【相模原市南区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県)[評価3](3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全36件

2014/08/08 [No.35295]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅古淵駅
  • 住んでいた時期2014年01月-2014年08月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ こもりびの森と呼ばれる広大な雑木林があったり、たまご街道と呼ばれる養鶏場地帯があったりと、都心から1時間圏内では奇跡的とも言える自然の多い環境です
  • 悪いところ ほんの数十年前まで駅がなくだだっ広い農地だったそうで、個人商店がほとんどなく大きなスーパーでしか買い物できないのが不満です
自然
  • 4
こもりびの森と呼ばれる広大な雑木林があったり、たまご街道と呼ばれる養鶏場地帯があったりと、都心から1時間圏内では奇跡的とも言える自然の多い環境です
おすすめスポット
相模原公園

2014/07/29 [No.33036]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅相模大野駅
  • 住んでいた時期2012年04月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近くに22時までやっているドラックストアーがある。野菜やお肉も売っているし、烏龍茶や卵が破格の値段。店員さんも親切。
  • 悪いところ 近くに夜遅い時間帯までやってるスーパーがない。働いている人にとっては辛い。古淵や淵野辺まで休みの日に買い出しに出ないといけない。
買い物
  • 2
ドラックストアはたくさんあるが、スーパーは小さくて、古いコープしかない。卵街道が近くにある。新鮮な卵が買える。時間で、シュークリームの安売りも行っている。
ペット
  • 5
矢敷動物病院は親切に対応してくれる。去勢手術の際もしっかりサポートしてくれた。駐車場もひろくとってあるし通いやすい。綺麗な建物で、獣医師さんも優しい。
電車・バスの便利さ
  • 1
駅から遠い。最近、バス停が一つなくなり、最寄りのバス停が遠くなってしまった。本数も、時間帯によってはかなり少ない。
おすすめスポット
小川フェニックス
卵が美味しい。シュークリームやプリンなども美味しい。

2014/07/25 [No.32672]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅古淵駅
  • 住んでいた時期2008年04月-2014年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 周りにショッピングモールやスーパーなどが多い点 大きい町なので医療やその他サービス機関がいいところ
  • 悪いところ 人が多いため信号無視や自転車の飛び出しが多い所や、車が多いので子供が遊ぶには危ないと感じる。家と家の間が狭く住民の話声が響く
医療
  • 2
医療機関も多いので自分自身で良い病院を選ぶことができる。 ただし、良い病院を探すのが大変なのでちょっと不満あり
グルメ
  • 4
とにかくお店が多いので種類が豊富にある。多少混んでいても店が多いのですぐにほかの店を探すことができるのでいい。
遊び・イベント
  • 4
公園が多く遊びに行くのはいいと思う。県立の公園では小さいが無料で入園ができる動物園があるのでお勧めできる。

2014/07/11 [No.31051]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅相模大野駅
  • 住んでいた時期2010年10月-2014年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 相模大野なので小田急線の快速などが止まる所。後は駅ビルが発達していてビックカメラ等もあり、便利である。最近はボーノという大きなショッピングモールもでき、さらに便利になった。お隣は町田なので、相模大野で足りない部分も一駅隣の町田に行けば大抵何でも揃うので住んでいて困る事は特に無くとても便利な場所であると思われる。
  • 悪いところ ほぼ何でも揃っているので不満な点はあまり見つからない。強いて言うなら、もう少し住んでいる土地の家賃が安めになってくれると良い。
グルメ
  • 3
相模大野周辺には以外と美味しいお店が多く、有名老舗イタリアンのレストランがあったり、美味しい焼き鳥屋さんや、広島風お好み焼き、おじやカフェ等珍しく美味しい飲食店が多い。
買い物
  • 4
駅ビルやボーノがある点でショッピングがしやすい。スーパーの時間も25時までなど、夜遅くまでやっていて便利である。
遊び・イベント
  • 3
遊びに行きたい時は隣駅の町田に行けば、栄えている場所なので、109でショッピングをしたり、映画を見たければ南町田に行けばIMAX設備の映画館で映画も見られる。カラオケについては相模大野にカラオケ館もあるし、さらにフリータイムでお安いラミューズという店が商店街にある。
おすすめスポット
ボーノ
最近出来たばかりのショッピングモールであり、綺麗で相模大野に住んでいる人にとっては便利な施設だから。 くまもんが来た事もある。

2014/04/16 [No.17709]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅相武台前駅
  • 住んでいた時期2014年03月-2014年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 静な環境でありながら、スーパーや日頃から使うコンビニやレストラン等の店が、5分圏内にある。駅の目の前にに、駐車場、駐輪場が完備されてる。
  • 悪いところ 東西、南北に走っている道路が、どちらも片側一車線で、朝夕とも、渋滞になる。緩やかながら、坂が多い。また、歩道の整備か良くない。
買い物
  • 4
ダイエー、しまむら、ケーヨーデイツー等の大型店もあり、駅前ビルにはスーパーから100均一まで、困ることはは何もない。
おすすめスポット
特にない
特にない

2014/04/10 [No.16343]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅相武台前駅
  • 住んでいた時期2014年04月-2014年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 大型スーパー、衣料店、ホームセンター激近で、買い物その他に殆ど不便を感じない。また、ゴミの分別が厳しくなく、専用ゴミ袋の購入も必要がない。
  • 悪いところ 駅まで徒歩15分で、多少坂道が続く。また、16号線などへの道が片側1車線で、そこそこの渋滞が日常化している。
買い物
  • 4
大型スーパー、衣料店、ホームセンター激近で、買い物その他に殆ど不便を感じない。また、ゴミの分別が厳しくなく、専用ゴミ袋の購入も必要がない。
おすすめスポット
キャンプ座間
外人との接触点が多い(英会話上達?)

2014/04/10 [No.16294]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2010年06月-2014年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ あまり満足しているところは無い。というより満足しているポイントは。皆無に等しいといっても決して過言ではない。
  • 悪いところ 家から歩いて行ける範囲で、買い物をするには、コンビニかドラッグストアーになってしまう。結局車で20分かけてスーパーに行く。
買い物
  • 3
車を利用すれば、ある程度の店には行ける。ヨーカドー・イオン・コストコ・ 数社の家電量販店・アウトレットパークなど
遊び・イベント
  • 2
映画館も車で、3-40分、レンタルビデオは、何とか歩いて行ける距離にあるが、いまどき大して必要でもない。
災害
  • 2
近所にごみ屋敷、市のゴミ捨て場に人糞を捨てるが、これがこの地区最大の災害だと思う。避難場所は、しっかり確保できている。
おすすめスポット
北里大学病院
評判は悪いし、近くだからと言って、急患でも診て貰えるかどうかわからないが、ほかに何もない。おすすめスポットでもあれば多少は、満足ポイントも上がるかと思う。

2014/03/25 [No.11453]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅相模大野駅
  • 住んでいた時期1997年01月-1999年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅ビルやスーパー、レストランなど駅周辺がとてもにぎやかで便利です。 駅からのバス路線数や本数が多いので駅から多くてもそんなに不便さを感じないです。
  • 悪いところ 住宅街が多いわりにスーパーが少ない気がします。その為買い物には車や自転車が必須になってきます。 住宅街は歩道があまり広くないところが多いです。
自然
  • 3
大きな公園がいくつかあり、アスレチックをしたり動物と遊んだりと楽しめます。公園の近くには総合体育館もあり区民は割安でプールなどを利用できます。

2014/03/22 [No.10637]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅町田駅
  • 住んでいた時期2004年03月-2014年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 最寄り駅周辺にいろいろな店が揃っている。ヨドバシカメラやマツモトキヨシ、ファーストフード各種、ドンキホーテ
  • 悪いところ 駅までちょっと遠い。国道16号線が近いが、休日は非常に混みあっている。裏道も少なく、渋滞が避けられない。
車の便利さ
  • 1
国道16号線が非常に混む。休日は非常に混みあっている。裏道も少なく、渋滞が避けられない。平日も朝・夜は混んでる。
電車・バスの便利さ
  • 3
JRと私鉄が走ってる。小田急線を利用すれば新宿までも40分で行ける。関西に向かう場合は新横浜から新幹線が利用できる。
災害
  • 3
標高が高いので津波も大丈夫。高い建物も少ないので倒壊に巻き込まれる心配も少ない。但し、大勢が集まれる場所が少ないので、避難所まで歩くのが辛い。

2014/03/22 [No.10142]

  • 3
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅相模大野駅
  • 住んでいた時期2013年05月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 小田急線の快速急行が停まるので、実家の最寄り駅へも、その反対方向の都心へも、30分ほどで行くことができる。駅も駅周りも新しく綺麗で充実している。生活に必要なものが駅周りにすべて揃っている。便利で気持ちがいい。
  • 悪いところ 今のところ特にない。強いて言えば、電車では都心に30分で行けるが、最終を逃した場合、車で帰るには距離がある。
医療
  • 4
駅前にある皮膚科、駅に近い整形外科に行ったが、どちらも誠実で感じの良い専門医がいて設備も整っていた。
買い物
  • 4
昨年3月にオープンしたばかりのボーノは新しいので綺麗だし、好みのショップが沢山入っている。1階の食品スーパーは25時迄開いている。
電車・バスの便利さ
  • 4
小田急の江の島線と小田原線の切り替わりの駅であり、非常に便利な快速急行が停まる。バスで、JR横浜線の相模原駅に行ける。
おすすめスポット
相模大野図書館
相模大野公園にも面していて環境も良く、蔵書も充実している。

相模原市南区の住まいを探す

ページトップへ