【鶴ケ峰駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県横浜市旭区)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2015/05/03[No.52053]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅鶴ケ峰駅
- 住んでいた時期2000年04月-2015年05月
-
生活環境が良いところ(公園・森林多い・買い物・交通の便・商業施設あり・学校近く・大小病院も多い・自動車道路近い)
-
坂が多いので交通を使いたいが、バス料金が均一であり鶴ヶ峰駅より近くの場合、2区間なのに210円と高い
自然が多く空気が良い(鶯が鳴き、滝などもある寺院もある。散歩道も整備されとり四季を通じて自然を感じることのできる環境です)
2016/01/15[No.60279]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅鶴ケ峰駅
- 住んでいた時期2005年06月-2008年12月
-
閑静な住宅街だったので、街が騒がしくなかった。また、近所づきあいもあまりなかった。ので独身には助かった。
-
閑静な住宅街で人混みがあまりないのは良かったが、住宅街のわりには買い物ができるような場所はあまりなかった。
周りで空き巣が入ったとかは聞いたことはありませんし、歓楽街もないので酔っぱらいなどの迷惑な人がいません。
- おすすめスポット
ズーラシア
- 鶴ヶ峰駅からズーラシア行きのバスがあったような気がします。
2024/02/08 [No.76123]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅鶴ケ峰駅
- 住んでいた時期2004年03月-2024年02月
-
病院の種類も沢山あったり、スーパーやドラッグストアも色々あったりして便利です。
16号線が通ってるので、車やバス移動もしやすく、バスは路線色々あるので助かります。
横浜駅にも出やすいですし、交通の便は良いです。
-
アパレル系のお店があまりないので、他の駅まででないとな…ということ位でしょうか。
色々選べる位アパレルのお店があると他の駅まで出たりネットで買ったりしなくて済むので、もっと出来たらいいなといつも思っています。
女性が遅めの時間に歩いていても、コンビニの明かりがわりとありますし、交番もちょこちょこあり、不安感少なく歩けます。
帰宅が遅い職種でも住みやすいのではないかと思います。
- おすすめスポット
帷子川
- 有名なのはズーラシアかもしれませんが、私は帷子川沿いを通勤時に通ったり散歩したり、気分転換したい時にはいつも通っていました。
桜の木が沢山あったり生き物が見れたり、国道16号線はすぐそこですが、車が通れない区間もあるので、徒歩や自転車での移動もしやすくてとても好きな道です。
2023/02/02 [No.74206]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅鶴ケ峰駅
- 住んでいた時期2017年09月-2022年03月
-
住む人の好みもありますが、駅周辺の商店街がローカル味があってとても良いです。
都市計画で、踏切が地下化して、街並みが変わるそうですが、これから発展する町だと思います。
駅前のココロットも便利で、TSUTAYA書店やスターバックスがあって雰囲気が良いです。
白根神社や旭区図書館が駅から歩ける距離にあります。
病院もたくさんあって充実してます。
地域の障がい者支援施設がたくさんあり、いろんな人が住まれてます。周りもそういった方の対応に割りと慣れてます。
横浜市の中でも障がい者に理解のある町だと思います。
鶴ケ峰商店街でやっているプロレスが人気なそうです。
鶴ケ峰駅から、ズーラシア行きのバスでも出てます。
ローカルライフがほんとに充実してます。
-
特にありませんが、強いて言えば、
坂道があること、細い道が多いことでしょうか。
ほんとに、特に何も思いつきません。
駅周辺の西友の迎えにある八百屋さんの猫がめちゃくちゃかわいいです。
踏切の近くのラーメン屋の横に、不定休でやっている焼き鳥屋さんが行列ができていて、並んでかったら美味しかったです。
相鉄線が西谷で東急とつながってから、とっても便利になりました。
酷い混雑もあまりないので、良いです。
以前住んでいた東急田園都市線のラッシュは危険だったので、それに比べたらだいぶ穏やかです。
鶴ケ峰駅周辺の治安はいいほうだと思います。
喧嘩や呑んだくれた人が騒いでいたりとかは、滅多に見かけません。
- おすすめスポット
白根神社
- すごく地味な神社ですが、
2017/04/03 [No.72687]

- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅鶴ケ峰駅
- 住んでいた時期1990年10月-2015年01月
-
駅前が栄始めてきて、買い物できる店舗も豊富。
電車も各停、快速止まるので便利。
この駅からバスなど利用する人も多いので賑やかです。
-
車移動だと、駅前の踏切で混雑し渋滞になっていることが多い。また、商店街なので歩行者も注意しなくてはいけないので少し大変かも。
ヨコハマスープカレーシンペー
少し駅から歩きますが、こじんまりして雰囲気のいいお店。
落ち着いた店内で色々な種類から選べるスープカレーが食べられます。
- おすすめスポット
鶴ヶ峰商店街
- 日常的に使うお店からたまに寄りたくなるお店まで様々なお店が並んでいる。裏道に入ると昔からあるような魚屋さんや八百屋さん、表通りにはおにぎりささんやラーメン屋さんなど。歩いているだけでも新しい発見ができる。
2017/01/13 [No.70037]

- 4
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅鶴ケ峰駅
- 住んでいた時期1990年01月-2014年03月
-
買い物便利です 病院もたくさんあります 残業で遅くなってもスーパーは開いてます。近隣には公園もあります四季を楽しめます。
-
出来ればお洒落な喫茶店が数多くあればもっと楽しいです。大人が楽しめる娯楽施設ですとか。銭湯ですとか。
駅前には医院もあり先生も優しいです。歯医者も充実しています
夜は10時まで開いています。日曜日も歯医者は営業しています
駅前はとても明るく治安も良いです。交番も近いです。パチンコやさんもありますがとても明るく、嫌なイメージはありません。
- おすすめスポット
竜泉寺
- 駅からシャトルバスに乗り15分。スパリゾート施設が出来ました。
2016/10/19 [No.67981]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅鶴ケ峰駅
- 住んでいた時期2016年05月-2016年10月
-
駅前にはスーパーが二つありTSUTAYAもありコンビニもありそのほか飲食店やカラオケなどもあるので便利です。
-
マクドナルドがなくて残念です。後は駅から離れると坂が多いので少し大変です。街灯が少なく夜道が少し怖いです。
スーパー[そうてつローゼン、SEIYU等]コンビニ[Family Mart、セブンイレブン等]
飲食店[ミスタードーナツ、モスバーガー、日高屋等]
2016/05/18 [No.63820]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅鶴ケ峰駅
- 住んでいた時期1993年07月-2014年03月
-
生まれ故郷ということもあるが、横浜の中心部にも行きやすい。また横浜中心部と違いのんびりとした空気感があるために田舎すぎず都会すぎず
-
坂が非常に多い。徒歩で行動するとなると辛さが目立つ。バイクまたは車を所持しないと休日は動きづらい。駅前には施設がある程度揃っているが住宅街の方は何もないのが大変といえば大変かも
都心部にも車があればすぐに行ける立地の中で、公園などもあり運動する場所にもあまり困らない。ペットを飼っていても散歩の場所には困らないと思います。
2016/03/06 [No.62026]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅鶴ケ峰駅
- 住んでいた時期2016年02月-2016年03月
-
横浜市のほぼ中央に位置し、横浜の中心街にも相鉄船を使えばすぐに出ることができます。医療機関が多く何かあった時の安心感はあります。
-
大通りから一本入ると道が狭く、車で移動するには少々不便さを感じる。かといって徒歩ですべて済ますことができるかというとそうでもない。
相鉄船が鶴ヶ峰駅には快速、二俣川駅には急行・特急が停車するので便利。
駅前からのバスの本数も多い。
2016/01/15 [No.60279]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅鶴ケ峰駅
- 住んでいた時期2005年06月-2008年12月
-
閑静な住宅街だったので、街が騒がしくなかった。また、近所づきあいもあまりなかった。ので独身には助かった。
-
閑静な住宅街で人混みがあまりないのは良かったが、住宅街のわりには買い物ができるような場所はあまりなかった。
周りで空き巣が入ったとかは聞いたことはありませんし、歓楽街もないので酔っぱらいなどの迷惑な人がいません。
- おすすめスポット
ズーラシア
- 鶴ヶ峰駅からズーラシア行きのバスがあったような気がします。
2015/07/29 [No.55311]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅鶴ケ峰駅
- 住んでいた時期1999年04月-2015年07月
-
国道沿いにコンビニやファミリーレストランがたくさんあり、激安スーパーもあるので、買い物や外食しやすいので。
-
駅までバス利用なので、駅に行くまで時間がかかる。
車がないと近隣のショッピングモールに行くことができない。
近隣のショッピングモールやファミリーレストランは駐車場は広々して止めやすい。
高速やバイパスで事故が起きると一般道路が混んでくる
2015/05/03 [No.52053]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅鶴ケ峰駅
- 住んでいた時期2000年04月-2015年05月
-
生活環境が良いところ(公園・森林多い・買い物・交通の便・商業施設あり・学校近く・大小病院も多い・自動車道路近い)
-
坂が多いので交通を使いたいが、バス料金が均一であり鶴ヶ峰駅より近くの場合、2区間なのに210円と高い
自然が多く空気が良い(鶯が鳴き、滝などもある寺院もある。散歩道も整備されとり四季を通じて自然を感じることのできる環境です)
鶴ケ峰駅の住まいを探す