【津山市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(岡山県)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~27件を表示 / 全27件

2014/07/20 [No.32136]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅津山駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2002年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 古くて綺麗な町並みが広がります。とても情緒があり風情が有りました。洗練された飲食店も多くて良かったです。
  • 悪いところ 冬は、標高があるので寒い日が多いです。また、雪も降ることも多い年も有ります。馬鹿ほど雪が降ると除雪もできませんでした。
車の便利さ
  • 3
電車が不便すぎます。自家用車がないと生活が崩壊します。買い物出来る場所が点在しているので自動車必須です。

2014/05/11 [No.23079]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅東津山駅
  • 住んでいた時期2012年08月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 私が住んでいる地域は町内会が新しく、世代も近い家庭が多いのであまり気がねしなくて良い。通勤もクルマで10分前後しかかからないので良い。
  • 悪いところ 映画館が一軒もない。盆地であるためか、夏は非常に蒸し暑く冬は底冷えが激しい。雪もよく積もるため、そんなときはクルマの運転が怖い。
遊び・イベント
  • 2
映画館がひとつもないのは、市としてどうなのか。アルネ津山というデパートに行けば、いくつかは見られるようだが、そんなところで見るくらいなら、市外の映画館に行く人ばかりだと思う。
車の便利さ
  • 5
駐車場で困ることがほぼ無い。ほとんどどこでもたいてい無料で停められる。ひどい渋滞に巻き込まれることも、ごくわずか。
災害
  • 4
今まで生きてきたなかで、大きな災害といえば台風による大雨で川が氾濫したことぐらい。これからは、南海トラフなど起きると言われているが、日本海からも瀬戸内海からも距離があるので、少なくとも津波が到達しそうにはない。
おすすめスポット
鶴山公園
桜がきれいで、数も多い。

2014/05/10 [No.20930]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅津山駅
  • 住んでいた時期2012年03月-2014年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ ともだちがたくさんできた。のどかで都会ぢゃない落ち着きがある。のんびり出来るし住みやすい場所だと思います。がたかい。高温多湿で夏ゎ最悪。
  • 悪いところ 同じ店が多い。遊ぶところがなくて、一時間以上かかる。田舎なのにぶっかが高い。高温多湿で夏ゎ最悪。夏暑くて冬が寒い。
グルメ
  • 2
ファミレスばっかりで、飲食店がすくない。バリエーションがなさすぎる。美味しいお店がない。カップルが行けるようなおしゃれなおみせがない。
買い物
  • 2
お店が少ない。ショッピングモールがなくて、同じスーバーが何件もあって飽きる。もっと、お店が増えたらうれしいです。
自然
  • 4
自然が豊富。緑が多くて公園もおおいので、環境ゎいいとおもいます。ただ、夜間ゎ暗いので夜道を歩くのゎ怖いです!

2014/04/05 [No.13651]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅津山駅
  • 住んでいた時期2012年07月-2014年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 城下町で観光できる、人が少ないので、まわりを気になることも無いです。あとは優しい人が多いので、一体感があり、住み心地がよろしい。
  • 悪いところ 過疎地で不便、津山駅にイコカが使えないので、大変不便です。駅前通りはシャッターが降りた店が多く、中央近辺も天満屋しか無い。
電車・バスの便利さ
  • 1
Icokaが使えないし、何より岡山から一時間30分もかかる。電車の椅子が痛い。他の速くて快適な交通手段を考えて欲しいです((T_T))
おすすめスポット
鶴山公園
さくらが綺麗

2014/03/21 [No.9114]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2010年03月-2014年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 近くにコンビニエンスストアーやスーパーが充実していて便利であり、気軽に正確必需品を買いに行く事が出来る。
  • 悪いところ カラオケや漫画喫茶などのアミューズメント施設が少なく、大人数で遊べる場所が限られるのが唯一の不満点。
治安
  • 5
深夜はやはり人通りが少ないが街灯が比較的多いので明るい。なので深夜にコンビニなどに行く時は安心して行ける。

2014/03/19 [No.7768]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅津山駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 田舎ならではの横の繋がりがあって人の温かみがある。一度仲良くなると世話をしてくれる人が多い。仲間意識が強い。
  • 悪いところ メインとなるような観光スポットがない所。遊びに行けるような楽しい場所がない所。あってもカラオケやボーリングがちょっとある程度。
買い物
  • 2
買い物するようなメインとなる場所までの交通の便が悪い。駅前が全く栄えておらずもっと駅前に大きなショッピングセンターを作るべき。

2014/01/08 [No.186]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1994年05月-2014年01月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 城の階段も当時のままで老若男女の憩いの場となっている。城址には備中櫓があり津山市内全域を櫓より見渡せる、津山駅より歩いて10分という場所なので非常に近くて行きやすい。
  • 悪いところ 食事所が少ないので弁当が必要、やはり城が無いのが寂しい。観光シーズンに車で行くには駐車場が狭いので注意したい、天候が悪い時には傘を持っていかないと雨宿りをする場所がほとんど無い。
医療
  • 5
10万都市で産婦人科が10軒もあり安心して出産出来妊婦のたらいまわしなど一切無い。また大病院も街の東西に2箇所あり医療は万全と言える。救急医療体制も整っており患者のたらいまわしなど皆無である。
グルメ
  • 4
全国的に有名なB級グルメ津山ホルモンうどんを中心に土地を代表するおいしいものがいっぱい。近隣にもB級グルメ蒜山やきそばがあり春夏秋冬四季を通じて山菜料理も楽しめます。
自然
  • 4
街は電線の地中化を進めていて観光地ではほとんど電線が見当たらない、四方を山に囲まれている空気の非常にきれいなところ。春は街全体が桜に染まり秋は紅葉に染まる芸術的な街でもある。
おすすめスポット
津山城址
春は桜(日本桜名選100)、秋は紅葉と景色が非常に良い、津山城址で城本体は無いが日本5大城跡だけにその広さは壮大であり鶴が羽を広げた形から鶴山(かくざん)城址とも呼ばれている。

津山市の住まいを探す

ページトップへ