【北葛城郡の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(奈良県)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全20件

2014/07/06 [No.30575]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅王寺駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2002年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 電車の便が良かったです。JR王寺駅から天王寺まで20分も掛からいていどで出れます。電車の本数も多くて気軽に利用が出来ました。
  • 悪いところ 回りに山が迫ってきているので、周辺のほとんどが、坂道でした。自動車がないととても厳しい物が有ります。
車の便利さ
  • 3
西名阪自動車道の香芝インターの近くです。名古屋方面には、無料で使える名阪国道があます。また、近畿自動車道にも接続しています。

2014/07/02 [No.30021]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅箸尾駅
  • 住んでいた時期2007年04月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 周りは自然も多く買い物も便利な所が満足しています。最近はイズミヤもできたり、回転寿しができたり、ますます住みやすくなってます。
  • 悪いところ 電車が少し不便です。王寺にでるか、田原本にでるかしないと、どこにもいけない。バスもあまりないです。大きな病院がない。
自然
  • 4
馬見丘陵公園が一番オススメです。基本的には古墳なのですが、公園の方が有名です。古墳の上からの景色もオススメです。
おすすめスポット
馬見丘陵公園
大きな滑り台もあるし、散歩にピッタリです。県外からもたくさん来られている大きな公園です。

2014/06/30 [No.29800]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅池部駅
  • 住んでいた時期2013年10月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 家も築浅で綺麗で広いし何より近所付き合いも今時の割りに仲良くできていていい感じだからお気に入りです。
  • 悪いところ 田舎なためカラスやハトや虫などが多い。田んぼが近いため夜はカエルの鳴き声が結構大きく聞こえて最初は気になってなかなか寝れなかった。
災害
  • 5
奈良県は周りに海がないため津波の心配がないので安心なポイント。近くにも小学校や施設があるため災害時避難場所が近くで安心できる。
おすすめスポット
馬見丘陵公園
広い公園で1日じゃ回りきれないほどの広さがある

2014/06/27 [No.29326]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅箸尾駅
  • 住んでいた時期2001年04月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 実家なので家賃も要らず環境も良いし、都会とは違い治安面でも安全ある。ご近所も昔からのつきあいがあり気心が知れている。
  • 悪いところ スーパーや大型商業施設が少し遠いのでどうしても車が必要になってしまうことである。外食産業はいろいろあるがちょっと気の利いたお店が無いのが残念。
買い物
  • 3
真美ヶ丘ショッピングセンターがありますが、車が必要ですね。少し足をのばせばイオンやアピタなどがあります。
治安
  • 4
交番が近くにあり夜回りもあり、また駅からの街灯もありますので、治安に関しては比較的良好だと思います。
環境
  • 3
公園や図書館などが充実してます。近くに利き酒などが楽しめる酒蔵もあります。空気も比較的きれいで治安も良いと思います。
おすすめスポット
真美ヶ丘丘陵公園
すぐ近くにある大変広大なすばらしい公園で、アスレチックも楽しめます。

2014/06/07 [No.27292]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2003年04月-2014年06月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 病院、スーパー、学校が近くにあり、ご近所の方々との交流の機会の場も多くあるので、住みやすいと思いました。
  • 悪いところ 最寄り駅まで、バスを使わないといけないのが不便です。今は車を運転していますが、年をとってきたらと思うと少し不安です。
医療
  • 3
三室病院、友好会病院、服部記念病院など入院施設のある総合病院が多くあります。専門のクリニックも増えてきていますので、病院を選ぶことができるのでよいと思います。
買い物
  • 4
アピタ西大和が昨年秋に開店しました。総合の商業施設で、食料品、服飾、DIY、電気店などここですべてそろいます。
自然
  • 3
開発されてきてだいぶん緑が失われてきましたが、まだまだ鎮守の森などがたくさんあります。公園として保護されてきているので、気軽に遊びに行くことができます。
おすすめスポット
真美丘陵公園
古墳公園で、季節ごとに花の博覧会が開催されます。 いろいろと土地の名産品を販売しているので、期間中はたくさんの人が来られます。

2014/06/04 [No.26455]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅王寺駅
  • 住んでいた時期2003年09月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅に近い(徒歩8分) 交通至便(高速道に車で5分) 自然良好(緑がたくさんある)程よい近所付き合いがある。
  • 悪いところ 特になし。あえて言えば、近隣の町に比べて、図書館の充実度が今一歩(蔵書の点数が少ない、ちょっと古い等)
買い物
  • 5
車であれば5分以内でいけるスーパーがたくさんある。コンビニも歩いていける、サークルkががあるので買い物には不便を感じない。
車の便利さ
  • 5
西名阪自動車道に近く、大阪方面、和歌山方面、奈良方面に行くのに便利。車で旅行するのが多く、どこへ行くのも高速道路が近いので便利。
電車・バスの便利さ
  • 5
大和路線王寺駅は、大阪の難波駅、大阪駅に直結していて出かけるのに便利。もちろん今人気のハルカスの天王寺駅にも17分のところにあるので。

2014/05/07 [No.19051]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅王寺駅
  • 住んでいた時期1991年03月-2014年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大阪への通勤をしていますが、思っていたよりも通勤に便利。 今住んでいるところは駅に近くて通勤や買い物に便利。 その割には家賃が安いので新入社員の私でも何とか一人暮らしができる。
  • 悪いところ チェーン店の飲食店が多く、友人や家族と外食するときにおススメできるよいお店が少ない。 王将など、男の人向きなお店が多いように思う。
買い物
  • 3
駅直結でスーパーがあり、食料品、日用品など代替のものはそろうので便利。 コンビニも近いのでちょっと買い忘れたときや深夜、早朝でも買い物ができて便利。
電車・バスの便利さ
  • 3
大阪で働いているので不便かと思っていたのですが、大阪への都心に電車で20~30分で行けるのでそう不自由ではない。 バスは利用していないのでわからない。
自然
  • 4
近くに大きな川が流れていて、周辺に緑が多いのでよいです。 通勤途中の車窓の景色もとても良いので毎日眺めて癒されています。

2014/04/06 [No.14031]

  • 1
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅池部駅
  • 住んでいた時期2012年01月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 近くに大きな公園が2つある。歴史的な公園で四季の変化を感じることが出来る。 もうひとつの公園は子供の遊び場が充実している。
  • 悪いところ 道が狭い。駅が遠い。店が少ない。保育園幼稚園が遠い。盆地のため朝日が昇るのが遅く夕方日が沈むのが早い。
子育て・教育
  • 1
高齢者向け施設が多いが子供の保育園幼稚園等の教育施設が少なく遠い。 小学校中学校も少ないため今後の不安が多い。

2014/03/12 [No.4740]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅王寺駅
  • 住んでいた時期1977年07月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 高い建物が少なく、一軒一軒の区画が広くまたショッピングモールやスーパーは必ず駐車場が有り無料で使えてゴミゴミとした都会とは反対でのびのびと過ごせる。
  • 悪いところ 何処へ行くにも距離が離れていて車が無いと不便でまた同じ様な店が多いので飽きてしまいやすい事や通学距離や山坂が多いので徒歩で移動するには不便さを大いに感じてしまう。
電車・バスの便利さ
  • 3
大阪市内へのアクセスが電車は最寄りの駅から最短20分以内で行け、また車も高速道路の入り口が近くに有って大阪方面に行くだけでなく名古屋方面にも行きやすくなって便利です。
おすすめスポット
馬見丘陵公園
規模が広く子供の遊技具や季節の花を鑑賞出来てゆっくりできる。

2014/03/11 [No.4242]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大和高田駅
  • 住んでいた時期1983年03月-1984年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 東京都武蔵野市から初めて田舎に引っ越したので、古い町並みが新鮮でした。 至る所に遺跡が有ったり、歴史が深い土地ならではの経験が出来ました。
  • 悪いところ 駅からバスで30分以上離れてる場所だったのでお店が殆ど無くて、買い物と言えば公設市場か、バスで大和高田駅まで行かなければならなかったです。
環境
  • 5
奈良県ならではの古くから残る遺跡、建物、伝説などが至る所に特別な扱いもされず普通に現存していて身近に感じられる場所でした。
おすすめスポット
古い町並み
住んでた周りには古くからそのまま続く古い町並みが有り、今でも昔のままの建物が多く残っています。

北葛城郡の住まいを探す

ページトップへ