【横浜市鶴見区の住みやすさ】買い物に関するクチコミ・街レビュー(神奈川県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/03/26 [No.74556]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅鶴見市場駅
- 住んでいた時期2019年04月-2023年03月
- 元イトーヨーカドーを改装した、LICOPA鶴見でひととおりの買い物ができ便利です。1階に食品フロアとドラッグストア、飲食店、無印良品等があり、2階には生活雑貨の専門店が入居しています。
2023/01/26 [No.74188]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅鶴見小野駅
- 住んでいた時期2017年06月-2023年01月
- そこかしこにスーパーや商店、コンビニがありますね便利です
大型スーパー(駐車場有り)から小型商店(駐車場無し)まで
2017/05/12 [No.73302]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅矢向駅
- 住んでいた時期1979年02月-2017年05月
- 大型量販店(サミット・島忠ホームズ・ビッグ43・西友ストア・・・)が乱立し、消費者にとっては、暮らしやすい。
2017/01/23 [No.70641]

- 5
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅矢向駅
- 住んでいた時期2002年05月-2006年09月
- 駅前に行くと大型のショッピングモールがあり、大抵のものはそろうので、区外に出なくても十分生活できる。
2016/11/23 [No.68994]

- 2
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅生麦駅
- 住んでいた時期2010年07月-2013年10月
- 徒歩圏内のスーパーは少なく、小規模なものが多い。スーパーとドラッグストアとコンビニくらいしか種類がなかった。
2016/11/23 [No.68980]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅鶴見駅
- 住んでいた時期1965年08月-1993年07月
- 駅周辺には駅ビルと西友がありますので生活必需品は困りませんが
やはり買い物時には隣駅の川崎駅もしくは10分程の横浜駅に行く事になります。
2016/11/07 [No.68421]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1997年02月-1999年08月
- トレッサ横浜があるから、食料品から、洋服、雑貨、家電、なんでも一つの場所で済ませたい方には便利。外食もここで済ませられる。
2016/01/06 [No.59868]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅尻手駅
- 住んでいた時期2014年10月-2016年01月
- ・新生活におすすめ。スーパー、ニトリ、ケーズデンキ、業務用食材店があります。川崎駅の隣なので、洋服などの買い物にも困ることはありません。
2015/11/23 [No.58840]

- 3
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅鶴見駅
- 住んでいた時期2015年04月-2015年11月
- Cialのスーパーでほとんど買ってます。駅ナカなので便利ですがはっきし言って高いです。品揃えも100点ではありません。鶴見駅東口は京急ストアーが以前はあったのですが京急の高架下工事に伴い閉店してしまいました。新規のスーパーを切望してます。
2015/10/01 [No.57366]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅鶴見駅
- 住んでいた時期2002年04月-2004年02月
- 日常生活に必要なものは何でもそろう。しかし、おしゃれなモノを求めるなら、ス超す遠出をしたほうがいい。
横浜市鶴見区の住まいを探す
- 借りる
-
横浜市鶴見区の賃貸物件 全4,521件
- 買う
-