【徳島市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(徳島県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/03/02[No.74368]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅徳島駅
- 住んでいた時期2018年06月-2023年02月
-
治安も良く、安心して暮らせました。住吉は夜も明るく、散歩もしやすいです。
また、スーパーも近くに何店舗もあり、大型商業施設もあります。コンビニも徒歩でいけます。
生活するには充分過ごしやすいです。
-
駅からは遠いので、駅で通学する分には不便だと思います。
車があると良いのですが。
バスもあまり通っていないので、通行の面はやはり不便だとは思います。
猫や犬など多くの方が飼われているメインの動物に関しましては、動物病院があるのですが鳥類などを詳しくみてくれる獣医師さんが少ない印象です。
治安はとてもいいです。
夜も歩道にライトがあるので明るく、安心して暮らせます。
事件などもなく、地域性としては穏やかな方が多いと思います。
近くに大型商業施設がありとても便利なのですが、小さめのためあまり何度も通うとなると新鮮味はないかもしれません。
行くところが限られているのはあります。
- おすすめスポット
射心(ラーメン)
- 醤油ベースの美味しいラーメン屋さんです。
期間限定もあり、飽きずに通えます。
車は少し停めにくいですが、駐車場があるので車で行くことができます。
2015/06/21[No.53903]

- 1
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅勝瑞駅
- 住んでいた時期1992年10月-2015年06月
-
ご近所付き合いが盛ん。自宅に帰ると玄関に野菜が置いてあることがある。無人の野菜直売所もある。治安は悪くない。空気が美味しく、水を買わずとも水道水が飲める。
-
畑ばかりで遊ぶところがない。店は20時にはどこも閉店する。駅自体も無人で、交通機関は一時間に一本。県庁所在地に出ても、商店街はシャッターが全て閉まっており、非常に閑散としている。
とにかく不便。県庁所在地に出ても、徒歩で行ける距離に目立った観光名所はない。バス、電車ともにもっと本数を増やすべき。終電の時間も22時だと、どこにも遊びに行けない。
- おすすめスポット
ゆめタウン
- 唯一県民が買い物ができる店。
2023/05/25 [No.74969]

- 3
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2018年04月-2023年04月
-
県外(特に関西方面)へのアクセスがよい。高速バス、飛行機、フェリー等公共交通機関の種類も豊富。
川や海が近いので散歩やウォーキングがしやすい。
-
移動手段としては基本的に車が必要。主要幹線道路の渋滞がなかなか解消されない。
高い建物が少なく海や川が近いためか平野部は強風が吹くことが多い。二輪の運転や洗濯物の外干しには注意。
人口あたりの医師数は全国でも多い方と聞いたことがある。個人開業している病院数も多い。大規模な病院についても、県内自治体の中では施設数や受け入れ体制は整っている方であるといえる。
郊外のショッピングモールが人気の中心で、徳島駅前周辺の百貨店・商店街等は閑散としてしまっている。
食料自給率が比較的高く、県産の野菜や肉がお安く購入できる店が多い。
- おすすめスポット
阿波しらさぎ大橋
- 歩道が上下線とも広く車道と完全分離されているため、ウォーキングコースとしても人気。災害時の避難場所にもなっている。橋の上から見える日の出の景色が美しい。
2023/04/13 [No.74717]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅佐古駅
- 住んでいた時期2004年09月-2023年03月
-
山や川などの自然が多く、スーパーが多く物価が比較的安い。治安が良いので安心して暮らすことができる。近くの高校に入学しやすい。
-
近い将来、大地震が来ると言われているのが不安。電車がなく、公共交通機関の整備が未熟。車なしでは生活することができない。
市役所に、子育て支援家があり、子育てに関する相談を受け付けてくれる。市独自の子育ての給付金が出る場合がある。
味噌や醤油とは違い、独特のラーメンを食することができる。同じ徳島ラーメンでも、店によって味が大きく異なるので、自分好みの味を探すのが楽しみ。
大きなイベントはほとんど行われることがない。しかし、小さなイベントは公園などで定期的に行われており、それを楽しみに市民が集うことも多い。
- おすすめスポット
大塚国際美術館
- 複製画ではあるが、世界各国の名画を1カ所で見ることができる日本唯一の美術館である。
2023/03/02 [No.74368]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅徳島駅
- 住んでいた時期2018年06月-2023年02月
-
治安も良く、安心して暮らせました。住吉は夜も明るく、散歩もしやすいです。
また、スーパーも近くに何店舗もあり、大型商業施設もあります。コンビニも徒歩でいけます。
生活するには充分過ごしやすいです。
-
駅からは遠いので、駅で通学する分には不便だと思います。
車があると良いのですが。
バスもあまり通っていないので、通行の面はやはり不便だとは思います。
近くに大型商業施設がありとても便利なのですが、小さめのためあまり何度も通うとなると新鮮味はないかもしれません。
行くところが限られているのはあります。
猫や犬など多くの方が飼われているメインの動物に関しましては、動物病院があるのですが鳥類などを詳しくみてくれる獣医師さんが少ない印象です。
治安はとてもいいです。
夜も歩道にライトがあるので明るく、安心して暮らせます。
事件などもなく、地域性としては穏やかな方が多いと思います。
- おすすめスポット
射心(ラーメン)
- 醤油ベースの美味しいラーメン屋さんです。
期間限定もあり、飽きずに通えます。
車は少し停めにくいですが、駐車場があるので車で行くことができます。
2017/02/02 [No.71126]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅佐古駅
- 住んでいた時期2014年10月-2017年01月
-
近くに基本何でもある。職場も近く、学校なども近い。スーパーにドラッグストア、また居酒屋も数件あるし贅沢いわなければ本当にこの場で色々楽しめる
-
道が狭い。入り組んでいる。交通量が多い上に狭い道が非常に多いので子供ができたりした場合は気を使うことになりそうかも、
病院はとにかく多いらしい、県外から来た友人や、嫁も県外こら来たが、病院の多さ、または病院の看板の多さに驚いていた
飲食店のバリエーションが少ない。
ラーメンかうどんが殆どで、あとは全国チェーンのレストランなどが多い。
南海トラフが来ると終わる可能性が高い地域
それ以外は年間を通して大きな災害なんかはほぼ無いので平和な感じ
- おすすめスポット
遊び場
- 数少ないゲームセンターが近くにあるのでいい暇つぶしになる
2017/01/20 [No.70495]

- 2
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅鳴門駅
- 住んでいた時期1986年04月-2017年01月
-
田舎で何も無いのが好きな方には良い。私としては良い所はほとんど無い。競艇があるのでギャンブルが好きな人には良い。
-
静かなようだが、逆に犬の声や車の騒音がうるさく感じられる。買い物も仕事も、車必須。何も無い田舎なのに、家賃などは安く無いので、とても損な町。
名物料理は無い。海鮮は豊富だが、生かした店は少ない。1人で入りにくい店が多いので、ガストやココイチに行くしかない。
遊べる所は無い。あっても平凡で面白くない。公園にステージを作ったが、近所からの苦情で、イベントはやらなくなり、放置されている。そういう市民性だから、若い人が楽しく遊べる所は無い。ギャンブルは奨励されている。
物凄く不便すぎて、ほとんど誰も使わない。だから、皆車を買う。だから不便なまま。子供達はかなりの距離を自転車通学しなくてはならない。
- おすすめスポット
パワーシティ
- とりあえずショピングモールとして色々揃っているから。
2017/01/19 [No.70468]

- 5
- ~10代 男性(既婚)
- 最寄り駅鮎喰駅
- 住んでいた時期1982年03月-1994年03月
-
よう小中高と住んでいた。水が美味しく、食べ物も美味しい。将来戻りたいと思う。都会では味わうことの出来ないゆったりした生活を送ることができる喜びを
-
過疎化が進み、行先が不安である。企業の在宅勤務斡旋地として立候補して欲しい。都会で働く人材を徳島で働いてみてはいかがでしょうか。
自然に溢れる徳島で育った事もあり、子供は是非徳島で育てたい。定年後も徳島でゆっくりと過ごしたい。徳島のさらなる発展を願っています。
- おすすめスポット
鳴門のうずしお
- 大自然を身をもって体感出来る。
2017/01/03 [No.69868]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅徳島駅
- 住んでいた時期2015年10月-2017年01月
-
買い物が便利で、渋滞がないので車での移動は大変便利なところです。居酒屋などの飲食店も多く、一人暮らしには助かります。
-
津波の心配があり、高層の建物が少ないため、地震などの際は冷静に行動ができるのかと不安な面もあります。
基本的にメイン道路が限られているため、車での移動に関しては便利なところであるが、その分渋滞も多少ある。
2016/11/07 [No.68442]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅徳島駅
- 住んでいた時期1992年02月-2010年02月
-
近所づきあいがよい地域であり、祭りなどでの交流が盛んである。
治安もよく、安心して住めると感じたから。
-
夜間営業するスーパーが近所になく、どこへ行くにも車を出さなければならない。また、飲食店も同様に少ない。
コンビニは近所にあるが、大型店舗などは車を出さなければならない場所にしかない。
隣町まで行く必要があり大変である
- おすすめスポット
藍場浜公園
- 徳島駅近くの公園で家族連れでにぎわい、祭り、イベント会場にもなる
2016/10/07 [No.67755]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅徳島駅
- 住んでいた時期2008年06月-2016年10月
-
町が静かである。交通量は多いが、車線も多いので、通勤時間以外はそこまで混まない。高速のICも近いので遠出にも便利である。
-
飲食店が少ない。チェーン店はあるが、個性的な店は皆無に等しい。出かけて飲むことが多いので、タクシー代が多少かさむ。
飲食店が極端に少ない。ファーストフードのチェーン店はあるが、個人的に行きつけになるような店は皆無。自転車で行ける距離の隣町まで行っている。
北にも南にも移動しやすいので、交通は便利だと思う。徳島市中心部まで車で20分程度なので、住みやすい場所ではある。
近辺にJR駅が無いため、車移動が基本である。バスも一時間に1~2本程度なので、使おうと思うときは不便である。
2016/09/27 [No.67318]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅徳島駅
- 住んでいた時期1997年04月-2001年03月
-
大学から最も近くて、その当時は綺麗な建物だった。コンビニにも、スーパーにも近く、学生が1人で住むには最適。
-
吉野川沿いの真冬の強烈な風が吹きすさんで、部屋の窓に当たると、夜中でも驚いて起きるぐらいうるさかった。
ラーメンが美味しい。徳島ラーメンは味が濃いので、ご飯がはかどる。
そして、どこに入っても、ハズレはほとんどない。
- おすすめスポット
小松海岸
- 真夏には海の家が出る。
冬でも条件が揃えば波が上がって、サーフィンが出来る。
徳島市の住まいを探す
徳島市の住まいに関するよくある質問
- Q
徳島市は住みやすいですか?
徳島市(徳島県)の住民が投稿した83件のレビューによると、徳島市の住みやすさは5点満点中3.23点で、18%のユーザーから「とても良い」、27%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/05/30 03:59現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
徳島市に住んで良かった点はありますか?
徳島市(徳島県)の住民は、自然に関する満足度が高く、5点満点中3.94点と評価しています(2023/05/30 03:59現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
徳島市で入居可能な物件はありますか?
2023/05/30 03:59現在、スマイティには徳島市(徳島県)で入居可能な賃貸物件が6,489件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。徳島市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。