【鶴ケ峰駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県横浜市旭区)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~28件を表示 / 全28件

2014/04/10 [No.15595]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅鶴ケ峰駅
  • 住んでいた時期1976年04月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 交通の便利もそこそこいいし横浜に出るのも便利。試験場も近くにあって便利。犬を飼っているので散歩の範囲内にいくつも公園はあるし遊歩道ができたので散歩しやすくなった。
  • 悪いところ ファミレス等が意外と少なく、友人とごはんを食べたりするところを探すのが大変。バス通りがまだ狭くて、歩行者として歩いていると怖い。
電車・バスの便利さ
  • 4
バスの利便性は場所にもよると思うが、自分の場合、奥に大きめな集合住宅があるため朝も夜もバスの便数が多くて便利。電車は快速が止まるので便利だが、朝の通勤時間帯に快速が止まらなくなってしまったので不便になったと思う。

2014/04/07 [No.14569]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅鶴ケ峰駅
  • 住んでいた時期2008年09月-2014年04月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 将来、住まいの周辺に横浜市交通局市営交通の路線が通り駅ができることが決定になっている為商業地として、住宅地として、スポット観光地として開く予定。
  • 悪いところ 現在、バス移動しかなくどこへいくにも不便さを感じるところ。病院が少なく出向く場合、くるま移動しかない
遊び・イベント
  • 5
横浜ス゛-ラシア動物園、四季の森公園、瀬谷市民の森、若葉台公園、大池公園、 今井町イチゴ狩り、三反田イチゴ狩り、
おすすめスポット
ラウンドマ-クタワ-
横浜のシンボル

2014/04/06 [No.13962]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅鶴ケ峰駅
  • 住んでいた時期1993年04月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 通勤に便利なため、スーパーも充実していて、買い物に便利。公園も近くにあって、四季おりおりの風景が楽しめる。
  • 悪いところ バスの本数が少ない朝、夜などは本数は有るものの、昼間の本数が少ない。スーパーの値段が少し高めかな、と思う。
買い物
  • 4
マルエツなどいろいろなスーパーが充実しているため、価格を比較して、安い買い物などができる。マルエツなど駐車場は無料などで、たすかる。
おすすめスポット
横浜みなとみらい
いろいろ楽しめる

2014/03/25 [No.11610]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅鶴ケ峰駅
  • 住んでいた時期2005年01月-2010年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 鶴ヶ峰駅を中心に広がっている鶴ヶ峰商店街がとても便利でした。日用品・食材が安く買えて助かりました。セイユーもあるので買い物には困りませんでした。
  • 悪いところ とても小さな駅で、駅周辺も車で通るのが難しいくらいに狭く人通りが多いので、運転が大変でした。駅周辺の道の再開発をねがいます。
治安
  • 5
昔ながらの下町なので、ファミリー世帯が多く安心して生活できました。地域で夜間のパトロールをされていたので、心強かったです。

2014/03/22 [No.10005]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅鶴ケ峰駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ バス・電車ともに本数が多く、交通の便がいい。 幹線道路から道を一本入ると、自然も多く静かでとても過ごしやすい。
  • 悪いところ 夜になると街灯が少ないため、夜道を歩くのが少しだけ不安。 自然が多いため、鳥や虫の鳴き声がうるさく感じる時もある。
環境
  • 4
ゴミの分別が大変めんどくさい。分類があまりにも多いため最初は辛いが、 慣れるとだんだん分かってくるようになる。

2014/03/13 [No.4810]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅鶴ケ峰駅
  • 住んでいた時期2005年12月-2007年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ・駅前はすこしごちゃごちゃしているけど、食べ物屋や美容院、銀行、携帯電話屋などこまごまとたくさんあり、大体の用事が済ませられる。 ・町一面が住宅街になっているので、そこの学区の出身の同世代は知り合いが多く、駅で久しぶりに会う事もしばしば。
  • 悪いところ ・駅前にファミレスがほとんどない(現在はサイゼリアがある) ・大きな病院が鶴ヶ峰病院しかない ・町の景観がごちゃごちゃしていてあまりよいとは言えない
電車・バスの便利さ
  • 3
駅から少しだけ離れた先にバスセンターがあり、わりときめ細かにバスが行き届いている。電車だと遠回りな中山方面へのバスもあるのでよい。

2014/02/26 [No.2536]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅鶴ケ峰駅
  • 住んでいた時期1988年12月-2014年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 昔ながらの付き合いがあり、住みやすいです。再開発も進んでおり、昔よりもかなり便利になっています。今後もさらに便利になることが期待できます。
  • 悪いところ 坂が多く、徒歩、自転車での移動がつらいときがあります。 裏道が多く、一歩裏に入ると夜道が暗く、少し怖いです。
グルメ
  • 4
駅近くにある肉汁うどんの店はてんぷら3品(何でもあり)且つ飲み物つき(アルコール類含み何でもあり)で500円という破格の値段のサービスを行っています。帰りがてら一杯飲むのにとてもお勧めの店です。

2014/02/13 [No.933]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅鶴ケ峰駅
  • 住んでいた時期2009年03月-2012年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅から徒歩10分圏内に3つのスーパーがあり、用途に合わせて選ぶことができた。 また、商店街のような感じなので親しみやすく、カフェや飲食店、おしゃれなネイルサロンなどもあった。
  • 悪いところ 住宅街だったのですが、道路の道がかなり狭く、車同士の行き来がかなり大変でした。 駅前に駐車場があまりない。
グルメ
  • 3
駅周辺は飲み屋さんが多い。 カフェやミスタードーナツなどもあるが、おしゃれなレストランなどは全くないです。
買い物
  • 4
スーパーに関しては3店舗から選べるのでかなり便利だと思います。 ただ、それ以外の洋服屋さんなどはほとんどないのです。
電車・バスの便利さ
  • 3
横浜駅まで電車で20分ほどなので便利かと思います。 ただ、相鉄線急行はとまらないので各駅に停車。 距離がないわりには時間が少しかかります。
おすすめスポット
ブックオフ!
ブックオフ、ハードオフ、オフハウスが階別にあり、暇な時にはかなり便利でした。 そのすぐ隣には業務用スーパーもあるのでよく通ってました。

鶴ケ峰駅の住まいを探す

ページトップへ