です。ミニチュアのSLも子供達に人気があり、お弁当を持ってのんびり過ごせます。

2014/03/21 [No.9818]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅学芸大学駅
  • 住んでいた時期2004年09月-2013年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ どこに行くにも便利です。 また昔ながらの店もおおく下町っぽい雰囲気も好きです。 若い人からお年寄りまでいろいろ年齢層にとっても暮らしやすいです
  • 悪いところ 物価が高いこととスーパーが東急しかないので格安スーパーが欲しいですね。 駅がいるも混んでいています。
グルメ
  • 4
お店がたくさんがあり、オシャレなお店から、庶民的な店までなんでもあります。 グルメになかたにはオススメな街です。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車やバスの本数が多いしどこに行くにも大変便利です。 渋谷の乗り換えが地下になって遠くなったのだけが難点かな。
治安
  • 5
静かだし安全なので女性が夜中ひとりで歩いても大丈夫です。 そのせいか若い女性がたくさん住んでいますね。
おすすめスポット
碑文谷公園
ノンビリして緑が豊富

2014/03/14 [No.5176]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅学芸大学駅
  • 住んでいた時期2007年04月-2008年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 渋谷や恵比寿など、乗り換え無しで行け便利な立地。少し下町ぽい雰囲気も残りつつ、おしゃれなお店も多く、夜遅くなっても危険では無かった。
  • 悪いところ スーパーが少ない。大きいスーパーと、駅直結のスーパーがあったが、中間位のお手軽なスーパーが少なかった。
買い物
  • 5
百貨店などの有名ブランドのものでは無いが、小さなブティックや雑貨屋さんが多く、お洒落でセンスの良いものが多かった。芸能人も多かった。
電車・バスの便利さ
  • 4
渋谷や恵比寿といった中心部に近く、乗り換え無しで一本で行ける。横浜にも一本で行けるので、中華街などにも行けてオススメ。

2014/03/12 [No.4645]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅学芸大学駅
  • 住んでいた時期2004年12月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 長く住んでいることもあって、とても住みやすい。個人商店では、昔ながらの心温まる接客をしてもらえるし、人付き合いもしやすい。
  • 悪いところ 最近、チェーン店のお店が増えてきて、なんとなく冷たい感じがするお店が増えてきた。また、駅前にバスやタクシーの乗り入れがなく、乗り場が遠いのが難点。
グルメ
  • 5
美味しくて楽しいお店が多い。一人でも食べに行けるお店も沢山あり、雰囲気のあるお店もあるので、どんな用途にも対応できる。
電車・バスの便利さ
  • 5
通勤時間帯に限らず、バスも電車も頻繁に運行がある。路線もかなりあるので、どこへ行くにも便利。特にバスは深夜便もあるので、楽ちん。
治安
  • 4
商店街や自治体の人達が、積極的に見回りをしているので、とても安心して住める。夜道も明るい通りが多く、人通りもあるので女性一人でも安全。

学芸大学駅の住まいを探す

ページトップへ