【横浜市瀬谷区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県)(2ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2016/03/09 [No.62144]
- 4
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅三ツ境駅
- 住んでいた時期1995年02月-2016年03月
- 横浜まで相鉄線で16分。さらに数年後、相鉄線が東横線とJRに直通、都内に出るのに超早くなる。横浜を経由せずダイレクトに都内に出られるようになり、超便利になる。
チェーン店はジャンルに関わらず何でも近くにあるから便利。
横浜市内で富士山が一番きれいに見えると自負している。
横浜市内なのに自然が多い。
- 横浜市営地下鉄駅が距離的には近く、たとえば立場まで車で10分以内なのに、直通の電車やバスがない。あれば、JR戸塚駅に出るのも早くなるのでありがたい。三ツ境~立場の地下鉄が開通しないものか。
米軍の広大な土地が返却された上、都内に出るのも、数年後東横線とJR直通になるため早いので、土地利用として、有名大学の学部誘致などして、横浜の文教地区としてイメージを上げて欲しい。学生にとっても便利な地だと思う。
瀬谷の逸品という企画を区がやっていて、美味しい店が多い。
区が美味しい店の公募情報発信をしている。
現在、相模鉄道線で横浜まで16分。さらに数年後、東急東横線やJRと直通でつながることになっているので、横浜を経由しなくても渋谷や武蔵小杉に出られて、多分30分以内でつけるのではないか?都内に出るのにすごく便利になる。
- おすすめスポット
海軍道路の桜並木
- 3キロにわたって桜が続く。
周りの景色も開放的。桜の時期は渋滞。
2016/02/13 [No.61254]
- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅三ツ境駅
- 住んでいた時期2005年10月-2016年02月
- 集合住宅が多いので、近隣住民とのコミュニケーションが沢山とれるところ。
また、自然も至る所に残っているので、散歩なども楽しく行える
- 最寄り駅までが少し距離がある。バスなども通っている所もあるが、通っていない所もある為、少し不便な場所もある。
三ツ境には高齢者が多く住んでいるので、地域自治体が一体となって見守り生活できる。また、たまり場つくりとして"サロン・ほっと三ツ境"や"カラオケ同好会"などがある。
- おすすめスポット
長屋門公園
- 長屋門公園には古民家があり日本の伝統行事を盛んに行なっている。、自然も多く残っているので散歩にもってこいの場所。
2016/02/07 [No.61109]
- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅三ツ境駅
- 住んでいた時期1998年10月-2016年02月
- 都会特有の嫌な臭いもなく、かといって田舎すぎず、落ち着いているところが良い。交通の便もよく横浜駅までは約50分、東京までは1時間あれば行けるのでとても便利である。
- コンビニがとても多く、その他の店が少ない。坂道が多く、夏場は毎日汗をダラダラかきながら登校している。
幼稚園、保育園はいくつかあるので、子どもにあった場所を選ぶことができる。また、近所に堀病院があるため、出産もそこでできる。
近くには聖マリアンナという大きな大学病院があるため、医療に関しては安心できる。クリニック、歯医者の数が多く、健康面でもとても、便利である。
近くには森があるが、近年、住宅地建設のため面積がかなり減ってしまっている。いつかすべての森が住宅地になってしまうのかもしれない。
- おすすめスポット
サイゼリヤ瀬谷店
- とても安い価格であり、何時間でもいれるため、学生にはとても都合の良い場所である。
2016/01/14 [No.60273]
- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅希望ケ丘駅
- 住んでいた時期1997年01月-2016年01月
- 駅周辺にはデパートやコンビニ、薬品店、飲食店が豊富で住みやすい。また、付近には小中学校も多く、自然の多い公園や地区センターなどの遊び場、また学習塾も沢山あって子供の成長にとっては最適な街。
- 駅が低地にあり周囲を丘で囲まれているせいで、住んでいると坂を上り下りする場面が多くなる。また、人口の減少のせいか、最近は閉店する店が続々と出てきている。
電車は、相鉄線で横浜駅まで20分ほど。正直、都心方面へ通うには遠い。バスは充実しているため、近隣を移動したい場合は便利。
横浜市の中でも高地に位置しており、冬は雪が降りやすいが、基本的に災害にはかなり強い。過去20年近く住んできたが、災害で大きな被害を受けたことは一度も無い。
自然は多い。随所に森林公園があって、子供の遊び場やペットの散歩道、ジョギングコースなどとして住民からは親しまれている。
- おすすめスポット
カラオケスタヂオ フェリスムジカ
- 外観は普通のカラオケスタジオだがとにかく安い。1時間200円強というと普通に聞こえるが、それ以外の費用(1オーダー制など)は全く取られず、ドリンクもプラス数十円で飲める。店員も気さくで店の雰囲気も落ち着いており、1人でも入りやすい。
2015/12/26 [No.59538]
- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅瀬谷駅
- 住んでいた時期2007年01月-2008年01月
- 横浜の中心部から程よく離れているので閑静な住宅街の雰囲気です。レジャーを楽しみたい時は横浜中心部に出かければいいですし、時間も掛からないのでおススメです。
- 駅前にスーパーが少ないので買い物に不便です。飲食店が少なく閉店時間が速いので帰りが遅くなった時に困ります。
基本的に一軒家が多い地区で定住している世帯が多いので比較的治安が良いと感じています。ただ夜になると街灯が暗いのが気になります。
2015/11/12 [No.58576]
- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅三ツ境駅
- 住んでいた時期1983年10月-2015年11月
- 24時間営業の飲食店が多い。通勤通学に便利。土地の値段が都心に比べたら格段にやすい。買い物が便利。自治会でパトロールをしてくれるから安心。
- 不満なポイントを探すのが難しい。2点ほど、1点目は、人口密集地帯の道路を爆音をあげて走る車やバイクの騒音問題。2点目が軽微な事故が多い。。
大学附属病院から入院施設のある個人病院に開業医院が多すぎることに加え、救急要請をすると、即病院に行けること。
焼肉店、回転すし店、うどん専門店、ラーメン店が豊富、インドカレー店、ステーキ専門店、とんかつ専門店、数え上げたらきりがないほど飲食店が多い。食いしん坊にうってつけの町です。
電車は早朝5時頃から最終は午前0時42分で、バスは人口密集地帯特有の深夜バスが出ています。残業しても公共の交通機関の十分です。
- おすすめスポット
長屋門
- 江戸時代の家屋が素晴らしい。
2015/08/29 [No.56131]
- 5
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1997年01月-1997年04月
- 都会になっていますので買い物をするときには困ることはまずないでしょう。しっかりと買い物を楽しむことができるでしょう。
- 交通量が多くなっていますので事故には注意したいものです。安全に運転することを心がけましょう。これで大丈夫。
買い物をする場所はたくさんありますので、しっかりといいものを選んで買い物を楽しみましょう。これでいい毎日が過ごせる。
2015/08/28 [No.56094]
- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅三ツ境駅
- 住んでいた時期2006年07月-2012年10月
- 横浜駅まで電車10分くらいで、職場が横浜駅の近くにあったので、通勤に便利だった。また、車で江ノ島やズーラシアに行ったり、高速のインターが近いのでそこから箱根や山梨の観光地に行ったりと、ドライブするにも便利なところだった。また、住宅地の中の公園が多く、多くの子供がその公園で遊んでおり、うちの子たちも仲間に混じって遊んでいた。
- ちょうど住んでいた辺りは、幹線道路を除くと道幅が狭く、車の運転には気を遣った。それと、以外と坂道が多く、自転車が使いにくかった。近所では、電動アシスト付自転車を利用している人が多かったように思う。
坂道が多く道が狭いので、運転には注意が必要ですが、幹線道路や高速道路へのアクセスに便利な場所です。ただし、連休中は、近くにある東名高速の大和トンネル付近が渋滞するので、遠出する場合はこの渋滞を避ける工夫が必要です。
- おすすめスポット
海軍道路
- 約3kmの直線の道路の両脇に、桜の木が植えてある並木ち道。春は満開の桜の下をドライブでき、夏から秋にかけては道路に覆い被さるような木陰をドライブできる。道の両脇は、無人のアメリカ軍の施設と畑が広がっており、隣接する公園で子供達を遊ばせることもできる。それと、この道路沿いには、農協の直売所があって、地元産のとれたての野菜を買うことができます。
2015/07/04 [No.54452]
- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2014年11月-2015年07月
- 緑が多く、住みやすい。商店街やスーパーもある会社帰りにもいろいろ買える
学生が多いが治安も良い。海軍道路の桜がいい。
- たまに米軍機の騒音が気になる。道が狭く入り組んでいる為慣れるまで道が分かりずらい。幹線道路が渋滞しがち。
小田急接続駅まで一駅。横浜までも一本で行ける為通勤通学には便利。バスも市営バス、相鉄バスと二社ある為便利
2015/04/28 [No.51633]
- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅瀬谷駅
- 住んでいた時期2010年02月-2012年05月
- スーパーがあり、コンビニは周辺に4軒。また、各種医療機関、美容室が特に多いので生活にはとても便利です。
- 車がないと買い物が不便です。 スーパーは数ヶ所あるのですが、スーパー同志の距離が長いので商品の価格比較がめんどうです。
医療施設が充実。総合病院も、聖マリアンヌ医大西部病院やヤマト徳洲会病院、大和市立病院などがあり、二俣川にある県立がんセンターも至近。
横浜市瀬谷区の住まいを探す