【亀岡市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(京都府)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2014/06/03[No.24596]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅亀岡駅
- 住んでいた時期2009年04月-2014年06月
-
自然環境に恵まれています。丘の上に有り、交番や小学校が近く環境がいい。住宅地として開発されているため住環境は優れている場所が多い。
-
交通機関がバスしかない。その上駅からバスでも10分かかる。自転車だと下りはいいが上りは・・・。通勤が運動になる。
地方都市らしく自然環境は多く残っており、休日などには近隣に出かけると多くの自然に触れることができます
車がないと不便です。そのためどこに出かけても駐車場は多いです。国道沿いに店が多いので裏道知らないと渋滞が多いかも。
安い日常消費財を売るスーパーが有ります。また平和堂やDIY店も広い店が多く見て回るだけで楽しい。ただ趣味の専門店やファッション関連の専門店が少ないのでこだわりのある人は店に困る。
- おすすめスポット
保津川下り
- スリリングな船遊びができます
2014/12/06[No.47120]

- 2
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅並河駅
- 住んでいた時期1976年08月-2014年12月
-
自然が多く水もおいしい。縦貫道が名神等の高速道路まで繋がったので京都市内や大阪市内までのアクセスが良くなった。
-
豪雨や大雪になると陸の孤島と化す。また国道9号の渋滞が酷い。冬季の霧の発生頻度が高く不便。飲食店等は以前に比べて増えたが、遊戯施設等は殆どなく市外へ行く必要有り。
バスやタクシーの数が少ないので移動には車が必須。駐車場の料金は安い。主要な道路の国道9号は一車線の為渋滞がよくおこる。ただ、縦貫道を使えば京都市内や大阪市内への移動は楽。
- おすすめスポット
保津川下り トロッコ列車
2023/09/21 [No.75539]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅馬堀駅
- 住んでいた時期2022年04月-2023年09月
-
自然が豊かで農家さんも多く、近所のスーパーでは一年中新鮮で美味しい野菜が手に入った。
また市が子育てに力を入れており、子供が遊べる新しい公園や室内施設も充実していてありがたかった。子育ては非常にしやすいと感じた。
-
亀岡市は京都市からひと山越えたところにあり、台風や降雪、大雨の際はすぐに公共交通機関(電車、バス)が止まってしまった。文字通り陸の孤島になってしまうため、京都市内に通勤する場合は天候には注意が必要だと感じた。
駐車場完備のスーパーが至る所にあり、日々の買い物には困らない。また亀岡産の野菜は新鮮で美味しいことで有名で、市外から買いに来る人も見かけた。
電車は20分に一度の頻度なので、1本逃してしまうと、だいぶ待つことになる。また天候等による遅延も割と頻繁に発生していた。
亀岡市の特徴として秋になると朝から濃い霧が立ち込める。幻想的で美しく観光の1つにもなっているが、霧の季節はなかなか洗濯物は乾かなかった。
- おすすめスポット
保津川下り
- ガイドブックにも必ず載っている観光スポット。
舟に乗って嵐山まで川下りを楽しめる。桜や紅葉等、季節ごとに乗るのも面白い。
船頭さん達のトークも秀逸なので、亀岡に住む際はぜひ一度は体験してほしい。
2017/03/31 [No.72681]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅馬堀駅
- 住んでいた時期1978年10月-1995年01月
-
自然が豊かでのんびりしている。
お店などは少ないが、地に足の着いた生活が出来るように思う。
子どもにとっては都会程誘惑がないのが良い点でもあるでしょう。
-
交通の便が良くはない点。お店が少なくなんでも揃う環境ではないので、買い物に電車を利用して遠くまで行かなければいけない機会も多い。
今は大きな病院も出来たので昔ほどは不便さはないと思われる。少し前までは出産するにも病院がなかなかないという話も。今でも多くはないと思う。
都会と違って、車で移動することが多いため、駐車場などは都会ほどは困らないと思います。駐車料金も都会に比べると安いです。
とても豊か。子どもにとってはとても良い環境だと思います。夏は蛍も楽しめます。
虫取りなどにも良い環境なのではないでしょうか。
2016/10/26 [No.68079]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅亀岡駅
- 住んでいた時期2002年09月-2016年10月
-
京都のベッドタウン的な土地で、京都中心部へもすぐに出られるが、山に囲まれ、緑豊かで、静かで、とても落ち着く。
-
田舎なため、スタバが無かったり、ショッピングも昔からある西友やイオン、平和堂しかないので、若い人には物足りない。
最先端の店は無い。サボテンとういう店が有名で、繁盛している。小さな店だが、おしゃれな気分をたのしめる。
交通網はあまり発達していない。バスの本数も少ないので、自家用車がないとふべんだ。駐車場もすくないので、増やしてほしい。
山に囲まれ自然派多い。川も、きれいだし、保津川下りも有名だ。春には桜の名所も数箇所あって、季節を楽しめる
- おすすめスポット
亀プー
- 無料のウォータースライダー、入場料が安い。
2016/10/17 [No.67956]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅亀岡駅
- 住んでいた時期2016年04月-2016年10月
-
地域の人が優しい人で色々教えてくれるのでいいお買い物ができたり、いい情報がもらえたりするので満足している。
-
虫が多く、季節によっては困っており、虫除けスプレーや殺虫剤が必需品になっている。ドアの外にもなにか置いたりと対策をしなければならない。
お店が少ないので車を持ってないと不便なうえに、商品の種類も少なく、激安販売することがなかなかないので色々考えなければならない。
2016/02/14 [No.61302]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅亀岡駅
- 住んでいた時期2008年04月-2013年03月
-
京都市内へ1時間以内で行くことができ、自然豊かでとても静かなところです。ファストフード店もたきさんあります。
-
大きな交通事故による事件がありました。こんなことがもう起こらないよういのりたいです。その他はないです。
保津川下りのスタート地点となつています。嵐山からトロッコ列車でおいでになってください。とても気持ちがいいです。
2015/12/10 [No.59226]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅亀岡駅
- 住んでいた時期1992年07月-2015年12月
-
人づきあいが多く、自然も豊かでのどかな点。ビルなどの大きな建物もなく、季節を感じることができる。田舎すぎるわけでもないので、とても住みやすいと思う。
-
交通の便が不便。帰ってくるのが夜遅くなるとバスもなくなってしまう。また、今はおしゃれなカフェも増えてきたが、飲食店などの数が少ない。
車は無いととても不便に感じる。大阪にも、京都市内にも出やすい点は便利。車の交通量も通勤、通学時間には多い。
2015/11/23 [No.58839]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅亀岡駅
- 住んでいた時期1991年04月-1996年03月
-
京都市内へは30分程の時間と、とてもアクセスが良く自然の多い住宅地です。最近はいろんな施設ができておりとても住みやすいです。
-
京都市内へ行くときに通る老いの坂峠の出勤時の渋滞が気になります。京都縦貫道を使えばいいんですけどね。
食料品ではあまり困りませんが、衣料品購入は少し困ります。流行りのものを購入したい時は京都市内のほうへ行きますね。
- おすすめスポット
亀岡城跡
- 天守とかの建物はないんですが、ここの持ち主が歴史を動かす大事件を行ったことがとても重く感じられることですね。
2015/08/27 [No.56078]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅馬堀駅
- 住んでいた時期2007年05月-2015年08月
-
近所付き合いが良くあり夏になると近くの公園で夏祭りがあり、馬堀駅近くの河原では花火大会など行われている。保津峡も近く自然豊か。
-
田舎なので専門店が少なく近所に大型スーパーがあるくらいでマイナーな商品や電化製品などは通販サイトを利用しないと手に入らない。
公園なども増えてきており子育てにも向いている。
幼稚園・小学校・中学校・高校と結構狭い範囲で立っているので通学など安心。
以前に亀岡自動車交通事故があったり、近所で火事があったりしたのですが
それ以来亀岡消防車が一日一回見回っているようで以前よりはマシになったと思います。それでも夏はよく救急が通っており不安が残ります。
単純にまだ田舎な状態で田畑が多く自然豊かであり、メインの保津峡・トロッコ列車で満喫できると思います。
- おすすめスポット
保津峡
- 川下りで有名な保津峡を拝めます。
トロッコ列車もあり観光にオススメ
2015/01/11 [No.48860]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅亀岡駅
- 住んでいた時期1992年06月-2011年05月
-
自然が豊かさと生活する上での利便性を兼ね備えた街です。
都市部から少し離れた立地なので比較的静かで、ストレスを感じさせない距離で商店などにもアクセスできるので不便さを感じない所でした。
-
都市部から少し離れ静かなのはいいが、車がないと移動するにも不便さを感じる。
公共の交通機関がもっと利用しやすくなればいいのに。
チェーン店の数もそこそこ充実しています。
隠れ家的な「仙人掌」という店は味も美味しく店の雰囲気がいいのでオススメです。
- おすすめスポット
保津川
- 保津川下りという観光の名所があったり、天然記念物のアユモドキもいます。
2014/12/06 [No.47120]

- 2
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅並河駅
- 住んでいた時期1976年08月-2014年12月
-
自然が多く水もおいしい。縦貫道が名神等の高速道路まで繋がったので京都市内や大阪市内までのアクセスが良くなった。
-
豪雨や大雪になると陸の孤島と化す。また国道9号の渋滞が酷い。冬季の霧の発生頻度が高く不便。飲食店等は以前に比べて増えたが、遊戯施設等は殆どなく市外へ行く必要有り。
バスやタクシーの数が少ないので移動には車が必須。駐車場の料金は安い。主要な道路の国道9号は一車線の為渋滞がよくおこる。ただ、縦貫道を使えば京都市内や大阪市内への移動は楽。
- おすすめスポット
保津川下り トロッコ列車
亀岡市の住まいを探す