【橿原市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(奈良県)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全46件

2014/11/18 [No.45276]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅大和八木駅
  • 住んでいた時期2001年10月-2014年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 田舎ではあるが、その分ショッピングモールも充実している。駐車場も無料のところが多く、時間にあまり追われることもなく、ゆったりした気持ちで過ごすことができる。駅の近くなどは飲食店やコンビニもいろいろとあるので、便利
  • 悪いところ 車がないと移動に時間がかかる。公共交通機関があまり充実していないので、マイカーを持っていない人にとっては物と物の距離が遠いので、たくさんの店舗を比べたりしたい人には不便。
自然
  • 4
駅周辺も含めて街全体に街路樹が多い。公園などもあるが、森や田畑も多く、いろいろな野菜が育てられているので、産直市場なども多く、新鮮でおいしい野菜も手に入りやすい。無農薬野菜を栽培している農家も多い。また、その割に道路の整備も進んでおり、道は全体的に広くて整っているところが多い。
おすすめスポット
明日香村
風刺地区で遺跡も多く、昔ながらの風景を楽しみのんびりできる。古民家カフェなども増えている。街中の喧噪に疲れたらのんびりしてみるのもいいと思います。

2014/10/27 [No.43970]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅大和八木駅
  • 住んでいた時期1999年09月-2014年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 田舎でゆっくりできる。また近所との連携は強いのでご近所さんとは上手くやって行けるはず。また夜中に車が通ることもあまりないので騒音などの公害は少ない。
  • 悪いところ 店があまりなく不便。 最近ではイタリアンなどおしゃれな店も増えてきたが駅前だけなので駅から遠いと不便である。
買い物
  • 3
大きなショッピングモールがあるが駅から遠いのが難点。ただしそのショッピングモールはとても大きいかったり、老若男女楽しめるような珍しいお店もあったりする。

2014/09/22 [No.41369]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大和八木駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2010年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  近鉄電車の大和八木から急行電車に乗れば、40分程度で大阪の阿倍野まで行くこと出来ます。最終電車遅いの結構遅くまで入れました。
  • 悪いところ  周辺の幹線道路が、複雑に絡み合う場所です。その為に複雑な信号操作になり、そこを先頭にして、交通渋滞が起こります。
遊び・イベント
  • 3
 周辺は、昔の都が有った場所です。その為に考古学の宝庫でした。あちらこちらで発掘作業が行われていて、良く説明会も開催されていました。

2014/09/18 [No.40993]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅大和八木駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2005年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ  周辺には、遺跡などが多い場所です。発掘も良くやられていて、遺跡の見学などもよく有ります。歴史好きには、たまらない街です。
  • 悪いところ  国道24号線が複雑に曲がりくねっている区間が有ります。信号の操作も良くななく、片側1車線なので渋滞が長く成ってました。
電車・バスの便利さ
  • 3
 大和八木からは、京都、奈良、大阪、名古屋方面行けます。特に、大阪の阿倍野には、急行に乗れば素早く行けます。

2014/09/02 [No.38700]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 自然が多く大阪にも電車一本ででれる点。町全体が少し小高い所にあり、災害の被害を心配する必要がないのが安心して住める。
  • 悪いところ 虫が多く、夏場は虫との戦いである。盆地なので夏暑く、冬寒い。大型スーパーなどが少し離れた場所にあるため車が無いと少し不便。
自然
  • 4
手軽に登れる山も多く、高齢者の方でも運動不足解消にはもってこい。隣の家との距離が少しあるので猫の外飼いができるところが個人的に嬉しい。

2014/08/24 [No.36926]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1954年10月-2014年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 勤務地に近く、交通の便がよく通勤手段がいろいろあって便利です。都会にも近く30分で都心までいけた。ショッピングにも店が多く有り、便利です。
  • 悪いところ 不満なところは、田んぼ・畑・森などが多く害虫なども多く特に蚊が多くいて、刺されるとかゆみがなかなかとまらなくなって不便をかんじる。
買い物
  • 3
イオンがあり、近くにも色々なスーパーもあり便利です。海鮮ものはもう一つ新鮮さがないが野菜は新鮮なものが多くある。
車の便利さ
  • 4
自動車道も京和奈自動車道・南阪奈道路・西名阪などがあり交通の便は非常に便利で四国・北陸などへ行くにも便利。
自然
  • 4
近隣に天皇陵・古墳も多く自然に溢れている。葛城・金剛山もあり登山も手軽に挑戦できるような近かさにあります。
おすすめスポット
橿原神宮
近隣に古墳なども多く、神宮は神武天皇の墓もある。

2014/08/21 [No.36319]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大きな橿原神宮が有ります。木々の緑も豊かで散歩がしやすい場所でした。また、鳥も沢山いてバードウォッチングも出来ました。
  • 悪いところ 駅周辺の近場には、残念ながら小さいスーパーマーケットしか有りませんでした。閉店時間も比較的早いので困りました。
医療
  • 3
市内には、大型の病院である県立医大付属病院が有ります。夜間や休日、緊急医療などにも対応している病院でした。

2014/07/21 [No.32275]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 散策が気軽にできる橿原神宮が有りました。緑も豊かでジョギングにも活躍しました。野球場や陸上競技場も有りました。
  • 悪いところ 駅前周辺に、飲食店がとても少ないです、また、スーパーマーケットも大きな店が無く買い物が不便な場所でした、
電車・バスの便利さ
  • 3
近鉄南大阪線と橿原線に乗れます。大阪に行くには、一旦大和八木に出てから、大阪線に乗れば阿倍野まで行けます。

2014/07/15 [No.31642]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅畝傍駅
  • 住んでいた時期2002年04月-2004年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 田舎なのに、何故か大きな県立医科大学附属病院が有ります。周辺にも大きめの病院がありとても医療が充実してました。
  • 悪いところ JR桜井線の電車の便がとても悪いです。いつも自動車で移動していますが、道が複雑なので、信号待ちが多く渋滞の原因と成ってました。
買い物
  • 3
少し離れていますが、八木サテイと近鉄百貨店が有ります。大方の買い物は、ここで済ますことがことが出来ました。

2014/07/10 [No.30891]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 幹線道路から少し入った住宅街なので騒音などが気にならず静かで暮らしやすいとおもう。スーパー、コンビニ、歯医者、動物病院が近くにあり大変便利。
  • 悪いところ 街灯が少ないため夜道が暗い。反射板の付いた服を着たり懐中電灯を持ち歩いたり、それなりの対策が必要だとおもう。
買い物
  • 4
近くにスーパーが3店舗も固まっているので、広告でチェックを入れて安い物を求めてはしごしやすいとおもう。
治安
  • 4
幹線道路から離れた場所なので騒音も気にならない。夜は静かで良いと思うが街灯が少ないため、懐中電灯を持って歩いた方が良いなど少し手間がかかる。

橿原市の住まいを探す

ページトップへ