【東松山市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(埼玉県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2015/11/02[No.58278]

- 5
- 60代~ 女性(既婚)
- 最寄り駅東松山駅
- 住んでいた時期1975年10月-2015年11月
-
自然環境が恵まれていて関越高速道路インターチエンジが近く車の運転が出来れば高速道の利用でレヂャーを楽しめる
-
交通機関は東武東上線しかなくかつまた、駅までのバスが一日三回ぐらいしかなく大変不便運転免許と車がないと生活できない
とき川が近くを流れていて大雨がつづくと災害の心配が心配だしひなん所も低地にあり大丈夫かとても不安を感じる
大きい病院が近くにはなく、万が一の時は埼玉医大まではかなり時間がかかり緊急時の対応にかなりの不安がある。
最寄駅までのバスの本数がとても少なく車がないと生活が出来ない点で高齢化に伴い80歳過ぎると運転は無理と思う
- おすすめスポット
自然環境
- 住みやすい
2016/01/06[No.59840]

- 1
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅東松山駅
- 住んでいた時期1995年02月-2015年12月
-
静か(騒がしい住民がいたり暴走族や夜遊びをする若者のたまり場になったりすることがないので穏やかに暮らせる)
-
お店がない。スーパー等は一応あるものの、価格も高くサービスも悪い。生活が不便。病院のクオリティに差があるため、良い病院は混んでしまう。
さるすべりが道路に沿って植えられているため、花が咲く季節にはとても美しい景色を見ることができる。また、近くには国営の大きな森林公園があり、自然豊か。
コンビニが数店あるものの、そのほかの買い物は不満足にしかできないほど店がない。さびれた感じでとても悲しい状態。
わたしが住んでいる地域はお店が少ないので風俗店やパチンコ店もなく安心できる。一方、街灯が少なく夜道は少し怖い。
2023/04/03 [No.74616]

- 2
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅高坂駅
- 住んでいた時期2022年01月-2023年04月
-
ピオニーウォークやロピア、カインズなどがあるので、車か電動自転車があれば、普通に生活に困らない。道が広く、静か。年配の方々が、子供に優しい。
公園は多い。人が集まる公園は大体決まっているが、他の公園は基本ガラガラで貸切状態。駅から近い土地でも安価。
-
仕事をする母に対する子育て環境が整っていない。
地元の幼稚園は、預かり保育が春休みは1日もなく、アレルギーに対する対応が時代にそぐわない。保育園もこの時代に、園児を縮小して入園困難。
学童は三年で出されてしまう。
二世帯、専業主婦じゃないと生活困難である。
子供を、おばあちゃんと、もしくは専業主婦で、のびのび育てるにはとても良い環境だと思う。
共働きの家族には、かなりハードルが高い。仕事を縮小するか、子供にお留守番させたり、リスクを負わないと住むにはお勧め出来ない。
駅周辺の飲食がかなり乏しい。
ママ友ランチ。や、家族で近くに外食。なんて事はほぼ不可能。ピオニーウォークに行けばあるが、駅からは遠く気軽に行ける場所にはない。
- おすすめスポット
ロピア
- お肉が美味しい。野菜も安い。最近は隣にニトリが出来、尚便利になった。
2023/02/16 [No.74275]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅東松山駅
- 住んでいた時期1978年02月-2023年01月
-
いろいろなお店があり市内で買い物を済ますことができる。
地元グルメの焼き鳥は豚のカシラ肉を辛味噌で食べるがとても美味しく、お土産での持ち帰りのお店もたくさんあるし、焼き鳥と一緒に呑めるお店がたくさんある。
図書館や活動センターなどの公共施設が充実している。
-
カフェが少ない。
駅の西口方面のバスがない。
駅前にあったスーパーがなくなり駅からの買い物が不便になった。
子育て支援センターなどがあるが、確か有料だった気がする。また、市内に駐車場が完備されている小さい子供が遊べるスポットはあまりなく、隣の市や町まで出かけることが多かった。
バスが時間通りにあまり来ないので、頼りにならない。雨の日の駅前は混雑しており、駅前のロータリーは渋滞が起きている。雨じゃなくてもお迎えの時間は車を止めることができない。
駅までのボタン通りが一方通行で不便。
駅から外れると自然がまだたくさん残っていて、バーベキューなどができる川も近くにある。
また、カブトムシなども捕まえることができるし、ホタルも観察できるスポットもある。
- おすすめスポット
ピオニーウォーク
- 高坂駅にできた大型ショッピングモールのピオニーウォークはちかくにケーズデンキもあり、またGUや蔦屋なもある。専門店も入っておりちょっとしたプレゼントなども買うことができる。
2016/11/28 [No.69138]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅東松山駅
- 住んでいた時期2008年04月-2014年03月
-
駅前の商店街に、飲食店、特に学生がいけるような安い定食カレー屋などが多くたっており、部活帰り等に食事をとるのに困らなかった
-
駅前にスーパーなどの、生鮮を買うお店がほとんどなく、少し歩いたところにあるスーパーやコンビニで食事や日用品を買うしかなかった点
車で少し行ってラウンドワンか、電車で川越、池袋等に出ていく必要がある。東松山自体にはさほど遊ぶ場はないのでそこは注意が必要である。
ギャングというのか、高校生くらいの暴走族の拠点となっている。特に駅前のエリアは夜になると集会、暴走などで騒音が聞こえてくる。
東松山は盆地に位置するため、非常に暑い。なんと言っても熊谷や、鳩山など高温注意報でよく目にする街に隣接している点を考えるとかなり暑いと考えられる
- おすすめスポット
秩父ミューズパーク
- 東松山からは車で行くことができる山にある公園。特に夜景が美しくかなり雰囲気が良い
2016/11/17 [No.68756]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅東松山駅
- 住んでいた時期1994年11月-2016年11月
-
ご近所さんとの距離が近いです。猫好きが多いので旅行のときにお隣さんに預けられました。とても助かります。
-
駅前に店が少ないです。焼き鳥の町だけあって居酒屋が多いのにスーパーがなく、飲食店や商業施設が少ないです。
東武東上線で快速もTJライナーもすべての電車が止まるので便利です。東京へは電車で乗り換えなしでいけるのでアクセスがとてもいい。
- おすすめスポット
こども動物公園
- 動物園とアミューズメントが合体したような公園です。動物も見られるし、子供は遊べるし幅広い年齢層で楽しめます。
2016/08/29 [No.66447]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅東松山駅
- 住んでいた時期2008年06月-2016年04月
-
程よく田舎と都会が混ざり、車があれば買い物もレジャーも便利。
数年前にピオニウォークができてからは、わざわざ遠出せずに市内でほとんど欲しいものが買えるようになった
レジャーは市内で都幾川河川敷でBBQ,こども動物自然公園、隣町で吉見町のいちご狩り、滑川町で森林公園と、季節ごとに楽しめる。
-
・高坂駅周辺エリア以外は高齢者が多く、同年代の子育て世代や子供が少ない。
・バスの本数やルートが非常に少なく、電車か自家用車以外での移動がすごく不便。
市内の都幾川と市ノ川が台風時に氾濫することがある。また市内のいくつかの場所は沼地を埋め立てた住宅地で、地盤が弱く東北大震災の時は水道管が破裂した。東上線沿いは高地なので比較的安全。
比企丘陵にかこまれとても自然豊か。野生のタヌキやキジもよく見かける。ちょっとした小川や水路にザリガニやサワガニ、小魚がいる。公園の数も多く、特に上沼公園と下沼公園の桜がきれいでおすすめ。
2016/06/11 [No.64703]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅高坂駅
- 住んでいた時期2007年02月-2010年03月
-
道が広く、全体的にゆったりとしている。
個人経営の飲食店は感じがいいところが多く、友人とよく通っていた。
-
大学の最寄りだったという理由から居住を決めたが、必要最低限の店以外本当に何もないので、バラエティ性を求める人には絶対に向かない町。
大学生がかなり多いので、駅前は基本的にうるさいことが多い。
都心へのアクセスは時間もお金もかかる為、出かける頻度が減った。
居住していた当時は、駅前のコンビニが1時に閉店することに衝撃を覚えた。
駅前からそこまで離れていない距離でも公園がいくつかあり、山も近い為自然は多いと思う。田舎なので歩道も広い。
生活する上で必要なものは揃っているので、そんなに困ることはない。(飲食店、スーパー、ドラッグストア、郵便局など)
2016/01/06 [No.59840]

- 1
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅東松山駅
- 住んでいた時期1995年02月-2015年12月
-
静か(騒がしい住民がいたり暴走族や夜遊びをする若者のたまり場になったりすることがないので穏やかに暮らせる)
-
お店がない。スーパー等は一応あるものの、価格も高くサービスも悪い。生活が不便。病院のクオリティに差があるため、良い病院は混んでしまう。
コンビニが数店あるものの、そのほかの買い物は不満足にしかできないほど店がない。さびれた感じでとても悲しい状態。
わたしが住んでいる地域はお店が少ないので風俗店やパチンコ店もなく安心できる。一方、街灯が少なく夜道は少し怖い。
さるすべりが道路に沿って植えられているため、花が咲く季節にはとても美しい景色を見ることができる。また、近くには国営の大きな森林公園があり、自然豊か。
2015/12/24 [No.59485]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅東松山駅
- 住んでいた時期2009年01月-2010年01月
-
のどかな田園風景が広がっている自然が豊富な街です。全体的に道路が広く感じられて運転がしやすいです。高速のICがあるのでとても便利です。
-
賃貸物件の選択肢が少ないような印象があります。賃料は都心に比べて大分割安なのですが、人気になるであろう間取り・立地・価格帯の物は空きが少ないです。
農家の方が多く、地場の物が気軽に手に入る。生みたて卵の路地販売を良く見かける。気軽にお酒を楽しめるお店が駅前に沢山ある。
2015/11/02 [No.58278]

- 5
- 60代~ 女性(既婚)
- 最寄り駅東松山駅
- 住んでいた時期1975年10月-2015年11月
-
自然環境が恵まれていて関越高速道路インターチエンジが近く車の運転が出来れば高速道の利用でレヂャーを楽しめる
-
交通機関は東武東上線しかなくかつまた、駅までのバスが一日三回ぐらいしかなく大変不便運転免許と車がないと生活できない
大きい病院が近くにはなく、万が一の時は埼玉医大まではかなり時間がかかり緊急時の対応にかなりの不安がある。
最寄駅までのバスの本数がとても少なく車がないと生活が出来ない点で高齢化に伴い80歳過ぎると運転は無理と思う
とき川が近くを流れていて大雨がつづくと災害の心配が心配だしひなん所も低地にあり大丈夫かとても不安を感じる
- おすすめスポット
自然環境
- 住みやすい
2015/07/29 [No.55297]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅高坂駅
- 住んでいた時期2000年05月-2015年05月
-
駅の近くに大きなショッピングモールができた。何も無かった所が一気に賑やかに。しかし駅を跨げば一気に静かに。静かな雰囲気が好きなので満足
-
駅周辺は良いが、離れると道が入り組んだ所が少しある。田舎が好きなので特に不満は無いが、強いて言えば駅のすぐ近くにはお店が少ない。
買い物は近くのショッピングモールで済んでしまう事も。電気屋なども有り。最近はそのショッピングモールの周辺にもお店が増えた。
- おすすめスポット
ピオニウォーク
- 数年前に出来たショッピングモールなので綺麗。よく子供連れのお客さんがいるのでお出かけには最適
東松山市の住まいを探す
東松山市の住まいに関するよくある質問
- Q
東松山市は住みやすいですか?
東松山市(埼玉県)の住民が投稿した33件のレビューによると、東松山市の住みやすさは5点満点中2.78点で、12%のユーザーから「とても良い」、24%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/09/22 10:17現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
東松山市に住んで良かった点はありますか?
東松山市(埼玉県)の住民は、自然に関する満足度が高く、5点満点中3.86点と評価しています(2023/09/22 10:17現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
東松山市で入居可能な物件はありますか?
2023/09/22 10:17現在、スマイティには東松山市(埼玉県)で入居可能な賃貸物件が1,280件掲載されています。また、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。東松山市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。