【栗東市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(滋賀県)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~28件を表示 / 全28件

2014/04/04 [No.13477]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅草津駅
  • 住んでいた時期2007年03月-2014年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 何よりも琵琶湖が近く、駅にも近く、名神にも近く、商店も多かったのでとても満足してます。人付き合いもみんな家族みたいで良かったです。
  • 悪いところ 何故か騒音が酷いです。暴走族や緊急車両の音で寝ていてもうるさくて起きてしまうことがあります。それがなければ、とても住みやすい町だと思います。
医療
  • 4
大きな病院が結構あります。救急もスピーディーで医療も充実してます。だから、不安は一切ありません。お年寄りのケアも万全で良い町です。
車の便利さ
  • 5
あんまり狭い道もなく、大きなショッピングセンターも沢山あるし、名神も近いので便利さはナンバーワンですね!
自然
  • 5
琵琶湖があるため、回りに木も多くて空気も綺麗です。山も多くて住みやすさは最高です。魚たちもイキイキと泳いでます。
おすすめスポット
琵琶湖
湖だけど、波もたつし、何より夜の琵琶湖沿いを車で走ると夜景が綺麗でドライブにはピッタリです!

2014/04/03 [No.12794]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅栗東駅
  • 住んでいた時期2003年04月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 新興住宅の団地で近所づきあいがわりかししやすい環境にある。子供の数も多いので小さいこどもどうしで遊ぶ機会が多いと思う。
  • 悪いところ 新快速が停車しないので大阪に仕事やプライベートで行くのに少し不便を感じる。また新快速で大阪から戻ってくるにも手前の駅で降りてから各駅停車の 電車への乗り継ぎが不便。
医療
  • 5
さまざまな個人経営の医療機関が多く不便を感じない。また斉生会滋賀県病院も車で7分程度で行けるのでかなり充実している。
買い物
  • 4
隣町に自転車で買い物にすぐ行ける。安売りのスーパーが近所に多いので出費がかなり抑えられると思います。
電車・バスの便利さ
  • 3
新快速が停車しないのが非常に不便を感じる。ただし快速は15分おきに来る。 バスはコミュニティバスが走っている。

2014/03/21 [No.9576]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅栗東駅
  • 住んでいた時期1986年10月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ グルメ、家電、駅、スーパー。 そういったものが市内にあるため、市内だけで事を済ませることが出来るのは良いと思う。
  • 悪いところ 国道1号や8号線が関わっている栗東市であるため、あらゆる場所で信号が長く渋滞が発生しがちであり、このあたりは不満だ
医療
  • 4
済生会病院という市内で最も大きな病院があるため、何かあればここを利用すれば良いと思う。専門の病院も紹介してくれたりするのでいい病院と巡り会えることも。
グルメ
  • 4
大手カレーチェーンや餃子チェーン店、個人でやっているラーメン屋、ファーストフードなどなど、グルメは基本的に問題はないと思います。
車の便利さ
  • 2
国道1号と8号が市内を通っている関係で渋滞が発生しやすい。 駐車場は様々なお店があるので数は問題ないと思います、しかしそういったことを考慮しても渋滞がきつい印象なので星2つ。
電車・バスの便利さ
  • 3
市内には2つ駅があり、手原駅は日中30分に1本、栗東駅は日中4本停まります。 お急ぎの方は本数の多い栗東駅が良いかと。 また、どちらも次の駅で合流します。
おすすめスポット
マクドナルド
店舗のすぐ横を新幹線が通っているため子連れは特にオススメ

2014/03/20 [No.8938]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅手原駅
  • 住んでいた時期1992年05月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 静かで交通の便が比較的良く公共施設も近くで充実している。雪や雨も多くなく自然災害モスないところです。
  • 悪いところ 飲食店が少なく車で移動する必要がある。夜遅くなるとコンビニで買い物を慰する必要がある。公共交通はバスしか近くにない。
子育て・教育
  • 5
学校、病院も近くにあり便利で保育所や幼稚園も充実しており子育てには最適です。 図書館や自然の森などがあり、子供育てには最適です。

2014/03/19 [No.7446]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅栗東駅
  • 住んでいた時期1999年03月-2014年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ スーパーが多く競い合っているので安いです。夜遅くまであいているお店が少ないので治安はいいと思います。
  • 悪いところ おしゃれな飲食店が少ない。車を持っている人が多く、国道の車線も一車線だったりするので渋滞がひどい。おしゃれな雑貨屋さん、服屋さんが少ない。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車に関しては15分に一本で便利だが新快速がとまらず少し不便。バスに関しては本数が1時間に1本もよくあることで不便。
おすすめスポット
湖岸
日中は琵琶湖と山と空のコントラストがすごくきれいでベンチもあるのでゆっくり休めます。夜は夜景がきれいです。

2014/03/07 [No.3355]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅栗東駅
  • 住んでいた時期2009年10月-2013年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ マンションが多く子育て世帯がたくさん住んでいる。医療機関が多くあんしんして子育てできる。子どもが複数いる世帯が多い。地元の人があまりいなくて友達になりやすい。
  • 悪いところ 公共機関が遠く車が必須。JRの新快速が止まらず電車の便がわるい。子どもがおおいのに駅に登りエスカレーターしかなくてエレベーターがないのでベビーカーが困る。
子育て・教育
  • 4
子どもの数が多く、楽しく子育てができる。近くに公園や広場があり、安心して遊ばせられる。歩道も整備されていてよい。

2014/02/13 [No.943]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅手原駅
  • 住んでいた時期2009年10月-2011年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 買い物に便利な大型スーパーもいくつかあり、生活に不便はありません。自然もそこそこあって窮屈な感じのしない地域でした。
  • 悪いところ 滋賀県の大津からこの栗東市辺りまではとにかく常に道路が渋滞していて、楽しめる場所はたくさんあったけれど行く気になれなかった。
子育て・教育
  • 5
自分自身は独身なので良く分かりませんが、子育てに良い地域として日本でも有数なのだそうです。確かに危険はない地域でした。
医療
  • 5
個人病院・総合病院とも充実していました。突然の体調不良でも病院を探すのに時間を取るようなことはありませんでした。
車の便利さ
  • 1
とにかくいつでも道路が渋滞しています。琵琶湖が県の真ん中にあるので仕方ないのでしょうが、住んでいる時ほとんど県内を自動車で移動しまでんでした。

2014/01/08 [No.345]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1997年03月-2007年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 商業施設がまだ稼動状態にある。守山のピエリ?のようにはなっては居ないが 栗東駅まえの平和堂はじゃっかん客が少ない気がするが それでも踏ん張って営業している。
  • 悪いところ ゴーストタウン化しないよう踏ん張っってる感じ。タバコ屋を逃した時点で 財政が終わっているぽいが、ひとつの企業におんぶにだっこの自治体というのもあれなんで、もっと工場などを誘致していかないとヤバイと思う
車の便利さ
  • 2
慢性的な渋滞ポイントが多すぎるのに 歩車分離型信号を導入しようとしたりして 渋滞緩和をする気がないと思われる。 8号線、1号線の渋滞は酷い。 基本車を持っていないとかなり不便。
災害
  • 1
山側で土砂災害等が起こることがあり 崩れた後は未だにブルーシートをかけたまま放置 カネがないのはわかるが、何キロも離れた先からでも ブルーシートが見えるので常に不安
自然
  • 3
自然が多い。また詳しくない人でも親しめるよう整備されていることが多い。 もう少しお金を掛けて、お金を回収できるような自然観察の森などのたたき台になれば良いなと思っている
おすすめスポット
さきら
まれに大物芸人が来る。他にも演劇等が見ることができる。 建物内や中のイベントより、外の広場がきれいなので そこだけでも十分楽しめる 広場の水は出たり止めたりだが、流れてる時は綺麗で涼しい

栗東市の住まいを探す

ページトップへ