※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
中頭郡の街データ
基本データ
-
|
読谷村 |
沖縄平均 |
全国平均 |
人口密度 |
1,487 人/km² |
1,331 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
1.08 % |
0.63 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
0 床 |
10 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
2.10 % |
2.42 % |
2.85 % |
平均所得 |
249 万円 |
258 万円 |
276 万円 |
地価 |
41,200 円/m² |
62,981 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
94.35 m² |
81.75 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
6.6 % |
8.4 % |
13.3 % |
犯罪率 |
0.72 % |
0.73 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.31 % |
0.32 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
読谷村 |
沖縄平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
9 か所 |
8 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
7 園 |
7 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
554 人 |
432 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
5 校 |
7 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
18.6 人 |
12.6 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
2,844 人 |
2,425 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
2 校 |
4 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
17.1 人 |
10.5 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
1,539 人 |
1,229 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
1 校 |
2 校 |
3 校 |
生徒数 |
959 人 |
1,178 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
読谷村 |
沖縄平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
15 か所 |
22 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
0.35 人 |
1.76 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.41 人 |
0.57 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
0.46 人 |
0.77 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
0 床 |
10 床 |
12 床 |
|
|
読谷村 |
沖縄平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
2.10 % |
2.42 % |
2.85 % |
基本データ
-
|
嘉手納町 |
沖縄平均 |
全国平均 |
人口密度 |
1,095 人/km² |
1,331 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
0.64 % |
0.63 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
16 床 |
10 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
3.44 % |
2.42 % |
2.85 % |
平均所得 |
311 万円 |
258 万円 |
276 万円 |
地価 |
70,233 円/m² |
62,981 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
- m² |
81.75 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
- % |
8.4 % |
13.3 % |
犯罪率 |
0.95 % |
0.73 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.34 % |
0.32 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
嘉手納町 |
沖縄平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
3 か所 |
8 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
3 園 |
7 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
298 人 |
432 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
2 校 |
7 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
17.1 人 |
12.6 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
924 人 |
2,425 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
1 校 |
4 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
15.1 人 |
10.5 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
498 人 |
1,229 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
1 校 |
2 校 |
3 校 |
生徒数 |
671 人 |
1,178 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
嘉手納町 |
沖縄平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
6 か所 |
22 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
0.95 人 |
1.76 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.73 人 |
0.57 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
0.88 人 |
0.77 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
16 床 |
10 床 |
12 床 |
|
|
嘉手納町 |
沖縄平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
3.44 % |
2.42 % |
2.85 % |
基本データ
-
|
北谷町 |
沖縄平均 |
全国平均 |
人口密度 |
2,193 人/km² |
1,331 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
1.99 % |
0.63 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
7 床 |
10 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
4.23 % |
2.42 % |
2.85 % |
平均所得 |
323 万円 |
258 万円 |
276 万円 |
地価 |
94,225 円/m² |
62,981 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
84.99 m² |
81.75 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
7.7 % |
8.4 % |
13.3 % |
犯罪率 |
1.62 % |
0.73 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.79 % |
0.32 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
北谷町 |
沖縄平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
7 か所 |
8 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
4 園 |
7 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
202 人 |
432 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
4 校 |
7 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
18.0 人 |
12.6 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
2,053 人 |
2,425 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
2 校 |
4 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
16.4 人 |
10.5 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
1,085 人 |
1,229 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
1 校 |
2 校 |
3 校 |
生徒数 |
692 人 |
1,178 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
北谷町 |
沖縄平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
16 か所 |
22 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
0.78 人 |
1.76 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.49 人 |
0.57 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
0.53 人 |
0.77 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
7 床 |
10 床 |
12 床 |
|
|
北谷町 |
沖縄平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
4.23 % |
2.42 % |
2.85 % |
基本データ
-
|
北中城村 |
沖縄平均 |
全国平均 |
人口密度 |
1,668 人/km² |
1,331 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
1.45 % |
0.63 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
27 床 |
10 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
4.05 % |
2.42 % |
2.85 % |
平均所得 |
286 万円 |
258 万円 |
276 万円 |
地価 |
54,200 円/m² |
62,981 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
90.57 m² |
81.75 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
10.2 % |
8.4 % |
13.3 % |
犯罪率 |
0.89 % |
0.73 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.93 % |
0.32 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
北中城村 |
沖縄平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
4 か所 |
8 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
1 園 |
7 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
131 人 |
432 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
3 校 |
7 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
18.5 人 |
12.6 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
1,200 人 |
2,425 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
1 校 |
4 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
15.3 人 |
10.5 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
505 人 |
1,229 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
1 校 |
2 校 |
3 校 |
生徒数 |
814 人 |
1,178 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
北中城村 |
沖縄平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
8 か所 |
22 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
1.61 人 |
1.76 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.12 人 |
0.57 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
0.87 人 |
0.77 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
27 床 |
10 床 |
12 床 |
|
|
北中城村 |
沖縄平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
4.05 % |
2.42 % |
2.85 % |
基本データ
-
|
中城村 |
沖縄平均 |
全国平均 |
人口密度 |
1,516 人/km² |
1,331 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
0.77 % |
0.63 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
15 床 |
10 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
3.74 % |
2.42 % |
2.85 % |
平均所得 |
271 万円 |
258 万円 |
276 万円 |
地価 |
31,300 円/m² |
62,981 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
78.85 m² |
81.75 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
9.0 % |
8.4 % |
13.3 % |
犯罪率 |
0.55 % |
0.73 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.57 % |
0.32 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
中城村 |
沖縄平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
3 か所 |
8 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
3 園 |
7 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
278 人 |
432 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
3 校 |
7 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
17.4 人 |
12.6 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
1,130 人 |
2,425 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
1 校 |
4 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
13.7 人 |
10.5 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
465 人 |
1,229 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
0 校 |
2 校 |
3 校 |
生徒数 |
0 人 |
1,178 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
中城村 |
沖縄平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
8 か所 |
22 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
4.73 人 |
1.76 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
0.46 人 |
0.57 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
1.03 人 |
0.77 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
15 床 |
10 床 |
12 床 |
|
|
中城村 |
沖縄平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
3.74 % |
2.42 % |
2.85 % |
基本データ
-
|
西原町 |
沖縄平均 |
全国平均 |
人口密度 |
2,488 人/km² |
1,331 人/km² |
1,395 人/km² |
外国人人口率 |
1.07 % |
0.63 % |
0.85 % |
千人当たり病床数 |
19 床 |
10 床 |
12 床 |
介護カバー率 |
1.38 % |
2.42 % |
2.85 % |
平均所得 |
257 万円 |
258 万円 |
276 万円 |
地価 |
61,620 円/m² |
62,981 円/m² |
73,149 円/m² |
住宅面積 |
79.28 m² |
81.75 m² |
113.85 m² |
空き家率 |
9.1 % |
8.4 % |
13.3 % |
犯罪率 |
1.13 % |
0.73 % |
0.90 % |
交通事故発生率 |
0.57 % |
0.32 % |
0.47 % |
教育
+
|
|
西原町 |
沖縄平均 |
全国平均 |
幼稚園・保育園 |
保育園数(公立私立) |
8 か所 |
8 か所 |
12 か所 |
幼稚園数 |
5 園 |
7 園 |
8 園 |
幼稚園在園者数 |
430 人 |
432 人 |
916 人 |
小学校 |
学校数 |
5 校 |
7 校 |
12 校 |
教員一人当たり生徒数 |
19.7 人 |
12.6 人 |
12.8 人 |
生徒数 |
2,932 人 |
2,425 人 |
3,865 人 |
中学校 |
学校数 |
3 校 |
4 校 |
6 校 |
教員一人当たり生徒数 |
17.4 人 |
10.5 人 |
11.2 人 |
生徒数 |
1,621 人 |
1,229 人 |
2,030 人 |
高校 |
学校数 |
1 校 |
2 校 |
3 校 |
生徒数 |
926 人 |
1,178 人 |
1,915 人 |
医療・福祉
+
|
|
西原町 |
沖縄平均 |
全国平均 |
医療 |
一般病院数 |
25 か所 |
22 か所 |
62 か所 |
千人当たり医師数 |
13.48 人 |
1.76 人 |
1.54 人 |
千人当たり歯科医師数 |
1.22 人 |
0.57 人 |
0.59 人 |
千人当たり薬剤師数 |
2.78 人 |
0.77 人 |
1.42 人 |
千人当たり病床数 |
19 床 |
10 床 |
12 床 |
|
|
西原町 |
沖縄平均 |
全国平均 |
福祉 |
介護施設カバー率 |
1.38 % |
2.42 % |
2.85 % |
データ出典
中頭郡の家賃相場
※家賃相場のデータは「スマイティ」に登録されている賃貸物件の平均賃料を算出したものです。ただし物件数が5件未満の場合は「-」で表示しています。
※物件情報は常に更新されています。そのため、リンク先のページにおいて物件の数が異なったり、物件が表示されない場合があります。
中頭郡に関する推移データ
人口推移グラフ
※統廃合があった地域は、人口推移が正しく表示されない場合があります。
データ出典
新着街レビュー
-
- 20代 女性(未婚)
- 住んでいた時期:
- 2009年10月-2012年10月
-
近所が皆知り合いなので鍵を開けっぱなしで外出出来る。近所のおばあちゃんから色々もらえる。近所が親戚み…
-
周りがサトウキビと海しかないから、夜になったら出歩けないくらいに真っ暗で怖い。さとうきび畑で事件に巻…
2017/02/21 [No.71836]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2009年10月-2012年10月
近所が皆知り合いなので鍵を開けっぱなしで外出出来る。近所のおばあちゃんから色々もらえる。近所が親戚みたいな感じ
周りがサトウキビと海しかないから、夜になったら出歩けないくらいに真っ暗で怖い。さとうきび畑で事件に巻き込まれても誰にも気づいてもらえなさそう。
近所全体で見守ってくれる感じがあるので安心して子育てできる。私はサトウキビ嫌いだけど、サトウキビ好きにはたまらないかも。星がつけらんない!
道が狭いから介護者とか通るの難しいかもしれないし、救急車も通らないからなにかあったらって思うと心配なる。星がつけられない!なんで!なんで星消えるの?
- おすすめスポット
海
- 朝日と夕日が絶景で癒される
2017/02/21 [No.71836]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2009年10月-2012年10月
-
近所が皆知り合いなので鍵を開けっぱなしで外出出来る。近所のおばあちゃんから色々もらえる。近所が親戚みたいな感じ
-
周りがサトウキビと海しかないから、夜になったら出歩けないくらいに真っ暗で怖い。さとうきび畑で事件に巻き込まれても誰にも気づいてもらえなさそう。
近所全体で見守ってくれる感じがあるので安心して子育てできる。私はサトウキビ嫌いだけど、サトウキビ好きにはたまらないかも。星がつけらんない!
道が狭いから介護者とか通るの難しいかもしれないし、救急車も通らないからなにかあったらって思うと心配なる。星がつけられない!なんで!なんで星消えるの?
- おすすめスポット
海
- 朝日と夕日が絶景で癒される
-
- 20代 男性(未婚)
- 住んでいた時期:
- 1986年08月-2006年03月
-
自然豊かな田舎であったが星が綺麗な所であった。地域住民の仲が良く皆んな知り合いの環境。ファミリーには…
-
近くに店舗がなく買い物の不便さはある。また夜遅くまで食事できるレストラン等がない。子どもの育児には最…
2016/11/09 [No.68536]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1986年08月-2006年03月
自然豊かな田舎であったが星が綺麗な所であった。地域住民の仲が良く皆んな知り合いの環境。ファミリーには良い。
近くに店舗がなく買い物の不便さはある。また夜遅くまで食事できるレストラン等がない。子どもの育児には最適だが、単身の大人は退屈な環境と感じる人もいると思う。
山や海が近く、自然に慣れ染める環境で子供同士の交流も自宅の外が中心となる。ゲーム遊びが主流の現在であるが、遊ぶ場所が自然の中にある。
2016/11/09 [No.68536]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1986年08月-2006年03月
-
自然豊かな田舎であったが星が綺麗な所であった。地域住民の仲が良く皆んな知り合いの環境。ファミリーには良い。
-
近くに店舗がなく買い物の不便さはある。また夜遅くまで食事できるレストラン等がない。子どもの育児には最適だが、単身の大人は退屈な環境と感じる人もいると思う。
山や海が近く、自然に慣れ染める環境で子供同士の交流も自宅の外が中心となる。ゲーム遊びが主流の現在であるが、遊ぶ場所が自然の中にある。
-
- 50代 女性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 2011年04月-2016年03月
-
まわりの人達は親切だし親しみやすく、暮らしやすい。
国際交流が盛んで異国文化を肌で
感じられる。
-
物価が若干高い。
多分本土からの輸送費がかかることと
スーパー等の店が少なく競合しないためと思う…
2016/03/31 [No.62837]

- 3
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2011年04月-2016年03月
まわりの人達は親切だし親しみやすく、暮らしやすい。
国際交流が盛んで異国文化を肌で
感じられる。
物価が若干高い。
多分本土からの輸送費がかかることと
スーパー等の店が少なく競合しないためと思う。
牧志公設市場の魚介類はとにかく新鮮で美味しい。
熱帯魚風の青や黄色の魚も食べることもできる。
あと近くの市場で熱帯特有のフルーツも楽しめる。
- おすすめスポット
首里城
- 朱塗りの本殿が色鮮やかで美しい
2016/03/31 [No.62837]

- 3
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2011年04月-2016年03月
-
まわりの人達は親切だし親しみやすく、暮らしやすい。
国際交流が盛んで異国文化を肌で
感じられる。
-
物価が若干高い。
多分本土からの輸送費がかかることと
スーパー等の店が少なく競合しないためと思う。
牧志公設市場の魚介類はとにかく新鮮で美味しい。
熱帯魚風の青や黄色の魚も食べることもできる。
あと近くの市場で熱帯特有のフルーツも楽しめる。
- おすすめスポット
首里城
- 朱塗りの本殿が色鮮やかで美しい
-
- 20代 男性(未婚)
- 住んでいた時期:
- 2009年04月-2013年03月
-
大学が近くにあって、通学にかかる時間は5分ほどですんだこと。
開発が進んでいる地区だったので、飲食…
-
道が1車線しかないので、渋滞するときはひどい。
霧が発生することが多く、湿気がたまりやすい地域でし…
2015/12/30 [No.59637]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2009年04月-2013年03月
大学が近くにあって、通学にかかる時間は5分ほどですんだこと。
開発が進んでいる地区だったので、飲食店が多くできていたこと。
道が1車線しかないので、渋滞するときはひどい。
霧が発生することが多く、湿気がたまりやすい地域でした。
小学校が近くにあるので、治安は全然問題なし。コンビニも充実しているので、夜中歩き回っても大丈夫な地域でした。
- おすすめスポット
サンエーの近くの歩道橋
- 海が一望できる
2015/12/30 [No.59637]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2009年04月-2013年03月
-
大学が近くにあって、通学にかかる時間は5分ほどですんだこと。
開発が進んでいる地区だったので、飲食店が多くできていたこと。
-
道が1車線しかないので、渋滞するときはひどい。
霧が発生することが多く、湿気がたまりやすい地域でした。
小学校が近くにあるので、治安は全然問題なし。コンビニも充実しているので、夜中歩き回っても大丈夫な地域でした。
- おすすめスポット
サンエーの近くの歩道橋
- 海が一望できる
-
- 30代 女性(既婚)
- 住んでいた時期:
- 2007年03月-2010年08月
-
病院もショッピングモールも歩いて行ける場所にあり、車社会の沖縄であるが、ない状態でもそれほど不便では…
-
車がなくても事たりはしたが、坂道が多いので夏場は長時間歩いての移動は少し辛かった。わたしが住んでいた…
2015/11/06 [No.58412]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2007年03月-2010年08月
病院もショッピングモールも歩いて行ける場所にあり、車社会の沖縄であるが、ない状態でもそれほど不便ではなかった。レジャースポットには少ないが、那覇にも北谷にも比較的近く車があればどこにいくにもアクセスは良かったと思う。
車がなくても事たりはしたが、坂道が多いので夏場は長時間歩いての移動は少し辛かった。わたしが住んでいた場所は高台にあったため安全だったが、台風や大雨のときは、道路が水没してしまうところがけっこうあって、そこらへんの整備が整ったらもっと住みやすいと思う。
幼稚園、保育園、小学校から大学まで全てが近場にそろっており、病院も数多くまた公園、図書館、運動公園なども充実しており、また繁華街や歓楽街も周りにはないし、ショッピングモール、スーパーマーケットなどもたくさんあるので子育てには最適なのではないかと思う。
とりたてて評判のお店もないが、色んなジャンルのお店が手頃に近場にパラパラとあるので、美味しい○○が食べたい!というのがなければ便利に色んな種類のお店があると思う。
歓楽街も繁華街もなくほどよく開発されているので街灯とかもきちんとあるし、比較的のんびりしており夜歩いていても危険はないし安全だと思う。
- おすすめスポット
サンエー西原シティ
- 食べる場所もそこそこあり、広すぎず、見やすいサイズのショッピングモールで住んでいる状態で普段使いのお店としてはこの上なく便利だった。
2015/11/06 [No.58412]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2007年03月-2010年08月
-
病院もショッピングモールも歩いて行ける場所にあり、車社会の沖縄であるが、ない状態でもそれほど不便ではなかった。レジャースポットには少ないが、那覇にも北谷にも比較的近く車があればどこにいくにもアクセスは良かったと思う。
-
車がなくても事たりはしたが、坂道が多いので夏場は長時間歩いての移動は少し辛かった。わたしが住んでいた場所は高台にあったため安全だったが、台風や大雨のときは、道路が水没してしまうところがけっこうあって、そこらへんの整備が整ったらもっと住みやすいと思う。
幼稚園、保育園、小学校から大学まで全てが近場にそろっており、病院も数多くまた公園、図書館、運動公園なども充実しており、また繁華街や歓楽街も周りにはないし、ショッピングモール、スーパーマーケットなどもたくさんあるので子育てには最適なのではないかと思う。
とりたてて評判のお店もないが、色んなジャンルのお店が手頃に近場にパラパラとあるので、美味しい○○が食べたい!というのがなければ便利に色んな種類のお店があると思う。
歓楽街も繁華街もなくほどよく開発されているので街灯とかもきちんとあるし、比較的のんびりしており夜歩いていても危険はないし安全だと思う。
- おすすめスポット
サンエー西原シティ
- 食べる場所もそこそこあり、広すぎず、見やすいサイズのショッピングモールで住んでいる状態で普段使いのお店としてはこの上なく便利だった。
人気グルメ
中頭郡には1,251件のお店があります。
評点3.5以上が21件あります。
沖縄県の平均評点を上回るお店は235件あります。
中頭郡で沖縄県の平均を上回るジャンル割合
- ジャンル名
- 平均評点を上回るお店
- 割合
- 最多価格帯
- 2位アジア・エスニック
- 45件中、18件
- 40%
- ¥1,000~¥1,999
- 3位洋食・西洋料理
- 122件中、45件
- 37%
- ¥1,000~¥1,999
- 5位カレー
- 17件中、5件
- 29%
- ¥1,000~¥1,999
※食べログの2021年4月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:食べログ
-
-
-
-
-
-
人気観光スポット
中頭郡には80件の観光スポットがあります。
評点4.0以上が1件、3.5以上が5件あります。
沖縄県の平均評点を上回る観光スポットは25件あります。
中頭郡で沖縄県の平均を上回るジャンル割合
※フォートラベルの2021年4月時点の掲載情報をもとにスマイティが独自に集計しています。
データ提供:フォートラベル
-
-
-
-
-
-
中頭郡について
- 名所
-
-
ごさまる陸上競技場
-
アラハビーチ
-
西原マリンパーク
-
美浜アメリカンビレッジ
中頭郡の住まいを探す