【東村山市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都)[評価4](2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全20件

2015/02/07 [No.50574]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅東村山駅
  • 住んでいた時期1998年02月-2015年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 最寄りに駅が多く、市内にたくさんの駅があること。遊園地やスーパーなどもたくあること。公園も多く遊ぶのに最適。
  • 悪いところ 大きなデパートなどが一切なく、洋服や雑貨などを買いに行くのに遠出をしなければならない。また映画館なども近くにない。
電車・バスの便利さ
  • 4
東村山駅は西武線がたくさんあり、レッドアロー号も止まるので新宿など都会に出るのも便利である。また、電車賃も安いので有効的に電車を使いたい。

2015/02/06 [No.50516]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅久米川駅
  • 住んでいた時期2013年06月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 生活に必要なスーパーや病院等の施設が駅前に集まっており、暮らしていくにはとても便利だった。駅前でもさほどの混雑はなく、都内にしては落ち着いた雰囲気だった。
  • 悪いところ ホームセンターや家具店が遠く、引っ越してすぐの時期はちょっとした棚などを買うのに遠出 しなければならず不便だった。車を持っていれば問題ないと思う。
ペット
  • 4
久米川駅のすぐ近くに動物病院が複数あり、中でもみどり動物病院は人気が高くいつも大行列だった。先生方は優しく丁寧で良かったが、予約していても毎回1時間は待たされるのが辛かった。
おすすめスポット
東村山市役所
市役所の敷地内に子育て支援センターがあり、色んな催し物があって便利だった。

2014/12/07 [No.47136]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅久米川駅
  • 住んでいた時期1999年03月-2001年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 都内へのアクセスが良い。西武線がしっかり張り巡らせているので、都内だけでなく、所沢や川越、く国分寺方面にまも行きやすい。
  • 悪いところ 市内は当時車がなかったので移動が少し不便だった。車があると、周辺の市にもアクセスができて快適にすけがせるとおもう
電車・バスの便利さ
  • 5
細かく交通網がある。バスはもちろん、西武線があるので、外出にはとても便利。何につけても西武線は足になる。

2014/11/27 [No.46326]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅久米川駅
  • 住んでいた時期2012年10月-2014年11月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 住まい周辺には緑が多く、結構広めの公園も多いので普段の散歩も楽しく出来るし、子育てする環境としてはとても良いと思います。
  • 悪いところ 自宅の1km周辺にはコンビニやスーパー等の日用品・食料品を扱う店舗がほぼ無いのが若干不便に思っております。
医療
  • 5
周辺は総合病院が多く、24時間対応の救急病院もあるのでイザという時に安心。大規模災害時もライフラインの復旧が優先されるエリアなのでこれまた安心。

2014/11/24 [No.45916]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅東村山駅
  • 住んでいた時期2006年09月-2006年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 借りていたお部屋が住宅街にあった事もあり、すごく静かな環境ではありました。 よく仕事がやすみの日は散歩に行ったりしましたよ。 東京にもこんなに自然がある所があったんだなと思いました。
  • 悪いところ 少し都会から離れていたので、お店なども多くなく買い物なども少し歩いて駅の方まで行かないといけなかったのが不便でした。
治安
  • 4
治安などは悪くないと思います。決して便利な街ではありませんが、小さいお子さんなどがいらっしゃる世帯が生活するには良い街かと。

2014/11/15 [No.45083]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅西武園駅
  • 住んでいた時期1976年11月-2014年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住宅街だけど周辺には八国山緑地、多摩湖、北山公園などの自然が多く、歩いたり走ったり身体を動かすにはいい街だと思う。
  • 悪いところ 住宅街なので飲食店がほとんど無く、スーパーやコンビニは少し歩かないとないうえに、スーパーは小規模なので、買い物するには車がないと不便。 バスは走っていないし、駅は電車の本数も少なく始発は遅く、終電は早過ぎる。
環境
  • 4
八国山緑地や多摩湖など自然が豊富で、住宅街だけど人の多さはそんなに気にならないし、とても静かな町です。
おすすめスポット
八国山緑地
トトロの舞台にもなったトトロの森

2014/11/10 [No.44632]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅小川駅
  • 住んでいた時期2010年10月-2014年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 緑豊かで学校も多く、落ち着きがあり、騒音等もなく住みやすい環境。また、若い世代が多いのでこれから住もうと考えている子育て世代のかたにはオススメ。
  • 悪いところ 袋小路が多かったり、道が狭いので、自転車等での移動はいいが、自動車だと不便なところがある。もう少し道路を整備してほしい。
子育て・教育
  • 5
市内には明治学院東村山高校、明法高校、日体桜華高校等の私立中、高があり、教育に力を入れたいと思っている方にはオススメ。
おすすめスポット
多摩湖
都心から最も近い湖で、周辺は開発されておらず、緑が沢山あるので四季折々の風景が楽しめる。

2014/06/09 [No.27730]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅久米川駅
  • 住んでいた時期2013年03月-2014年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 駅に近く、駅周辺にスーパーマーケット、商店、飲食店が多い その割に、メインストリートから一本入ったところなので静かである。
  • 悪いところ 病院の数は徒歩圏内にそれなりにあるが、婦人科、皮膚科、などは徒歩圏内になく遠方の総合病院まで行かなくてはならない。
買い物
  • 4
スーパーが近く、個人商店も多い。ナイトスポットも充実している。物価が安い。スーパーは3件あるので、品物などによって使い分けができる。
おすすめスポット
オールナイトK
明るく、楽しいオカマバー。女性3500円、男性5000円で3時間飲み放題。明朗会計

2014/04/16 [No.17473]

  • 4
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅久米川駅
  • 住んでいた時期1959年04月-1961年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 適度に田舎で適度に都会、交通、買物すべて便利。病院も近くにたくさんある。比較的平和で住みやすい。物価が安い。
  • 悪いところ 道路の整備が遅れている。特に自転車が走りにくい。旧農道がそのまま道になっているようなところが多い。計画している道路がなかなかできない。
医療
  • 4
総合病院からクリニック、医院まで各種病院がそろっている。医療専門ビルがあり、年をとっても通院がしやすい。
電車・バスの便利さ
  • 4
バスも電車もそれなりにある。駅の数が多く、複数の駅にアクセスすることができる。バスで中央線に出ることも可能。
自然
  • 3
適度に自然が残っている。雑木林もすこしのこっている。公園として整備された田畑がある。ただ、空が明るく星はほとんど見えない。

2014/03/22 [No.10635]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅小川駅
  • 住んでいた時期2014年01月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都心すぎないため、落ち着いた雰囲気で、かつ電車を使えば都心にもすぐに行ける立地がよい。住んでいる地域は学校が多く、治安がよいように感じる。
  • 悪いところ 最寄り駅を通っている路線の終電の時間が早く、少し不便である。また、知名度が低く、出身を聞かれて答えても知らないと言われることが多い。
子育て・教育
  • 4
学校が多く、住宅地の合間に公園も多数あり、遊ばせる場所にも困らない。また、埼玉の学校を含め、進学の際の学校の選択肢も多いように思う。
おすすめスポット
八国山
トトロの森のモデルになったところで、ジブリファンでなくても楽しめると思うから。

東村山市の住まいを探す

ページトップへ