【土呂駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(埼玉県さいたま市北区)

項目別の平均点数

  • 買い物
  • (4件)
  • -
  • グルメ
  • (-)
  • -
  • 自然
  • (-)
  • -
  • 子育て・教育
  • (3件)
  • -
  • 電車・バスの便利さ
  • (4件)
  • -
  • 車の便利さ
  • (-)
  • -

土呂駅の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2016/08/30[No.66488]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅土呂駅
  • 住んでいた時期2014年05月-2016年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 駅前にチェーン店の居酒屋などがないのでとても静か。治安はよいと思う。小さい子どもがいる家庭や、女性は住みやすいと思います。
  • 悪いところ イトーヨーカドーまで行かないと本屋さんがないこと。コンビニでは売っていない本が見たい時には困る。
電車・バスの便利さ
  • 5
土呂駅前からステラタウンまでの無料送迎バスが1時間に3本位出ている。歩いても十分に行ける距離ではあるが、小さい子どもや、高齢者、重い荷物があるときには良いと思います。
買い物
  • 5
イトーヨーカドーや、その他スーパーもたくさんあるので便利。土呂駅前のスーパーは朝6時からやっているのでありがたい。
医療
  • 5
近くに、いろんなジャンルの病院がたくさんある。歯医者さんはとても多い気がする。大宮までも近いので大宮駅付近の病院へも行きやすい。
おすすめスポット
ステラタウン
イトーヨーカドーのショッピングモールですが、普段使うお店がほぼ入っている。公園もあり、子供連れの方にとても良いと思います。

2016/02/07[No.61119]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅土呂駅
  • 住んでいた時期2003年04月-2010年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 自然もあり落ち着いている。周囲にショッピングモールもあり過ごしやすい。少し車を出せば都心にも行くことができる。
  • 悪いところ 車通りや人が多いが、人付き合いが薄い。公園が少ない。しかしそこまで大きな不満などは無く、おおかた満足している。
電車・バスの便利さ
  • 4
最寄駅から主要駅まで5分もかからず行くことができるため、非常に利便性が高い。通勤通学には適している。バスも多く出ているが、周囲に駅も多いため電車やタクシーの利用の方が便利だと感じる。
1~10件を表示 / 全11件

2024/01/11 [No.75976]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅土呂駅
  • 住んでいた時期2017年12月-2024年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅前から無料バスで行けるステラタウンを中心に必要なものはなんでも揃って楽に住めた 病院、役所、図書館、ホームセンターも隣接していて、そこに行けば大体の用事は片付いてしまった
  • 悪いところ 駅前は寂しく、カフェや飲食店がほとんどない。タクシーが1台も来ないこともよくあった。 バスが1時間に1本しかなく、休日は運休なので移動がしにくい。
子育て・教育
  • 4
子どもがたくさんいる地域なので、幼稚園、保育園、小児科、こども用品を扱う店、公園などが豊富にあって子育てしやすかった。

2023/02/22 [No.74321]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅土呂駅
  • 住んでいた時期2018年11月-2023年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 都心まで1本で行ける大宮駅が比較的近い。バスや自転車などでも行きやすい。また、近くにステラタウン(商業施設)や、スーパー、コンビニなども多数あるので日常的な買い物はしやすい。区役所、医療センターや個人病院なども周辺にある為生活がしやすい。
  • 悪いところ 住みやすいと感じて気に入っている街なので特にないのですが、強いてあげるとするならどこの道も混み合うことが多いことかなと思います。 車でもバスでも通勤、買い物には時間に余裕がないとどこでも信号、踏切で引っかかることが多く帰宅ラッシュなどの時間帯は混み合ってる印象です。
子育て・教育
  • 4
小さい子供がよく通う小児科、耳鼻科も評判の良いいところが多数あるのが良い。それなりに大きい公園も各地にあるし、土呂駅から少し行ったところに市民の森という大きい公園もある。買い物はしやすく、子供の遊び場もある。子育て世帯には住みやすい街ではあると思います。
おすすめスポット
ステラタウン
イトーヨーカドーとくっついている商業施設。専門店街も充実しているのでここだけで買い物が成り立つ。イトーヨーカドーの3階にはアカチャンホンポもあるので子連れには便利。

2016/08/30 [No.66488]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅土呂駅
  • 住んでいた時期2014年05月-2016年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 駅前にチェーン店の居酒屋などがないのでとても静か。治安はよいと思う。小さい子どもがいる家庭や、女性は住みやすいと思います。
  • 悪いところ イトーヨーカドーまで行かないと本屋さんがないこと。コンビニでは売っていない本が見たい時には困る。
医療
  • 5
近くに、いろんなジャンルの病院がたくさんある。歯医者さんはとても多い気がする。大宮までも近いので大宮駅付近の病院へも行きやすい。
買い物
  • 5
イトーヨーカドーや、その他スーパーもたくさんあるので便利。土呂駅前のスーパーは朝6時からやっているのでありがたい。
電車・バスの便利さ
  • 5
土呂駅前からステラタウンまでの無料送迎バスが1時間に3本位出ている。歩いても十分に行ける距離ではあるが、小さい子どもや、高齢者、重い荷物があるときには良いと思います。
おすすめスポット
ステラタウン
イトーヨーカドーのショッピングモールですが、普段使うお店がほぼ入っている。公園もあり、子供連れの方にとても良いと思います。

2016/02/07 [No.61119]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅土呂駅
  • 住んでいた時期2003年04月-2010年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 自然もあり落ち着いている。周囲にショッピングモールもあり過ごしやすい。少し車を出せば都心にも行くことができる。
  • 悪いところ 車通りや人が多いが、人付き合いが薄い。公園が少ない。しかしそこまで大きな不満などは無く、おおかた満足している。
電車・バスの便利さ
  • 4
最寄駅から主要駅まで5分もかからず行くことができるため、非常に利便性が高い。通勤通学には適している。バスも多く出ているが、周囲に駅も多いため電車やタクシーの利用の方が便利だと感じる。

2015/07/05 [No.54498]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅土呂駅
  • 住んでいた時期2015年07月-2015年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 昭和58年12月に土呂駅ができるまでは、大宮から4Kmの位置にあるにも関わらず、田園地帯が広がっていました。区画整理事業で駅が開業されたことも含め、駅前が整備され、生活道路は6m以上に整備・近くに市民の森という大きな公園が整備され、更に駅前に東武マインができたことにより、住宅地としての環境が整いました。駅前周辺は文教地区に指定されており、遊技場等の娯楽施設がなく、これがこの街の健全で安心なまちづくりを進める上で一番誇れる所です。"子供から老人まで安心して住める街"それが土呂です。
  • 悪いところ 土呂駅は現在盆栽ブームで有名になった盆栽町、盆栽ミュージアムで多くの来訪者が、土呂駅を利用しますが、案内表示が不明確で、また、飲食店が少ないことから食事も十分にできない状態が続いています。
医療
  • 5
駅西口には、総合病院である北部医療センター、東口には東大宮総合病院がこの7月にオープンしました。御世話にならないことが良いのですが、あれば安心ですね。
買い物
  • 5
土呂駅西口から徒歩15分、駅前から無料バスが1時間に3本でておりバスでは約5分で大規模ショーピングモールステラタウンに着きます。買い物、飲食等に便利な施設です。
災害
  • 4
現在、地震による被害が各地で多く発生していますが、土呂は硬い地層である大宮台地にあり、また、確認されている活断層も無いことから、地震に関しての台地の安定度は良い方だと思います。揺れないと言うことでなく、地震波の伝わりが減少される台地であると言うことかな。
おすすめスポット
大宮盆栽ミュージアム→見沼田んぼ
世界的に盆栽ブームであり、これだけ大規模な盆栽展示施設は他にありません。また、盆栽を見学した後で、徒歩10分程にある見沼田んぼに足を延ばせば、自然豊かな場所が広がります。サギ、その他鳥、蝶、トンボ等豊かな自然がないといないものが多いので、観察するのも楽しいですよ。

2015/06/28 [No.54200]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅土呂駅
  • 住んでいた時期1993年05月-2015年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ・昭和58年に区画整理事業が完成し、宇都宮線の新駅も昭和58年12月に開設されました。 ・それまでは駅前から田園地帯が広がり大宮の次の駅だと言うのに本当に田舎でしたが(私が引越してきた時も駅前に畑が多く点在していました)、自然とも共存が出来ていることには大変満足。 ・駅前に東武ストアーもでき、今では埼玉県では住んでみたい街の上位にランクされています。 ・駅から徒歩15分以内に大きなショーピングモールも10年以上前に開店し、買物がとても便利になりました。 ・駅から10分以内に大きな市民公園もあり、また、見沼田んぼもあるなど、街の発展と自然環境が共存しており、大変満足しています。 ・駅前が文教地区であり、パチンコ等の娯楽施設がないことから、教育環境に適しています。
  • 悪いところ ・昔ながらの店舗(魚屋、肉屋、八百屋等々)が少なく、対面で買い物を楽しむことが出来ないことが寂しく感じます。 ・また、個人的見解ですが居酒屋も少なく、ちょっとストレス解消したいと思っても、数少ない居酒屋は、満員で入れない状況も多々あります。(店にとっては良いのでしょうが私には寂しいよ)
医療
  • 5
人口が急激に増えていることから、歯医者が大変多い。 総合病院として、土呂駅西口徒歩10分程に北部医療センターがあります。 本年11月には土呂駅東口10分程に東大宮総合病院も開所します。 どちらも救急医療も完備し、安心、また、最新の設備で医療を受けることが出来ます。
おすすめスポット
大宮盆栽美術館
・盆栽ブームもありますが、土呂駅5分程に位置しています。東武東上線の大宮公園駅を利用するよりも、近く便利です。 ・盆栽美術館を見学してから、見沼田んぼに足を延ばすことをお勧めします。但し、飲食店が少ないことから、土呂駅東口ファミリーマートで買い物をすることをお勧めします。名物の盆サイダーも売ってます。

2015/01/07 [No.48331]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅土呂駅
  • 住んでいた時期2013年02月-2014年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 街が全体的にきれいでした。特にさいたま市北区役所周辺はきれいで、ステラタウンという商業施設もあり便利でした。
  • 悪いところ 土呂駅は宇都宮線しか通っていないので若干不便でした。 ただ、大宮駅まで一駅ですし、車や自転車があれば問題ないと思います。
医療
  • 4
大小問わず、色々な病院があるので医療面は不安は少ないと思います。 歯科医院、内科医院だけでもいくつもありました。
買い物
  • 4
商業施設があるので買い物は困らないと思います。 ステラタウンという商業施設にイトーヨーカ堂やファッションブランド、レストラン、薬局等が入っています。
おすすめスポット
ステラタウン
さいたま市北区で一番大きな商業施設であり、幅広い年代の方が利用できるため。

2014/09/24 [No.41531]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅土呂駅
  • 住んでいた時期2011年10月-2012年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 大宮から一駅ですが、喧騒からは離れていてとても静かな点。大型商業施設があり、休日のショッピングや外食にも不自由しない。
  • 悪いところ 駅周辺に店舗が少ない点。スーパーに至っては一つのみで選択肢がない。チェーンの飲食店も皆無だったような気がします。
電車・バスの便利さ
  • 4
湘南新宿ラインを利用すれば都心へのアクセスも早くて快適。但し朝の通勤時間帯の列車はそれなりに混雑しています。

2014/08/10 [No.35571]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅土呂駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2014年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ とにかく、環境と治安が良い。駅前もごちゃごちゃしていなく、徒歩圏内に公園などの施設も充実している。自治体の活動も盛ん。
  • 悪いところ 都内からのアクセスは必ずしも良いとは言えない。大宮までは充実しているがその一つ先になるので、終電が早い。
子育て・教育
  • 4
子どもが多く、同じ境遇のご近所付き合いもあり、安心できる。市の独自制度で子育てを支援する制度が充実している。

2014/03/21 [No.9569]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅土呂駅
  • 住んでいた時期2000年06月-2000年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大きな公園が多く、地域住民が参加し、地域貢献できるイベントが年に何度もあり、この地域で暮らす生きがいを与えてくれる良い場所です。
  • 悪いところ 住宅街が多い割には、スーパーなどの暮らしに必要なお店が徒歩数分にないため、慣れるまで時間がかかります。距離を歩くのが苦手な人には苦しい地域です。
遊び・イベント
  • 4
陶芸会館は近くを歩くだけでも目を引く観光スポットです。天守閣風に建物で3層になっています。1階では陶芸教室も行われています。上の見学もできます。しかし許可を取る必要があります。1階の関係者の方に声をかけてみてください。

土呂駅の住まいを探す

ページトップへ