【横浜市磯子区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県)(6ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2014/04/04 [No.13380]
- 3
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2010年06月-2014年04月
- 治安が、良い。パチンコ屋やゲームセンターという、不良が集まれるような娯楽施設が、ひとつもない。静か。
- メジャーなかんじの、ファミリーレストランが、ない。坂が多くて、自転車での移動ができない。マックがない。
パチンコ屋やゲームセンターという娯楽施設がない。駅前はスーパーや高層住宅しかない。生活重視の街。駅前に交番がある。
2014/03/26 [No.11971]
- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅洋光台駅
- 住んでいた時期2009年04月-2012年03月
- 横浜という立地ながら、静かで、自然も多いため、休日はゆっくりと過ごせるので、とても楽で良かったと思う。
- 飲食店やカフェがやや少ないので、食べるところや息抜きできるところに困る。また、不審者情報が多くて心配だった。
東京方面にも行けるので便利で、乗り換え次第でどこにも行ける。ただ、電車やバスの本数が少し少ないので昼間や夜間は外出がやや大変。
2014/03/18 [No.6489]
- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅洋光台駅
- 住んでいた時期2013年02月-2014年03月
- スーパーや大手のファストフードが豊富にあり、通いやすい。ドラッグストアやコンビニもあり、有名店舗は結構揃っている。
- 公園が少ないのがちょっと残念な印象。ゴルフ場が近くにあるのも、生活環境に良くない。車も多く、交通事故の危険がある。
イトーヨーカドーがあって、食料品の揃えはピカイチ。洋光台駅すぐ近くなのでアクセスもよく、主力で使いたい店舗です。
2014/03/14 [No.5185]
- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅磯子駅
- 住んでいた時期2008年04月-2009年02月
- 買い物もしやすく、病院も多く、非常に暮らしやすかったです。高級住宅街であり、治安も非常によくかつ、住民同士のつながりも強かったです。
- 非常に坂が多い環境でした。ですので、少し外を歩き回ろうと思ったら、階段・上り坂にすぐに直面し、とても疲れました。
駅前のドーナツ屋さんがとてもおいしかったです。季節限定のドーナツや低価格なドーナツ等、とても楽しみにしていました。
電車も数分待てばくるし、東京まで乗り継ぎ無しで40分程度で行けるし、かつ席にすぐに座れるし、ほとんど文句ありません。
住宅街が、高台に多くあったため、津波等の心配が全然ありませんでした。自治体も非常に災害対策に関する意識が高く、電線も埋設してある等、かなりいい環境でした。
2014/03/12 [No.4457]
- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅上大岡駅
- 住んでいた時期1993年03月-2003年03月
- どこにいくにもアクセスが非常に良く、最寄駅もある程度大きいし、横浜駅にも出やすい環境だった。また、海が近いので海好きには良い。
- 坂が多いので、自転車は非常に辛いと思う。物価が高いので、ある程度の収入がないと生活が厳しい。自然が少ない。
人口が日本一の市なので、様々なイベントが市内各地で開催されますが、開港祭や桜木町の花火大会は特に盛り上がります。
2014/03/07 [No.3359]
- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅洋光台駅
- 住んでいた時期2013年05月-2014年03月
- 近くに、病院、学校、公園、スーパーなど生活に必要な施設が全て徒歩圏内にそろっている。
子供がいるので公園がたくさんあるのも満足しているポイントのひとつです。
- 近くにまま友同士ちょっとお茶したり集まれる様なカフェやファミレスがない。
スーパーがたくさんあるが、全て同じ様な価格帯なのでやすめのすーぱーがあると嬉しい。
ご飯がおいしくて個室の産婦人科が徒歩圏内にある。
また、ケアプラザなどで同じくらいの月齢の赤ちゃんが集まるイベントなどがあったりして、引っ越して来てこっちに知り合いのいない私にはとても助かっています。
スーパーが駅の周りだけでも4件ほどあり、その他にも小さな商店街があるので、
野菜などは八百屋で新鮮なものを買ったりできる。
コンビニはファミリーマートとセブンイレブン。
ローソンが個人的に好きだからあるといいなと思います。
近くにこども科学館があるのでこどもがいるお母さんたちにはとてもおすすめです。
南公園という大きな公園で野球が出来たり夏はプールがあるので子供たちはよく遊びにいっています。
京浜東北線、根岸線の洋光台駅まで歩いていけるので、横浜までも一本で出れてとても便利。
バスも本数があるので使い勝手がよい。
2014/02/25 [No.2268]
- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅洋光台駅
- 住んでいた時期2013年03月-2014年02月
- 家のすぐそばに大きな酒屋があり、駅前にスーパーやホームセンターもあるため、日用品はすぐ買うことができる。それほど人ごみが多くないのも良い。
- 駅までが徒歩15分と、やや遠い。駅前は古いお店が多く、少しさびれている。電車は根岸線しか通っておらず、都内へのアクセスは良くない。
病院が充実しており、保育所の待機児童も少ない。出産、子育てには比較的安心できる環境なのではないだろうか。
横浜市磯子区の住まいを探す